-
Sentimental Journey (UK)
🎼Sentimental Journey (UK) 盤はダークアップルな1U。ジャケは裏側から表に向かって巻いている(pic.8)、2ndなタイプ。 フォロワーさんの投稿でこのアルバムを見掛けて興味持ちまして。はじめSpotifyで聴いたんですが、これは間違いなくレコードで聴いたほうが楽しそうだぞ!となりまして、今回UK盤Getです。 ( *˙ω˙*)و グッ! リンゴの味わいあるボーカルは勿論、バックのオケの演奏がまた良くて、 とてもUK盤らしい粒立った音、特にキレの良い低音域が何とも心地良いレコードです。 特に私が好きなのは、表題曲「センチメンタル・ジャーニー」の低音域を担う楽器の音。 多分始めはバスクラリネットで、途中からバリトンサックスになるのかと思うんですが、 このレコードだと細かな音色の違いもはっきり分かるので、 柔らかな音色のバスクラから最後の方バリサクにチェンジして低音にエグみが増す感じとか、細かい事だけれどワクワクします。 また、編曲者が全曲違うのも聴きどころの一つで(pic.3)、ポールやジョージ・マーティンやクラウス・フォアマン等の知ってるお名前があるとまた感情移入の具合がグッと増したりして、それもまた楽しかったりします。 そしてこのアルバム、US盤はベルサウンドなのです。US盤自体が全体的にブラスの音使い上手なので、それもあってとっても気になりますぅ〜。 * Sentimental Journey リンゴって今も若いなと思うけど、このリンゴはやっぱり全然若い(笑) ↓↓↓ https://youtu.be/50bJ8yMJPII?si=BSR-18fkY4hvBii-
YEX 771-1U / YEX 772-1U 2 / 2 2025.3.18 GH / RP利右衛門
-
My Sweet Load (UK)①
🎼My Sweet Load / What Is Life レーベル上クレジットの表記が、両面『Harrisongs』のみだけれど、 マトリクス枝番はA面『-1』,B面『-1U』のハイブリッド君。 そして、 スリーブが謎に『BACK OFF BOOGALOO』(笑)pic.7 『-1』なA面はスタンパーが『R』と最初期な上に盤面も綺麗なこともあり、今まで聴いてきた音との差は歴然。その豊かな響きに心震えました😭✨
7YCE 21511-1 / 7YCE 21512-1U 1 / 5 2025.3.16 R / MH利右衛門
-
Dark Horse (UK) ①
🎼Dark Horse (UK) ① 青色レーベルなダークホース。 付属のスリーブに少しシミはあるものの、ジャケ&盤共にとても状態が良く、 また両面共にスタンパーが10番/60番と、前から所有している黒レーベルのものより若いです。
SMAS-1-3418-Z12 YEX 941-2U / SMAS-2-3148-Z12 YEX 942-2U 3 / 5 2025.3.14 GD / PT利右衛門
-
Extra Texture (Italy)
🎼Extra Texture (Italy) このアルバムのジャケは、殆どの国がUS盤に倣ったタイトルロゴくり抜きジャケ、もしくは普通にフラットな印刷ジャケで、エンボス加工による凸凹した手触りのジャケはUK盤だけかと思ってたんです。が、イタリア盤もUKに倣ったエンボスジャケな事を知り、今回入手となりました。 UKのジャケより色味は明るく(pic.7,8)、エンボス加工なぶつぶつとした見た目と相まって、よりミカンっぽい美味しそうな色合いです(笑) ジャケに惹かれての入手だったんですが、聴いてみましたら音も私の好みで、UK盤ほどキレキレではありませんし低音域はそこまで深くないんですが、中高音域がとても心地よく爽やか、音自体も非常にクリア。これはこれで結構好きです。 ちなみにDiscogsを見渡す限り、このエンボスジャケを採用している国はあと一つ、バルバドス。 出会ってみたくはある(笑)
05952-A-2-9-75 1△ / 05952-B-2-8-75 1△ 2025.3.6 George Harrison ビートルズ利右衛門
-
Imagine (US)
🎼Imagine (US) L.Aプレス。 UK盤のラミネートコーティングまではいかないものの、艶やかなジャケが気持ち良い。 ベルサウンドなイマジンが気になり以前から探しておりました所、ビートルズ研究所にて付属品完品の良盤と出会えましたので、購入。 全体的にメリハリある明るい音で、どっしりとしたUK盤とはまた違うアプローチな仕上がり。 特にアルバムのタイトル曲でもあるイマジンの音は、 雲間から明るく差し込む一筋の光のように明るく、神々しく、そして美しい✨ ただ、『I DON'T WANT TO BE A SOLDIER』と『OH YOKO!』の2曲、これはUK盤のほうが私は断然好み。前者はUK盤のヘヴィな音も魅力的だし、後者はUSだと明る過ぎちゃう気がするので。 要は、UK,USどちらも好きなんです(笑) 大好きな曲、『OH YOKO!』 ↓↓↓ https://youtu.be/3J5QnNV09i8?si=knYyGYSJF3lr7ODB
SW-1-3379 Z16 2 ✲ Bell Sound sf / 2 SW-2-3379 Z16・1 2 ✲ Bell Sound sf 2025.3.4 John Lennon ビートルズ利右衛門
-
My Sweet Lord (UK Reissue)
🎼My Sweet Lord / What Is Life (UK) 1976年の再発盤の再発。 スカイツリーのソラマチで開催されていた「ぬいフェス」の帰りに寄った渋谷Rock In Tokyoにて見つけまして。 コンディションの良さとは裏腹に可愛らしいお値段で、 ぬいフェス帰りの軽~くなったお財布でも買う事が出来て嬉しい限り(笑) 比べてしまえばそりゃオリジナルの方が音は濃厚なんですが、再発と言えどUK盤。心做しか爽やかに聴こえる気がするのは、もしかしたら気の所為? いずれにせよ、気持ち良く鳴ってくれます。 何より私は今回このスリーブ欲しかったので、綺麗なものが手に入り良かったです♪ https://youtu.be/SP9wms6oEMo?si=qqr-jaX94Dk94-PA
BLAIR 7YCE 21511-2 / 7YCE 21512-1U 1 / 13 2024.12.23利右衛門
-
Live At The BBC (UK)
🎼Live At The BBC (UK) レコ屋さんにて「30%OFF」と書かれた段ボールの中から発掘。背の角にちょっとスレはあるものの、ジャケは艷やかで盤ピカピカだったので、そのままお買い上げ。 レーベルに『See booklet for details』と書かれているのにブックレットは入ってなくて「あら残念」と思ったのも束の間、調べてみたらこれはレーベルの誤表記で、この誤表記ver.が初盤とのこと。 ちょっと安堵(笑) このアルバム、CDでは持っているものの殆ど聴いてないので、全く思い入れというのは無かったのだけれど、 今回のレコードの音は何だかとても楽しく感じるのは、気の所為? 兎に角めちゃくちゃジョンがカッコイイ!加えてジョージが結構ボーカル取ってるのもさらに嬉しい! また多数を占めるカバー曲も、はるか昔に聴いたデッカオーディションやスタークラブの音源よりも音が良いのは勿論 演奏自体も円熟味を増していて、時に熱く、時には心地よく、飽きることなく聴き入ってしまう。 オマケで買ったレコードだったけれど、今回も良き出会いでした♪
D PCSP 726 A-01-1-1- / D PCSP 726 B-01-1-1- / D PCSP 726 C-01-1-1- / D PCSP 726 D-01-1-1- / 2024.12.23 The Beatles ビートルズ利右衛門
-
My Sweet Lord (UK) ②
🎼My Sweet Lord / What Is Life UK盤ピクチャースリーブ付き。 レーベルとしては3版目くらいのものになるのかな。 本当は勿論1stなのが欲しいところだけれど、国内でこのピクチャースリーブの付いたもの自体なかなか出てこないのと、 出品者さんが、前にAllThings Must Pass UKオリジナル盤を譲ってくれた方だったのもあり、一先ずGET! https://youtu.be/AR4lpQWcT5g #ジョージハリスン #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #mysweetlord
7YCE21511-1U / 7YCE21512-1U 1 / 4 PAG / TA KT利右衛門
-
Live And Let Die (US)
🎼Live And Let Die (US) 映画「007 死ぬのは奴らだ」の主題歌。 この曲は今までCDでしか聴いたことがなく、 レコードで聞くのは 実はこのシングルが初めてだったのだけれど、 これは断然レコードがいいっ! この間替えたレコードカートリッジとの相性も絶対あると思うけど、バックのオーケストラの演奏の迫力とか、ほんと堪んない!🔥 今までそんなに大好きって程ではなかった曲だけれど、ちょっとこれはハマります。レコードの再生が終わって、もう1回おかわりしちゃいました(笑) という訳で、"Live And Let Die" ↓↓↓ https://youtu.be/FJsQGWlZp1g #ポールマッカートニー #PaulMcCartney #WINGS #死ぬのは奴らだ #アナログレコード
ビートルズ Liw And Let Die 7" Single Capitol Records ジャクソンビル工場利右衛門
-
You (UK)
🎼You アルバム「Extra Texture」(邦題「ジョージハリスン帝国」) からのシングル。 A面は"You"。 ジョージといえばこの頃は神様に捧げる曲が多い中、 これは「君の事が好きなんだ!」という大変解りやすい主張な歌で、とてもポップでウキウキする曲。 対してB面の"World Of Stone"は、メロディアスなピアノか印象的な曲。 スローでしっとりかと思いきや、途中からミドルテンポに、そして再びスローにと起伏のある展開と、またそれに寄り添う様に響くピアノの音がとても印象的✨ おまけ) このピクチャースリーブ上の真ん中に、画鋲を刺した穴が開いてある。(pic.7) スリーブ表にジョージの写真が大きく使われているので、きっと画鋲を使ってこのスリーブを飾ってたんだろうなぁ〜。飾っちゃいたい気持ち、良くわかる(笑) You↓↓↓ https://youtu.be/jD-OFh0Dxi8 #ジョージハリスン #ビートルズ #GeorgeHarrison #Beatles #アナログレコード
AP / RP ビートルズ You 7" Single利右衛門
-
Instant Karma!(We All Shine On)
Instant Karma!(We All Shine On) 🎙John Lennon 元気の出る曲!そしてカッコイイ曲! 出だしのカウント「3,4~」からのピアノとか、のっけからゾクゾクします🔥 ドラムワークも小気味良くて、気持ち良い〜🎵 ランアウトをよく見たら、「Bell Sound」でした🎵(pic.7) Instant Karma! ↓↓↓ https://youtu.be/xLy2SaSQAtA #JohnLennon #ジョンレノン #アナログレコード
sf ビートルズ Instant Karma! 7" Single利右衛門
-
Dark Horse (UK①)
Dark Horse (UK①) ピクチャースリーブ付きなDark Horse。 レーベルから覗くジョージの視線に、ウホッ💓となる(笑) でもこの頃丁度ジョージは喉を痛めていたので、ちょっとガラついた声なのが痛々しい💦 ピクチャースリーブの色合いが非常に淡いので、白地に綺麗な水色なのだけれど、衰えた私の目には眼鏡をかけないと何が書いてあるのか分からない😅 【追記】 このDark Horse (UK①)は、ジャケットの貼り合わせが内側になっています。(pic.2) またA面マトリクスの『7YCE 21775-2U』に続くマトリクスX48945の末尾が『Z-5』となっています。
7YCE 21775-2U X48945-Z-5 / 7YCE 21760-1U George Harrison ビートルズ Dark Horse利右衛門
-
Ding Dong (UK)
Ding Dong (UK) アルバム「Dark Horse」からのシングルで とっても楽しい気持ちになれる曲。 ディンドン ディンドン鐘の音の歌が聞こえるので はじめクリスマスソング🎅🎄なのかなと思ってたのだけれど、新年を迎える鐘の音なんだそうで。 PVも賑やか。ビートルズ時代の襟なしスーツやサーペッパー軍曹バンドの衣装姿なジョージに会えます。襟なしスーツの時髪型をマッシュルーム風にしてたり、意外と凝ってる(笑) https://youtu.be/SrXswIbWA7Y おまけ) 英国盤なのにランアウト(レーベル周りの無音地帯)に"✲ 2 X48946-Z5"とアメリカンな工場のマーク&マトリクスが見えるのも面白い〜 #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード
ビートルズ Ding Dong 7" Single 7YCE 21757-1U 3/P / 7YCE 21756-2U 2/A ✲ 2 X48946-Z5利右衛門
-
My Sweet Lord (UK) ③
🎼My Sweet Lord / What Is Life アルバム「All Things Must Pass」からのシングルで、 言わずと知れた、ジョージのソロの代表曲。 大好きな曲なので、UK盤お迎え出来て嬉しい🎵 我が家初デッカプレスなのも、結構嬉しかったりする💓 ピクチャースリーブも、いつか見つけられたらいいな〜💕 https://youtu.be/AR4lpQWcT5g #GeorgeHarrison #ジョージハリスン #アナログレコード
7YCE 21511-1U / 7YCE 21512-1U 13 / 10 ?? / GH KT利右衛門
-
My Love / The Mess (US盤)
My Love / The Mess (US盤) My Loveは言わずもがな、ポールのWings時代 代表曲の一つで、最近マイブームな「Red Rose Speedway」からのシングル。 盤のコンディションはそこそこだけれど、45回転のMyLove聴いてみたかったので、体感出来て素直に嬉しくて何回も回しちゃう😆💕 B面「The Mess」がアルバム未収録曲なので、これを聴けたのも良かった🎵 A面のsweetなポールも、B面のエネルギッシュなポールもどっちも素敵で、このA面B面の対比がまた魅力的なシングルだなって思う。 ポール、カッコイイ〜🔥 My Love ↓↓↓ https://youtu.be/Rim_q_yJSVo
S45X 48043 Z1 #2 / S45X 48044 Z1 ビートルズ My Love 7" Single利右衛門