-
猿田彦神社〜古事記上巻第六話より
※※猿田彦神社※※古事記上巻第六話より続き ・邇邇芸が降ろうとするとき、高天原と地上を繋ぐ道の辻に天と地を照らす不思議な神が現れた。 名前を聞くと猿田毘古神で案内役を買って出たと告げる。 天照大御神は邇邇芸に8神を従わせ、八尺の勾玉、八咫の鏡、草薙剣の三種の神器を与えて降らせた。 ・邇邇芸を地上に導いた猿田毘古は伊勢に帰った。 ・猿田毘古が鎮座する方位除けの総社 〜〜 ・伊勢神宮の内宮からすぐのところにあります。 ・外宮に歩いて行くなら右手にあります。 #御朱印 #神社 #寺社 #旅行
御朱印 猿田彦神社 三重趣味御朱印集め
-
槵触神社と霧島神宮〜古事記上巻第六話より
※※槵触神社(邇邇芸の降臨地)霧島神宮(邇邇芸を祀る)※※古事記上巻第六話より ・地上界が平定され高天原天照大御神の孫、邇邇芸命を地上に降ろすことにした。 宮を建て暮らし始めた邇邇芸は木花之佐久夜毘売と結婚。3人の子が生まれる。 〜〜 ・第二話、第六話、第七話の高千穂はまとめて回りましょう😀 ・霧島神宮は確か坂本龍馬の新婚旅行の場所だったかと #御朱印 #神社 #寺社 #旅行
御朱印 槵触神社 高千穂地方趣味御朱印集め
-
出雲大社〜古事記上巻第五話より
※※出雲大社※※〜古事記上巻第五話より ・大国主の国譲り 天上の高天原を治める天照大御神は子供に地上世界の支配を命じる。 大国主に強硬に国譲りを迫る。 大国主は自らを祀る大きな神殿を建てることを条件に地上を高天原に献上。 〜〜 ・大国主はモテ男だったことから恋愛の神様に祀られてます😀 ・雰囲気は伊弉諾神宮と似ていて鳥居から直線的に建物を作っているみたいです。 #御朱印 #神社 #寺社 #旅行
御朱印 出雲大社 島根趣味御朱印集め
-
大神神社〜古事記上巻第四話より
※※大神神社※※古事記上巻第四話より続き -- 試練を乗り越え何度も生き返るが根の堅州国に着いても試練が続く。全て乗り越え、地上の最高神大国主神の名を須佐之男命から授かる。 そして須佐之男の命により出雲に宮を設けて国造りに着手した。 その際大物主神(大神神社)の協力を得て国土建設を進める。地上全体を治める偉大な神になる 〜〜 ・奈良や京都は神社、寺が多く関西住んでないと御朱印集めるの大変です😅 ・でも奈良や京都は楽しいかな。奈良は一つ一つが遠いし、電車というわけにはいかないので車でまわることを薦めます。 #御朱印 #神社 #寺社 #旅行
御朱印 大神神社 奈良趣味御朱印集め
-
白兎神社〜古事記上巻第四話より
※※大国主の国作り※※古事記上巻第四話より --因幡の白兎の話-- ・須佐之男命の子孫である大穴牟遅神=後の大国主命は稲羽の気多岬で泣いている素兎と出会う。ワニを騙して隠岐島からやってきたが嘘がバレて毛皮を剥がされてしまうが、回復方法を教えた大穴牟遅は一緒に旅に出た八十神を差し置いて八上比売の心を射止めた。 -- 試練を乗り越え何度も生き返るが根の堅州国に着いても試練が続く。全て乗り越え、地上の最高神大国主神の名を須佐之男命から授かる。 そして須佐之男の命により出雲に宮を設けて国造りに着手した。 その際大物主神(大神神社)の協力を得て国土建設を進める。地上全体を治める偉大な神になる 〜〜 ・今年は兎年だけあって混んでます。 ・御朱印は書き置きのみでした。 ・何度か白兎海岸で海水浴したことありますが国道9号線はバイパスが出来たとはいえ夏はやばい混み具合です😅 ・行くなら兎年がおすすめです。 ・混んでる点で⭐️2つです #神社 #寺社 #御朱印 #旅行
御朱印 白兎神社 鳥取趣味御朱印集め
-
熱田神宮〜古事記上巻第三話より
※※熱田神宮※※古事記上巻第三話より ・天上の高天原を追放された須佐之男命は出雲に降り立ち八俣の大蛇の生贄にされそうな櫛名田比売と出会い大蛇と戦う。大蛇の尾から太刀を発見し、天照に捧げた。 この太刀が皇室の三種の神器の一つで熱田神宮に祀られる草薙剣である 〜〜 ・八咫鏡が伊勢神宮にあり、草薙剣が熱田神宮にあるので是非見たかったので行ってきました。三種の神器が揃ったところ見てみたいですね😀 #神社 #寺社 #御朱印 #旅行
御朱印 熱田神宮 愛知趣味御朱印集め
-
天の岩屋戸(高千穂)〜古事記上巻第二話より
※※天の岩屋戸(高千穂)※※古事記上巻第二話より ※須佐之男命が伊邪那岐神から海原国を追放され姉の天照大御神が治める天上の高天原に行くが高天原で暴れまくったため天照は天の岩屋戸に籠ってしまう。 ※太陽神が隠れたことにより暗闇に覆われる。 ※悪い神々が暗躍し災いをもたらし始めた。 ※困った高天原の神々が集まり知恵を絞って天照を岩屋戸から出すことに成功。再び光と平安が戻る 古事記より 〜〜 ・高千穂地方は九州に住んでいない限り中々行けないかと思いレア度上げてます。 ・とても風景が綺麗な場所で心が洗われます。心の洗濯にどうぞ😀
御朱印 高千穂地方趣味御朱印集め
-
伊弉諾神宮と自凝島神社〜古事記上巻第一話より
※※伊弉諾神宮※※古事記上巻第一話より ・別天津神が現れた後神世七代と呼ばれる7組の神が現れる。その一組が伊邪那岐と伊邪那美。 ・国生みの神様で有名。 ・伊邪那岐、伊邪那美の夫婦神が聖なる矛で海をかき混ぜると矛先から滴り落ちた潮水が固まりおのころ島が出来たとのこと。淡路島が出来、それから次々と国生みを行い国生みの役目を終えたとのこと。 ・国生みを終えた後神生みを開始して多くの神を誕生させた。 ・日本最高神天照大御神は伊邪那岐がミソギで顔を洗い左目から生まれた。 ・右目からは月読命、鼻からは須佐之男命が生まれた。 ・ミソギとは伊邪那美が亡くなり忘れられない伊邪那岐が黄泉の国に行き、闇に踏み込んだときに見てはいけないと言われていた伊邪那美を見てしまいひどい姿だったことで伊邪那美に驚き、逃げ出し、黄泉の国の出入り口を閉めたが、不浄な黄泉の国に行って受けた汚れをはらうために清らかな水に浸かりミソギの儀式を行ったとのこと。 〜〜 ・明石海峡大橋や鳴門海峡大橋などが出来て昔に比べアクセスしやすくなってます。 ・淡路島は辛くない美味しいタマネギが有名です。タマネギの時期に行かれるのであれば是非買ってみては。 ・伊弉諾神宮があるのに伊邪那美神宮がない? #御朱印 #パワースポット #神社 #寺社
御朱印 伊弉諾神宮 兵庫趣味御朱印集め
-
サムハラ神社奥の宮〜神様に呼ばれた人しか辿り着けない場所
※※サムハラ神社奥の宮(岡山)※※古事記上巻第一話より ・ご神祭は「天御中主大神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊大神(たかみむずびのかみ)、神皇産霊大神(かみむすびのかみ)」 ・この三神は高天原に現れた神様で別天津神と言われていて、古事記によると国土がが固まらず漂っていた時に現れた神様だそうで、国生みを行った伊邪那岐や伊邪那美が出てくる前の神様とか。 ・神様に呼ばれた人だけが行くことができると話題の神社です。 ・サムハラの文字は梵字なので変換では出て来ません。 ・大阪の分社の方は指輪で有名ですね。 ・御朱印も管理されている方の自宅に行って授かる形となるので中々レアになると思います。 #パワースポット #神社 #寺社 #御朱印 #旅行
御朱印 サムハラ神社 岡山趣味御朱印集め
-
伊勢神宮(内宮、外宮)
※※伊勢の神宮※※ ・皇大神宮と豊受大神宮の両正宮を中心に14所の別宮、109の摂社・末社・所管社からなる 皇大神宮(内宮) ・皇大神宮には大御親神とあがめまつる皇祖天照大御神をまつる ・皇大神宮には10所の別宮がある ・天照大御神は伊邪那岐のミソギにて左目からうまれる ※厳かとはまさにここの代名詞。 ※第一鳥居をくぐると空気感が変わります。 ※毎年1月の3が日を外して15日までに参拝しています。 ※理由は15日までに祈祷してもらうと厄落とし含め一年すべてのことを祈祷してもらえるからですが、他にも三が日外すと車を停めやすいという利点もあります。 ※毎年おかげ横丁で伊勢うどんと赤福のぜんざいを食べてます。ルーチンになってます。 ※ここに毎年来ているからかここぞという時に雨が降った記憶がありません。太陽神の加護?? ※神宮の参拝方法は外から内が基本なのですが駐車場の関係から内から外に参拝することが多いです。 ※本来はお願いをするのではなくお礼をする場だとわかっていてもいろいろお願いしてしまいます😊 豊受大神宮(外宮) ※こちらは駐車場がタダです。 ※内宮と近いのでランニングで往復することもあります。 ※衣食住の神様。 最初に御朱印をアップするなら伊勢神宮からと決めていたので第一号に取り上げました。 神社と寺社合わせて現在御朱印は全国回ってまだ100弱ですが頑張って御朱印を増やしつつ、頑張ってアップしていきたいと思います😀 #伊勢神宮 #日本最高神 #太陽神 #天照大御神 #御朱印 #旅行 #神社 #寺社 #パワースポット
御朱印 伊勢神宮 三重趣味御朱印集め