-
ARASHI 5x10 ALL THE BEST! 1999-2009 / 嵐(自作紙ジャケ)
以前、日記の方でもご紹介した嵐の自作紙ジャケット。 友人からCDを借りてコピーしたので、それを収納するためにCDジャケットをスキャンし、ディスクユニオンで売られている紙ジャケットを利用して自作したもの。 3枚組のベスト盤だったのでダブルジャケット1枚とシングルジャケット1枚で作ってみました。 普段は殆どジャニーズ系を聴かない私も、嵐は「あり」だな!と思いました。 https://youtu.be/DOzNWs1_zB0
紙ジャケットCD あ 自作 2009年犬がミケの一族
-
乗物図鑑 / あがた森魚(紙ジャケ)
当時、妄想で紙ジャケだけ作ってみました。 あがた森魚がニューウェブに乗った幻の名盤と囁かれていましたが、今は復刻され、アナロク盤も逆輸入盤で発売されています。 こういうの、海外の方が人気のようです。 私もいずれ、アナログ盤を入手したい! https://youtu.be/QEz3vpHODBQ
紙ジャケットCD あ 自作 1980年犬がミケの一族
-
ジャングルからの脱出
2種のプラモデルから作った映画に登場する複葉機“OB-CPO” ホビット族の襲撃からインディを救い、夕焼けの中を飛ぶ機体のイメージです。 オモ写としては邪道かも知れませんが、翼下のナンバーを見せるため、鏡と背景をネタバレさせました。
映画、プラモデル、インディジョーンズ LEVEL、SMER、タミヤ 自作墨石亞乱
-
インディの頼れる仲間
2種のプラモデルから作った映画に登場する複葉機“OB-CPO” 映画『レイダース 失われた聖櫃』冒頭のイメージ合成写真です。
映画、プラモデル、インディジョーンズ LEVEL、SMER、タミヤ 自作墨石亞乱
-
コンパクト 電解クリーナー 自作
コンパクト 電解クリーナー 自作 見栄えの良くない自作品です。 電解クリーナーなどと、あまり耳慣れない品物が登場してきましたが、金属品などの汚れやくすみ等を、電解クリーナー液をと電気の力を使って綺麗にしてやろうと言った代物です。 「輝子」とかといった名称で販売されていたりしていますが、原理は極めて簡単ですので誰でも作ろうと思えば作れるものです。 私の場合は、ほとんど百円均一ショップで材料をそろえ作成しました。 買えば、何千円かしますから、大きいですね。 さらに、これに使う電解クリーナー液も自作です。販売されているものは、1Lで2千円近くしてしまいます。成分は完全に同じとはいかないでしょうが、実際使い比べて効果を比較しても差がある様には見えません。クリーニング液は当然どんどん汚れてきますので、自分で手軽に作れるという事は大いに助かりますね。材料もどこにでも有る安価なもので作り方も簡単。一般的にもおそうじなどでよく使われるのでお家にある方も多いと思います。 クリーニング効果の方は、いろんなケースが有って一概には言えませんが、参考までに10円硬貨で試した写真を付けておきます。 補足説として、クリーニングをする時と電極を反対接続し、クリーナー液の代わりに、メッキ液(少々高いですが販売されている)を入れて、作業をすると、いわゆるメッキができてしまいます。 クリーニングの時は電気の力で、金属の表面についている物を剝がしているのですが、電極を反対にすると、今度は、金属の表面(+)にメッキ液の中に溶け込んでいるマイナスの金イオン(金メッキ液の場合)が引き寄せられ表面に吸着する事でメッキが出来上がるということです。 あまり使う事もないのですがま、遊びとして、ま、こなことも出来るんだ程度に思って頂ければと思います。
工具 自作 自作ta-ke
-
12系・17系客車 トロッコファミリー号 4両
飯田線メインで走っていた、トロッコファミリー号の車両です。 過去に、さいどらいんというメーカーからキットのみが発売されましたが、 現状、入手は不可能です。 初代のトロッコファミリー号は、MicroAceから完成品が発売されています。 手に入らないものは、余計に手に入れたくなってしまい… トロッコ車両であるオハフ17形車両は側板をプラ板、屋根・妻板は グリーンマックスのマニ44を改造し使用したものです。 オハフ12の0番台、100番台はともに、KATOの現行仕様の物の塗り替えです。 詳しくは→ https://ameblo.jp/kumanote-koubou/ くまのて工房ブログ
鉄道模型 Nゲージ KATO GREENMAX など 自作kumanote
-
人工結晶 チェルミガイト(Tschermigite)
別名:アンモニウム明礬、Ammonium Alum 産地:日本(自作) アルムNa(*1)を作るのに使用した市販の漬物用アンモニウム明礬を再結晶法で結晶化させた。 クロム明礬の模造品として人工的に紫色に着色された結晶が売られていることがある。 天然には褐炭(亜炭)層、瀝青質頁岩、噴気口、石炭の隙間などで八面体結晶の他に霜柱様の柱状結晶として見つかり、その高い水溶性によって乾燥した条件下でもない限り長期的に存在できない。 1852年にボヘミアの北ボヘミア褐炭盆地にあるTschermig村(現在のチェコ共和国Chomutov地区Čermníky(ドイツ語名Tschermich))にて発見され、鉱物名もそこから付けられている。 1968年に村はNechraniceダムの底に沈んでしまい、現在では廃村となっている。 チェルミガイトは12水和物であるが無水物鉱物としてゴドヴィコバイト(Godovikovite)が存在し、石炭廃棄物を焼却した際などにも生成されることがある。 2021年作成。 *1:アルムNa →人工結晶 アルムNa(Alum-(Na))
人工結晶 鉱物標本 1.5~2たじ
-
海晶乙女グレート・バブル・リーフ シャドーボックス
https://youtu.be/1TyaWX1Vsvk
シャドーボックス KONAMI 自作フラ狐
-
カクリヨノチザクラ
https://youtu.be/rXMufBCrYo8
遊戯王カード シャドーボックス KONAMIフラ狐
-
パトリオット地対空ミサイル搭載車
パトリオット地対空ミサイル搭載車 トイザラスで購入したミニカーを改造 #パトリオット地対空ミサイル
鉄道模型 Nゲージ 憂国烈士社 2,000円昭和を走り抜けた鉄道車輛の模型(Nゲージ)
-
オリジナル ミニフィグ 黎明卿
「そういえば まだ名乗っていませんでしたね」 「私はボンドルド 奈落の探掘家」 「『黎明卿』ーーーーと人は呼びます」 元ネタありですが既製品では無いという意味でのオリジナルです。 メイドインアビスより黎明卿ボンドルドです。 好きすぎて作ってしまいました。プラモ以外にマスキングテープ貼ったの初めてw 極力原型を留めたかったのでマスク以外は改造していません。 マスクだけ既製品のプリントを除光液で消して縦線を書きました。 背中に背負っているカートリッジはSD化にありがちな誇張で大型化しています。 部下の祈り手たちもいつか作りたいですね〜。 https://www.youtube.com/watch?v=_vfr45SGyYE
ミニフィグ LEGO 不明shikotuko
-
オリジナル ガイコツ軍の城 落とし格子とギミック2 終了
これでガイコツ軍のお城は最後です。長い休みがあるときに纏めてやってしまいたかったのです。 さて、お城といえば落とし格子とはね橋があるとトキメキますがこの城にも格子は要してあります。 何度も格子に邪魔されるいやなトラップを作りたかったので1Fの入り口で何とか上げたのに3Fのらせん階段出口まで上がってきてまた邪魔をされるようにしました。ここでマゴマゴしてると狙撃されちゃいます。 そして3F入り口も何とか攻略して一番上まで上げると今度は4F中央砲塔後ろにある宝箱が取れなくなります。 下げるとしたから上がってくる援軍が上がれなくなります。イライラしますね。 また大ボスの部屋の奥にグレイの蝙蝠仮面をかぶった兵士がおります。 その後ろには宝箱が!これは取るしかないですね。 ガイコツを倒して進むほぼ真っ黒ナイト。やはりここにあるつまみを引っ張ってあげましょう。 案の定床が抜け2階の階段前まで落ちるのでした。 ガイコツ兵「オカエリw」 最後まで見ていただきありがとうござました。
お城シリーズ LEGO 不明shikotuko
-
オリジナル ガイコツ軍の城 4F+ギミック
中央砲塔を左右から見た図。イメージ崖っぷちなどに立っていて正面からのみ侵入可能と言うことにしています。 裏はトリッキーな侵入を試みるものに対する弓兵の狙撃とこの3か所の大砲で撃ち落とすイメージですね。 さて、左側の大砲は2階のL字廊下と別ルートのはしごを昇ってのみたどり着けるようになっています。 一番上まで行くとグリーンの死神のような中ボスキャラが待ち構えています。 今回侵入者役としてこの間作ったグレイナイトさんと真っ黒ナイトさんに侵入してもらいました。 中ボスを倒して宝箱に近づいていく彼ら。手前の黒いブロックを引っこ抜いてやります。 Lego世界では古典的な床抜けが起こります。2FもL字の空洞部分なのでさらに下へ。 そして1Fの床下収納の蓋が空いていればさらに下のB1まで叩き落されるのでした。 このままふたを閉めてやれば兵士が増えるヨ(ゆうれいになってもがいこつになっても)
お城シリーズ LEGO 不明shikotuko
-
オリジナル ガイコツ軍の城 2F
2階部分は横から嵌めます。凹凸のパーツが2か所ありますのでカチッと音がするまで入れてあげます。 1階部分とは違い細いL字状の廊下を兵士が守っています。そしてやや腕に覚えがありそうなガイコツ兵を倒し扉を開けると3階へのらせん階段が現れます。 このらせん階段の奥に地味なドアがありましてその奥には牢屋があります。 現在は牢屋といえばこの人たちでお馴染みのウルフ団員さんが1名くつろいでいます。 こちらは城の真裏から奥に入れてやる・・・意図せず複雑にパーツが絡んでしまったため凹凸パーツなしでもしっかりはまります。 なお、この牢屋の区画は壁もヒンジで開閉できるようにし外さなくても中が見られるようにしました。 上から見ると7枚目みたいな感じで牢屋の真上はがら空きなので脱出しやすそうでもあり雨や日光は防げません。 らせん階段を昇って3階を目指します。
お城シリーズ LEGO 不明shikotuko
-
オリジナル ガイコツ軍の城 1F
1Fはエントランスのような作りにしてあります。外敵が侵入した場合総出で迎え撃つためのスペースですね。 基本的には入り口外を守護する金色の二人が何とかします。ガイコツのシンボルが上あごだけなので入り口の下に牙をはやして下顎感を出しています。 口の中に入っていくイメージです。 入り口から正面にかけては一直線に廊下があり一般兵が守っています。向かって右側に行くとガイコツ剣士の詰め所があり、更に奥にドクロの扉があり その先の踊り場から弓兵たちが狙撃をしています。このドクロの扉は6248ボルケーナ島のジャンクから流用しています。 一方左側に行くと斧で武装した黒いガイコツ兵たちが待ち受けておりよく見るとその奥に2階への階段があります。 侵入者はここから上を目指すことになるのですが特に意味がなさそうな床下収納庫みたいのがあります。 この蓋はあとで活躍しますので開けたまま上の階へまいりましょう。
お城シリーズ LEGO 不明shikotuko