-
オリックスバファローズビールカップ
オリックスバファローズのビールカップです。 厳密に言うと、今回の日本シリーズは、NPBの意向?ドームの意向?ジャイアンツの意向?で、大阪だけアルコール販売なしだったんで、烏龍茶が入ってました。 しかし、なんで大阪だけなんでしょう? ヤジが強烈だから?(^^;
オリックスバファローズ 京セラドーム大阪 2020年naohawk
-
オリックスバファローズヘルメットカップ2
久々(5年ぶりくらい?)に、京セラドーム大阪に行ってきました。 お察しのとおり、今回は日本シリーズを観に行った訳ですが、バファローズがBsからBにヘルメットのマークを変えてから初の京セラだったので、新しいカップを手に入れようと張り切ってました。 ところが、売店はYGとShマークのヘルメットばかりで、案内所で確認したところ「今日はバファローズのものは置いてません」とのこと💦 ガッカリしてウロウロしてたら、アイスクリームはないものの、唐揚げのカップとして、ひっそりと売られてました(^^) 確かに、この日の観客16000人のなかで、バファローズのヘルメット探してたのは、私一人だっただろうとは思いますが(笑)
オリックスバファローズ 京セラドーム大阪 2020年naohawk
-
2020年 鷹の祭典うちわ
今年は、コロナの影響で開幕が遅れて、鷹の祭典も例年の6月や7月ではなく、涼しくなり始めた9月の半ばになったので、うちわの配布は無いかなと思っていたんですが、今年も例年どおり天神などで配布されました。 季節的に受けとる人もまばらで、うちわを配布しているアルバイトさんが大変そうでした(^^;
福岡ソフトバンクホークス 福岡市内 2020年naohawk
-
福岡ソフトバンクホークスドリンクカップ
PayPayドームで様々なドリンクに使われているカップです。 2020年の鷹の祭典では、このカップで、アルコールのイエローサワーと、ノンアルコールのイエローソーダが販売されていました(^^)
福岡ソフトバンクホークス 福岡paypayドーム 2020年naohawk
-
千葉ロッテマリーンズ2020マリンフェスタユニフォーム
2020年の千葉ロッテマリーンズのマリンフェスタユニフォームです。 なぜか、マリンに観戦に行くと、マリンフェスタの日にあたることが多く(マッチメークがホークスに集中してるのか)、3枚目の水色のユニフォームです。 先週の入荷品です🌊(^^;
千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム 2020年naohawk
-
千葉ロッテマリーンズレモンサワーカップ
千葉ロッテマリーンズのこだわりマリーンズレモンサワーのカップです。 カットしたレモンが詰め込まれた贅沢なレモンサワーが今年も健在でした。今年はレモンハイボールも登場していたので、レモンサワーが好評だったんだと思われます。 ただ、このカップには、since2019とあります。私の知る限りでは、マリンでのこのタイプのレモンサワーの走りは2018年のマクレモンサワーなんですが、どうやら直系のレモンサワーではないみたいです。
千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム 2020年naohawk
-
福岡ソフトバンクホークススーベニアカップ
番外編です。 福岡PayPayドームで買える、ソフトドリンクのスーベニアカップです。 ご覧のとおり、このカップは柳田なんですが、他のホークスの主力選手のカップもあって、その日の試合展開と禁酒の日には、活躍した選手のカップに手が伸びる仕掛けになってます😅
福岡ソフトバンクホークス 福岡paypayドーム 2020年naohawk
-
福岡ソフトバンクホークス19甲斐 =HAWKS15thユニフォーム
甲斐拓也選手の=HAWKS15thユニフォームです。 ホークスの親会社がダイエーからソフトバンクに変わった15周年を記念した販売されたユニフォームです。本来は、配布が予定されていた試合のチケットを持っていたんですが、新型コロナの影響で中止になるなど、今までのような配布は難しそうです。 ロッテの新しいビジターユニフォームと似すぎですよね(^^; 甲斐が、野村の背番号19を受け継いだ最初のユニフォームです。
マジェスティック 2020年naohawk
-
福岡ソフトバンクホークス66松本 実使用ビジターユニフォーム
ホークス松本裕樹投手の2019年の実使用ビジターユニフォームです。 サインと証明書がついた、私の持っているユニフォームのなかでは、一番レア度の高いユニフォームです。 入団以来、毎年、期待が大きいだけに、そろそろ大ブレークを期待してます(^^)
マジェスティック 2020年naohawk