-
THE END OF THE CENTURY /聖飢魔II
2枚目のオリジナルアルバム(B.D.13年・1986年4月2日発売) (収録曲) Side-A 1聖飢魔IIミサ曲第II番「創世紀」 作曲:ダミアン浜田 2THE END OF THE CENTURY 作詞・作曲:ダミアン浜田 3DEMON'S NIGHT 作詞:デーモン小暮 作曲:ジェイル大橋 4悪魔の讃美歌 作詞・作曲:ダミアン浜田 Side-B 1JACK THE RIPPER 作詞:ダミアン浜田・デーモン小暮、作曲:ダミアン浜田 2蠟人形の館 作詞・作曲:ダミアン浜田 3怪奇植物 作詞・作曲:ダミアン浜田 4FIRE AFTER FIRE 作詞:デーモン小暮、作曲:ジェイル大橋 #アナログレコード #聖飢魔II #デーモン小暮
聖飢魔II THE END OF THE CENTURY FITZBEAT 100円収集じいさん
-
FOLK&NEW MUSIC BEST COLLECTION(レコード15枚組ボックス)
※フォーク・ニューミュージックのミュージシャンの代表曲・ヒット曲を網羅した15枚組ボックス。 (収録アーティスト) 谷村新司、堀内孝雄、イルカ、松山千春、田山雅充、Char、とんぼちゃん、NSP、小坂恭子、高木麻早、谷山浩子、石川セリ、永井龍雲、斉藤哲夫、南こうせつ、いせ、高樹澪、尾崎亜美、松原みき、山崎ハコ、吉田、水谷豊、小室等、原田真二、井上陽水、さだまさし、柳ジョージ&レイニーウッド、時任三郎、チャゲ&飛鳥、増田恵子、白鳥座、もんた&ブラザーズ、桃井かおり、大橋純子、Sugar、杏里、南佳孝、ハイ・ファイ・セット、上田正樹、村下孝蔵、白井貴子、須藤薫、森山良子、阿呆鳥、RCサクセション、加川良、あんべ光俊、アリス、かいえんたい、安全地帯、来生たかお、小椋佳、加藤登紀子、かぐや姫、山田パンダ、かぜ、南こうせつ、大瀧詠一、IPPU-DO、佐野元春、五輪真弓、ラッツ&スター、ツイスト、クリスタルキング、円広志、明日香、山崎ハコなど。 #アナログレコード #フォーク #ニューミュージック
FOLK&NEW MUSIC BEST COLLECTION(レコード15枚組ボックス) フォーク・ニューミュージック CBSソニー 100円収集じいさん
-
フォーク&ニューミュージック大全集(レコード10枚組ボックス)
※フォーク・ニューミュージックのミュージシャンの代表曲やヒット曲を網羅した10枚組ボックス。 (収録アーティスト) 吉田拓郎、猫、五輪真弓、渡辺真知子、ふきのとう、太田裕美、浜田省吾、紙ふうせん、バンバン、さだまさし、上田知華、チャゲ&飛鳥、加藤和彦、矢沢永吉、久保田早紀、森山良子、岸田智史、五輪真弓、荒井由実、ハイ・ファイ・セット、サーカス、ガロ、赤い鳥、クラフト、グレープ、西島三重子、小坂明子、五十嵐浩晃、南佳孝、ウイークエンド他。 #アナログレコード #フォーク #ニューミュージック
フォーク・ニューミュージック フォーク&ニューミュージック大全集(レコード10枚組ボックス) CBSソニー 100円収集じいさん
-
CHRISTMAS TIME IN BLUE-聖なる夜に口笛吹いて-/佐野元春
20枚目のシングル(12インチシングル)(1985年11月21日発売) ※ 12インチシングルとしてリリースされたこの曲は、アルバム『Café Bohemia』の先行シングル。 ※発売から5年後1990年12月24日、佐野はテレビ朝日で放送された『ディズニーの魔法の国のメリー・クリスマス』に出演した際に、東京ディズニーランドでこの楽曲を披露した。当時、佐野がテレビ出演をすることは珍しかったため、大きな話題となった。 (収録曲) 全作詞・作曲・編曲:佐野元春 ストリングスアレンジ:矢野誠 A Side 1CHRISTMAS TIME IN BLUE -聖なる夜に口笛吹いて- (Vocal/Extended Dub Mix) B Side 1CHRISTMAS TIME IN BLUE (Vocal/Original Version) 2CHRISTMAS TIME IN BLUE (Instrumental/Orchestra Version) #アナログレコード #佐野元春 #クリスマスソング
佐野元春 ロック CHRISTMAS TIME IN BLUE-聖なる夜に口笛吹いて- EPICソニー収集じいさん
-
WEDNESDAY MORNING, 3AM/SIMON&GARFUNKEL
ファーストオリジナルアルバム(1964年発売) ※ 24位(イギリス、1968年) ※30位(アメリカ、1966年) (収録曲) Side -A 1ユー・キャン・テル・ザ・ワールド "You Can Tell the World" (Bob Gibson/Bob Camp) 2きのう見た夢(平和の誓い) "Last Night I Had the Strangest Dream" (Ed McCurdy) 3霧のブリーカー街 "Bleecker Street" (Paul Simon) 4すずめ "Sparrow" (Paul Simon) 5ベネディクタス "Benedictus" (traditional, arranged and adapted by Simon and Garfunkel) 6サウンド・オブ・サイレンス "The Sounds of Silence" (Paul Simon) Side -B 1私の兄弟 "He Was My Brother" (Paul Kane) 2ペギー・オウ "Peggy-O" (traditional) 3山の上で告げよ "Go Tell It on the Mountain" (traditional) 4太陽は燃えている "The Sun Is Burning" (Ian Campbell) 5時代は変わる "The Times They Are a-Changin'" (Bob Dylan) 6水曜の朝、午前3時 "Wednesday Morning, 3 AM" (Paul Simon) #アナログレコード #サイモン&ガーファンクル
SIMON&GARFUNKEL フォーク ロック WEDNESDAY MORNING, 3AM CBSソニー収集じいさん
-
MEMORIAL/中村雅俊
中村 雅俊(なかむら まさとし、1951年〈昭和26年〉2月1日[1] 生まれ )は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者、ナレーター。 ベストアルバム(1981年12月5日発売) ※ 1位(オリコン) (収録曲) SIDE 1 1ふれあい 作詞:山川啓介/作曲:いずみたく ※NTV系TV「われら青春!」挿入歌 2白い寫眞館 作詞:伊藤アキラ/作曲・編曲:チト河内 ※NTV系TV「つくし誰の子」挿入歌 3いつか街で会ったなら 作詞:喜多條忠/作曲:吉田拓郎 ※NTV系TV「俺たちの勲章」挿入歌 4俺たちの旅 作詞作曲:小椋佳 ※NTV系TV「俺たちの旅」主題歌 5俺たちの祭 作詞作曲:小椋佳 ※NTV系TV「俺たちの祭」主題歌 6青春試考 作詞:松本隆/作曲:吉田拓郎 ※NTV系TV「青春ド真中!」主題歌 SIDE 2 1時代遅れの恋人たち 作詞:山川啓介/作曲:筒美京平 ※NTV系TV「ゆうひが丘の総理大臣」主題歌 2日時計 作詞・作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆 ※NTV系TV「ゆうひが丘の総理大臣」挿入歌 3激しさは愛 作詞作曲:円広志 ※フジTV系TV「われら行動派!」主題歌 4「刑事(デカ)珍道中」のテーマ/マーマレードの朝 作詞作曲:桑田佳祐 5表通りは欅通り 作詞:東海林良/作曲:鈴木キサブロー ※NTV系TV「俺はおまわり君」主題歌 6心の色 作詞:大津あきら/作曲:木森敏之 ※TBS系TV「われら動物家族」挿入歌 #アナログレコード #中村雅俊
中村雅俊 ポップス MEMORIAL 日本コロムビア収集じいさん
-
Percy Faith and His Orchestra/パーシー・フェイス
パーシー・フェイス(Percy Faith, 1908年4月7日 - 1976年2月9日)は、カナダ・トロント生まれでアメリカ合衆国出身の作曲家、編曲家、指揮者、音楽プロデューサー。イージーリスニングやムード音楽分野において著名な人物。 (収録曲) 1夏の日の恋’76 2フィーリング 3追憶 4イエスタデイ 5魅惑のワルツ 6ある愛の詩 7燃えよ!ドラゴン 8オリーブの首飾り 9哀しみのソレアード 10ロミオとジュリエット 11タラのテーマ 12男と女 13ゴッドファーザーの愛のテーマ 14 ツァラトゥストラはかく語りき #アナログレコード #パーシー・フェイス
イージーリスニング CBSソニー 100円 2021年2月収集じいさん
-
私は風が好き/ポール・モーリア デジタル・オン・ステージ
※82年10月24日の東京厚生年金会館でのコンサートを収録。モーツァルト・メドレーにシャンソン・メドレー、「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」などバラエティ豊かな選曲と名曲の数々は親しみやすいものばかり。 (収録曲) Side-A 01渚のプレリュード 02愛のカフェテラス 03悲しみのシンフォニー~ピアノソナタ第15番~アイネ・クライネ・ナハトムジーク~みじかくも美しく燃え~トルコ行進曲 (モーツァルト) 04私は風が好き 05涙のトッカータ Side-B 06魅惑のワルツ~バラ色の人生~枯葉~ラ・メール~セ・シ・ボン 07チャルダッシュ 08恋はみずいろ 09エーゲ海の真珠 10オリーブの首飾り #アナログレコード #ポール・モーリア
ポール・モーリア イージーリスニング 私は風が好き/ポール・モーリア デジタル・オン・ステージ フィリップスレコード収集じいさん
-
TAKE OFF(離陸)/チューリップ
3枚目のオリジナルアルバム(1974年4月5日発売) ※ 『心の旅』のヒットによりブレイクを果たした後に発表した最初のアルバム。 (収録曲) SIDE 1 1TAKE OFF 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 2明日の風 作詞:安部俊幸/作曲:姫野達也 編曲:チューリップ・青木望 ボーカル:姫野達也 3 そんな時 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 4 見すごしていた愛 作詞:上田雅利/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:姫野達也 5 サンセット通り 作詞:安部俊幸/作曲:姫野達也 編曲:チューリップ ボーカル:姫野達也 6 おしえておくれ 作詞:吉田彰/作曲:安部俊幸 編曲:チューリップ ボーカル:吉田彰 7 セプテンバー 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 Side 2 1あの、ゆるやかな日々 作詞:安部俊幸/作曲:姫野達也 編曲:チューリップ・青木望 ボーカル:財津和夫 2 ハートせつなく 作詞/作曲:安部俊幸 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 3 青春の影 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ・青木望 ボーカル:財津和夫 4 愛は不思議なもの 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:姫野達也 5 悲しみはいつも 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 6ぼくは陽気なのんきもの 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ ボーカル:財津和夫 7笑顔をみせて 作詞/作曲:財津和夫 編曲:チューリップ・青木望 ボーカル:姫野達也・財津和夫 #アナログレコード #チューリップ #財津和夫
チューリップ ニューミュージック TAKE OFF(離陸) 東芝EMI収集じいさん
-
人気者で行こう/サザンオールスターズ
7枚目のオリジナルアルバム(1984年7月7日発売) ※ 週間1位(2週連続・3週連続・通算6週、オリコン) ※1984年度年間3位(オリコン) (収録曲) 1JAPANEGGAE (ジャパネゲエ) 2よどみ萎え、枯れて舞え 3ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) 4開きっ放しのマシュルーム 5あっという間の夢のTONIGHT 6シャボン 7海 8夕方 Hold On Me 9女のカッパ 10メリケン情緒は涙のカラー 11なんば君の事務所 12祭はラッパッパ 13Dear John #アナログレコード #サザンオールスターズ #桑田佳祐
サザンオールスターズ ニューミュージック 人気者で行こう ビクターレコード収集じいさん
-
綺 麗/サザンオールスターズ
6枚目のオリジナルアルバム(1983年7月5日発売) ※ 週間1位(2週連続、通算3週・オリコン) ※1983年度年度5位(オリコン) (収録曲) 1マチルダBABY 2赤い炎の女 3かしの樹の下で 4星降る夜のHARLOT 5ALLSTARS' JUNGO 6そんなヒロシに騙されて ※原由子のボーカル曲。 ※高田みづえがカバー。 7NEVER FALL IN LOVE AGAIN 8YELLOW NEW YORKER 9MICO 10サラ・ジェーン 11南たいへいよ音頭 12ALLSTARS' JUNGO (Instrumental) 13EMANON 14旅姿六人衆 #アナログレコード #サザンオールスターズ #桑田佳祐
サザンオールスターズ ニューミュージック 綺 麗 ビクターレコード収集じいさん
-
Nude Man/サザンオールスターズ
5枚目のオリジナルアルバム(1982年7月21日発売) ※ 週間1位(5週連続、オリコン) ※1982年度年間3位(オリコン) ※1983年度年間25位(オリコン) (収録曲) 1DJ・コービーの伝説 2思い出のスター・ダスト 3夏をあきらめて ※研ナオコがカバー 4流れる雲を追いかけて 5艶にじいろ THE NIGHT CLUB 6逢いたさ見たさ病める My Mind 7PLASTIC SUPER STAR (LIVE IN BETTER DAYS) 8Oh! クラウディア 9女流詩人の哀歌 10NUDE MAN 11猫 12来いなジャマイカ 13Just A Little Bit #アナログレコード #サザンオールスターズ #桑田佳祐
サザンオールスターズ ニューミュージック Nude Man ビクターレコード収集じいさん
-
ステレオ太陽族/サザンオールスターズ
4枚目のオリジナルアルバム(1981年7月21日発売) ※ 週間1位(6週連続、オリコン) ※1981年度年間13位(オリコン) (収録曲) 1Hello My Love 2MY FOREPLAY MUSIC 3素顔で踊らせて 4夜風のオン・ザ・ビーチ 5恋の女のストーリー 6我らパープー仲間 7ラッパとおじさん (Dear M.Y's Boogie) 8Let's Take a Chance 9ステレオ太陽族 10ムクが泣く 11朝方ムーンライト 12Big Star Blues (ビッグスターの悲劇) 13栞しおりのテーマ #アナログレコード #サザンオールスターズ #桑田佳祐
サザンオールスターズ ニューミュージック ステレオ太陽族 ビクターレコード収集じいさん
-
道 草/小椋 佳
※小椋 佳(おぐら けい、本名:神田 紘爾(かんだ こうじ)、1944年1月18日 生まれ)は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家である。 ※東大法学部卒業後、日本勧業銀行(当時)入行。銀行マンとして証券部証券企画次長、浜松支店長本店財務サービス部長などを歴任する傍らで音楽活動を行ってきた。浜松支店勤務の際、担当取引先であった縁で、2005年には同市の菓子製造会社春華堂の「うなぎパイ」の広告曲「うなぎのじゅもん」を作っている。 (代表曲) 「さらば青春」「めまい」「少しは私に愛を下さい」 (楽曲提供) 「シクラメンのかほり」 (歌:布施明) 「俺たちの旅」・「時」・「俺たちの祭」 (歌:中村雅俊) 「愛燦燦」 (歌:美空ひばり) 「夢芝居」 (歌:梅沢富美男) 「愛しき日々」 (作曲・歌:堀内孝雄) 「山河」 (作曲:堀内孝雄、歌:五木ひろし) 「白い一日」 (作曲・歌:井上陽水) 8枚目のオリジナルアルバム(1976年6月1日発売) ※ 週間1位(オリコン) ※1976年度年間8位(オリコン) (収録曲) 全曲作詞作曲:小椋佳 Side-A 1雨の露草に似て 2スタンドスティル 3私の悲しみには 4誰かに背負われて 5しじま 6道草 Side-B 1盆がえり 2時 3くぐりぬけた花水木 4吐息 5めまい #アナログレコード #小椋佳
小椋佳 ニューミュージック 道 草 キティレコード収集じいさん
-
CONFUSION/大沢誉志幸
大澤 誉志幸(おおさわ よしゆき、1957年10月3日 生まれ)は、日本の歌手、作曲家、音楽プロデューサー。 (代表曲) 「そして僕は途方に暮れる」 (楽曲提供) 「ラ・ヴィアンローズ」(吉川晃司) 「おまえにチェックイン」(沢田研二) 「ガラス越しに消えた夏」(鈴木雅之) 「1/2の神話」(中森明菜) 「こっちをお向きよソフィア」(山下久美子) 3枚目のオリジナルアルバム(1984年7月10日発売) (収録曲) 1CONFUSION 作詞作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 2そして僕は、途方に暮れる 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 3雨のタップダンス 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 4Free wayまで泣くのはやめろ 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 5その気×××(mistake) 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 6Living Inside 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 7彼女の向こう側 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 8ダーリン小指を立てないで 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 9BROKEN HEART 作詞:銀色夏生 作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 10ウーレイ 作詞作曲:大沢誉志幸 編曲:大村雅朗 #アナログレコード #大沢誉志幸
ロック エピック・ソニー 100円 2021年2月収集じいさん
