-
BBM 2004 中日 岩瀬仁紀 直筆サイン 10枚限定
トレーディングカード BBM BBMバッキング
-
BBM 2004 巨人70周年 原辰徳 直筆サイン 60枚限定
2004年に発売された巨人70周年シリーズに封入された現監督の原辰徳氏の直筆サインカードです。東海大相模を経て、東海大を卒業し、ドラフト1位で巨人に入団し、1981年の新人王にも輝きました。1995年引退。巨人退団が決まった後、西武やヤクルトなどから、オファーが来てましたが、それを全て断りジャイアンツ愛を貫き通しました。2002年から巨人の監督を務め、去年から3度目の監督を務めてます。 通算成績 1697試合 1675安打 382本塁打 1093打点 打率.279 監督成績 2002-2003 2006-2015 2019-現在 1024勝 776敗 58引 .569 主な獲得タイトル 1981年 セリーグ 新人王 1983年 打点王 #bbm #巨人 #直筆サイン #原辰徳
トレーディングカード BBM 80000円バッキング
-
BBM 2004 福岡ダイエーホークス ズレータ 直筆サイン 9枚限定
2004年に発売されたダイエーホークスのリミに封入されたフリオ・ズレータ選手の直筆サインカードです。こちらは9枚限定で初サインです。 2003年途中からダイエー(現 ソフトバンク)に入団し、その年の日本シリーズでは第1戦でサヨナラヒットを打ちました。 翌年はホームラン37本を打つなどしてレギュラーシーズン1位にも貢献。3ランホームランが多かった為、「ミスター3ラン」という別名もつけられました。 2006年オフに千葉ロッテに移籍し、2008年までプレー。2007年には、古巣ソフトバンク相手にホームランを記録し、消滅した大阪近鉄を含む全13球団からホームランを記録。(史上2人目) デッドボール当てられた時は、乱闘を起こしたりもしましたが、慈善活動として重い病気を持った子供達を見舞うために病院訪問なども行なったり、ファンを大事にする最高のプレーヤーでした。ダイエー・ソフトバンクの外国人選手の中では、3本指に入る最高の選手だと思います。ホームラン打った時は、ベンチに帰ってきた時、「チョップ チョップ パナマウンガー」や「幕張ファイヤー」のパフォーマンスもやる事でも有名です。 去年のトレカフェスタのイベントでお会いしましだが、ダイエー時代からの体型は全く変わってなかったです。 通算成績 604試合 590安打 145本塁打 417打点 打率.279 主な獲得タイトル ベストナイン 2005年 その他の記録 全13球団からホームラン 2007年4月1日 サイクル安打 2007年9月22日 #bbm #ダイエーホークス #ソフトバンク #千葉ロッテ #初 #ズレータ #直筆サイン #激レア #autograph #japanese #baseball #card
トレーディングカード BBM 不明バッキング
-
BBM 2004 福岡ダイエーホークス 三瀬 幸司 ルーキー直筆サイン 10枚限定
2004年のチームリミに封入された三瀬幸司投手のルーキー直筆サインです。10枚しかなくかなりレアなカードです。 観音寺第一高校を経て、大学、社会人を経て、入団テストを経て2003年ドラフト会議で7位でダイエー(現 ソフトバンク)に入団。子連れルーキーとして話題にも上がり、苗字が三瀬だったので、店長と別名もつけられました。 2004年、新人ながら抑えを務め4勝3敗28セーブの成績を残し、プレーオフ第5戦で犠牲フライを打たれ、ダイエー最後の敗戦投手になりましたが、パリーグ新人王と最優秀救援投手のタイトルを獲得。(ダイエー最後の新人王) ソフトバンクに変わった2005年もクローザーを務めましたが、金本知憲元監督へのデッドボールを当ててから、下降線をたどりました。2010年途中、中日にトレードされたが、その後は大きな活躍を出来ず、2014年引退。 現在は中日ドラゴンズの九州地方のスカウトを務めてます。 主な獲得タイトル 2004年 パ・リーグ新人王 2004年 最優秀救援 通算成績 317試合 11勝13敗47セーブ 45ホールド 投球回284.2 奪三振242 防御率4.05 #bbm #ルーキー #直筆サイン #初 #ダイエーホークス
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2004 阪神 金本知憲 直筆サイン 20枚限定
BBM 2004 阪神のチームリミに封入されてました金本知憲 前 監督の直筆サインカードです。 #bbm #阪神 #金本知憲 #直筆サイン #初
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2004 2nd 西武 石毛宏典 直筆サイン 50枚限定
BBM 2004年の引退コーチ、監督の直筆サインカードです。西武の1番打者を長く務めました。1974年にロッテオリオンズからドラフト指名されましたが、この時は入団を拒否。駒沢大に進学し、優勝をもたらすなどしました。卒業後はプリンスホテルに入社しました。1980年ドラフト1位で阪急と西武から指名され、西武が引き当て入団。1年目から規定打席で打率3割に到達。(長嶋茂雄以来) 以後はチームリーダーとして活躍。日本シリーズでは、1983年には巨人相手に第6戦で同点打を打ったり、1988年の日本シリーズでは昭和最後のホームランを打ち、日本シリーズMVPに輝きました。1994年オフ西武の監督職を固辞してダイエーに移籍。1995年引退。2002-2003年途中までオリックス・ブルウェーブ監督を務めました。 主な獲得タイトル 1981年 パリーグ新人王 1986年 パリーグMVP 1988年 日本シリーズMVP 通算成績 1796試合 1833安打 236本塁打 847打点 打率.283 #直筆サイン #西武 #autograph #bbm #初
トレーディングカード BBM 秘密バッキング
-
BBM 2004 2nd 松沼博久 直筆サイン 50枚限定
2004年 2ndに収録されてました松沼兄弟の兄やんこと松沼博久さんのサインカードです。博多から移転し、新生西武ライオンズになってから、初めて勝利を挙げたのはこの人でした。 主な獲得タイトル 1979年 パリーグ新人王 通算成績 297試合 66完投 112勝94敗1S 投球回1662 奪三振975 防御率4.03 #西武 #bbm #激レア #兄やん #初 #直筆サイン
トレーディングカード BBM 秘密バッキング