-
ヤクルトスワローズ 土橋勝征 サインボール
ヤクルトスワローズ 土橋勝征 背番号5 93年 .263 3本塁打 16打点 チーム日本一 95年 .281 9本塁打 54打点 32二塁打(リーグ最多) オールスター選出 チーム日本一 97年 .301 8本塁打 61打点 チーム日本一 01年 .249 2本塁打 31打点 チーム日本一 04年 .315 9本塁打 34打点 ヤクルトスワローズ一筋19年 野村監督の信頼も高く、ID野球の優等生 巧打と好守の二塁手として活躍
1995年 ヤクルトスワローズ 5ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 伊東昭光 サインボール
ヤクルトスワローズ 背番号18 84年、ロサンゼルスオリンピック金メダル 85年ドラフト会議3球団競合のすえ ヤクルトスワローズ入団 87年 14勝11敗 4.27 チームトップ14勝 88年 18勝9敗17セーブ 3.15 最多勝、オールスター戦出場 92年 7勝5敗1セーブ 2.77 カムバック賞、チーム優勝 93年13勝4敗2セーブ 3.11 チームトップ13勝 チーム優勝、スワローズ日本一貢献 スワローズ低迷期から黄金期に成長する過程で チームに貢献し続けた、燕のエース。
1988年 1992年 1988年 ヤクルトスワローズballomar53
-
ヤクルトスワローズ 石井一久 サインボール
ヤクルトスワローズ 石井一久 背番号16
182勝 2550奪三振 2000年 1998年、2000年ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 辻発彦 サインボール
ヤクルトスワローズ 辻発彦 背番号8 96年 .333 2本塁打 41打点 移籍初年度にパウエルには及ばずも セ・リーグ打率2位の活躍 オールスター戦出場
ヤクルトスワローズ 8ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 井原慎一郎 サインボール
ヤクルトスワローズ 井原慎一郎 背番号26 75年 7勝7敗 3_39 完封2 先発として活躍 78年 10勝4敗4セーブ 3.38 登板58 投球回133 月間MVP(6月) スワローズ初優勝 日本シリーズ優勝に貢献 オールスター戦出場 81年 9勝9敗 4.58 先発復帰 オールスター戦出場
1978年、1981年 ヤクルトスワローズ 26ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 入来智 サインボール
ヤクルトスワローズ 入来智 背番号28 近鉄バッファローズ 広島カープ 読売ジャイアンツ ヤクルトスワローズ入団 01年 10勝3敗 2.85 オールスター戦出場 史上初オールスター戦で弟:祐作との 兄弟継投 リーグ優勝、日本シリーズ第3戦に先発勝利 チーム日本一に貢献。
2001年 ヤクルトスワローズ 28ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 広沢克己 サインボール
ヤクルトスワローズ 広沢克己 背番号8 90年 .317 25本塁打 72打点 最多勝利打点、ベストナイン 91年 .278 27本塁打 99打点 打点王、ベストナイン、 第2戦オールスター戦MVP 92年 .276 25本塁打 85打点 最多勝利打点、リーグ優勝 93年 .288 22本塁打 94打点 打点王、ベストナイン、日本シリーズ優勝 ヤクルトスワローズ黄金期不動の4番
1987年~94年 8年連続 1993年 1988年、90年、91年 1991年、1993年ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 高津臣吾 サインボール
ヤクルトスワローズ 高津臣吾 背番号22 90年代ヤクルトスワローズ黄金期クローザー 胴上げ投手を リーグ優勝1度 日本一4度 93年 6勝4敗26SP 2.30 チーム日本一 94年 8勝4敗27SP 2.86 最優秀救援投手賞 95年 1勝3敗29SP 2.61 チーム日本一 97年 7勝4敗14SP 2.04 チーム日本一 99年 1勝1敗31SP 2.18 最優秀救援投手賞 00年 0勝1敗29SP 2.08 01年 0勝4敗37SP 2.61 チーム日本一、最優秀救援投手賞 03年 2勝3敗36SP 3.00 最優秀救援投手賞 日米通算313セーブ変則クローザー
286セーブ 1994年、99年、2001年、03年 ヤクルトスワローズ 22ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 尾花高夫 サインボール
ヤクルトスワローズ 尾花高夫 背番号32 82年 12勝16敗4セーブ 2.60 オールスター戦出場 7回3失点以内で降板して勝利がつかないこと 10試合、8月4日阪神戦10回完封勝利後の 中3日の8日の対広島戦10回完封勝利 その後対巨人戦8回1失点も敗戦投手 88年 9勝16敗 2.87 オールスター戦出場 リーグ防御率7位 リーグ最多敗戦 参考:リーグ防御率8位 ガリクソン,14勝9敗 3.10 スワローズ低迷期に孤軍奮闘した 80年代スワローズのエース 通算2203イニング連続押し出し四球なしの 日本記録保持者 引退後、複数球団で投手コーチとして16年間で8度のリーグ優勝に貢献。
1982年、85年、88年 ヤクルトスワローズ 32 112勝ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 池山隆寛 サインボール
ヤクルトスワローズ 池山隆寛 背番号1 ブンブン丸 通算304本塁打 5度のリーグ優勝、4度の日本一に貢献
1992年 5回 ヤクルトスワローズ 1ballomar53
-
ヤクルトスワローズ ホージー サインボール
ヤクルトスワローズ ホージー 背番号10 来日1年目に松井秀喜とのホームラン王争いを 制し、1本差の38本塁打でタイトル獲得。 陽気なキャラクターは プロ野球珍プレー好プレー大賞で度々登場。 野村ID野球で打撃開眼、チーム優勝に貢献。 97年 .289 38本塁打 100打点 20盗塁 本塁打王、ベストナイン、オールスター戦出場 松井秀喜97年成績 97年 .298 37本塁打 103打点
1997年 1997年 1997年 ヤクルトスワローズballomar53
-
ヤクルトスワローズ 安田猛 サインボール
ヤクルトスワローズ 安田猛 背番号22 72年 7勝 5敗 2.08 50登板 新人王、最優秀防御率、リーグ最多登板 73年 10勝12敗 2.02 53登板 最優秀防御率、リーグ最多登板 オールスター戦出場 入団1年目から2年連続での 最優秀防御率タイトルホルダーは史上初。 81イニング連続無四球プロ野球新記録 タイガース田渕への敬遠からはじまり タイガース田渕への敬遠で記録が途切れた。 75年 16勝12敗2セーブ 2.73 オールスター戦出場 77年 17勝16敗6セーブ 3.74 オールスター戦出場 78年 15勝10敗4セーブ 3.93 ヤクルトスワローズ優勝、初日本一
1973年、1975年、1977年 81イニング連続無四球 1972年 1972年、1973年ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 稲葉篤紀 サインボール
ヤクルトスワローズ 稲葉篤紀 背番号41 01年 .311 25本塁打 90打点 ベストナイン、オールスター戦出場 外野手最多捕殺 リーグ優勝 チーム日本一に貢献。
ヤクルトスワローズ 41 2167安打ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 青木宣親 サインボール
ヤクルトスワローズ 青木宣親 背番号23 05年 .344 202安打 29盗塁 06年 .321 192安打 41盗塁 WBC優勝 07年 .346 193安打 20本塁打 出塁率.434 08年 .347 31盗塁 09年 .303 出塁率400 WBC優勝 10年 .358 209安打 11年 .292 170安打 メジャー移籍 12年 .288 150安打 30盗塁 13年 .286 170安打 20盗塁
2009年 06年第1戦、09年第1戦 8回 6回ballomar53
-
ヤクルトスワローズ 荒木大輔 サインボール
ヤクルトスワローズ 荒木大輔 背番号11 早稲田実業、春夏5季連続甲子園出場 86年 8勝13敗 開幕投手 オールスターファン投票1位 87年 10勝9敗 開幕投手 92年 2勝0敗 0.69 優勝争いシーズン終盤1541日ぶり復活登板にチーム14年ぶり優勝に貢献。 93年 8勝4敗 3.92 リーグ優勝連覇に貢献 日本シリーズ第1戦先発勝利、日本一に貢献。
1986年 ヤクルトスワローズ 11ballomar53