-
ひょうたんのだるま
ひょうたんに描かれただるま
郷土玩具nonguma
-
跳んだり跳ねたり
江戸時代からあるからくり玩具 ひっくり返ると被りものが外れて下の顔が出る
郷土玩具nonguma
-
タカラガイ
鳥羽の旅館に泊まったときに目の前の海岸で拾ったタカラガイ キラキラしていてきれい
郷土玩具nonguma
-
かえるギコギコ
正式名称わかりません くわえている棒を背中のギザギザに充ててギコギコします だからかえるギコギコ
郷土玩具nonguma
-
跳ね駒ひょうたん
跳ね駒が描かれたひょうたん 相馬野馬追が目に浮かぶ
郷土玩具nonguma
-
遠刈田こけし
宮城県の遠刈田こけし 素朴ながら可愛さあふれる
郷土玩具nonguma
-
丸い作並こけし
あまり見ない形の作並こけし
郷土玩具nonguma
-
作並こけし
宮城県の作並こけし
郷土玩具nonguma
-
木のだるま
どこで入手したか忘れた木のだるま
郷土玩具nonguma
-
大宰府天満宮の鷽
大宰府天満宮のうそ おみくじになっている
郷土玩具nonguma
-
さきたま古墳群のはにわ
ワカタケルの七支刀で知られる埼玉県のさきたま古墳群で出土した古墳のレプリカ
郷土玩具nonguma
-
鞍馬の天狗
京都の鞍馬寺付近で購入した天狗の鈴
郷土玩具nonguma
-
松川だるま
松川だるまは宮城県の仙台で伝わるだるま カラフルできれいです
郷土玩具nonguma
-
ビリケンさん
大阪の新世界で愛されるビリケンさん 通天閣の展望室にいます
郷土玩具nonguma
-
パンダ犬の張子
パンダのような柄の犬張子 中華街で入手
郷土玩具nonguma