-
K.Country D250
20代中頃 当時一緒にバンドをやっていた友人から譲り受けたギター 粗大ゴミ置き場に捨ててあったのを拾って来たらしい。。。 一時期 自作のP.U.システムの実験台に使用していた為 サドル下やボディサイドに加工しまくった痕跡多数。。。 結局 自作は途中で挫折。。。 ボディ内部には 自作のピエゾとコンデンサーマイクに電池ボックス等々...多数残ったままになっています(汗苦笑) 挫折の後 市販のマグネチックPUを装着しました その他 糸巻と下駒を交換しています
K.Country 0円 友人宅 1992年頃kan-y
-
ストラトタイプ(5)
幼い頃からの友人に"タバコ代200円"と引き換えに(?)譲ってもらった 通販ギター"トムソン"のボディに 某楽器店で購入したネックを組み合わせたギター 自分にとって1番最初のストラトタイプのギターです PUにモンスタートーンのコピー物×2 と 最初期のホットレイル(後に他へ移設 https://muuseo.com/kan-y/items/10) 東海のETトレモロとロックナット(正確にはナットでは無いが...)を装着 若ぁ~~~い頃はよく持ち出していましたが バレイアーツ(https://muuseo.com/kan-y/items/1)を手に入れてから出番が激減しました(汗) 現在は逆反りしてしまったネックを修正する為にバラして保管しています
Tomson 200円 友人から 1985年頃kan-y
-
EAGLE SAM
ロス五輪の時のプレゼントキャンペーンに応募も落選 落選者の中からの再抽選で"特別優待価格販売"に当選して安くで購入したギター 高級な音では無いけれど(汗笑)音量はたっぷりあって音程もしっかりしていてネックの握りも好みで気持ちよく弾けるギターです PU無しのモデルでボディ内に手を突っ込む事が出来ないので内部にPU装着は断念...(やろうすると大仕事になるので...) 今まで数度ライブに持ち出した時は自作のコンタクトPUをブリッジ脇に貼り付けて使っていました
Eagle Sam 8000円 通販 1984年kan-y
-
ストラトタイプ(4)
友人から譲り受けたSamick製と思われるボディとネックのみのストラトタイプを元に仕上げた1本です ジャクソンタイプのヘッド形状だった物をクレイマーのバナナヘッド風に加工 ボディとヘッドにロジャー・ディーンの絵を貼り付けて ボディは乳白色でバースト塗装 PUにIBZ-QM2とジャンク品のよくわからないシングル×2 某楽器店で複数購入したジャンク品のトレモロ LSR製のローラーナット PLANET WAVESのロック式糸巻 ボディが集積材の様な怪しい木材で質量はそこそこあるもののボディ鳴りがあまり感じられない。。。 その影響もあってか???どんなPUを載せても中低域が弱く1kHz辺りが集中して出てしまうので 少々使い場所を選んでしまうギターです(汗) ついでに若干のフレット音痴も。。。。。。 更についでにボディのクリア塗装 端の部分がケースの内張りに反応して変色してしまっています。。。(泣)
Samick??? 韓国???kan-y
-
ストラトタイプ(3)
20代中頃 当時行き付けだった楽器店で戴いたボディとネックだけのメーカー不明のストラト 戴いた楽器店の方と色々調べたけれど詳細は判らず ネック取付プレートが4点支持の小ぶりな物だったり ナット部分の形状がフェンダータイプとは違ったり等々から推測... 恐らく70年代の国産品... GRECOではないか? と楽器店の方と結論付けましたw 台湾製格安ストラトタイプ(https://muuseo.com/kan-y/items/10)のアッセンブリーと金属パーツ類を丸ごと移植 ボディもネックも質量もあってしっかりしているからか 思いの外 良い音が鳴って ちょくちょく持ち出していました が。。。 とある日のライブ中に汗で滑りまくってチョーキングが尽く失敗して。。。 それ以後メイプル指板に苦手意識がついてしまいました それでも使いたい思いはあるギターなので 指板の塗装を剥いで滑りにくくして使おうかと思案しながら そのまま放置中です(汗www)
GRECO??? 0円 日本???kan-y
-
TLタイプ(1)
フェルナンデスTEJのボディに 台湾製格安ストラトタイプ(https://muuseo.com/kan-y/items/10)のネックを取り付けたギター ボディトップに千代紙を貼って その上からクリアラッカーを吹いて表面をツルツル艶々に・・・と目論んだものの 千代紙にラッカーが染み込んでしまって思い通りにならず(苦笑) PUは 組上げ時その辺に転がっていた昔どこかで買った(ド忘)JUNK品のよくわからないシングルPUを取り合えず着けて今もそのままにしてあります ボディがしっかりしていて(アルダーみたい?)ネックとの相性もそれなりに良くて生でもしっかりと鳴るので よくわからないPUの異様なパワーの無さ感が際立っています(爆) ので。。。ずっと前からPU変更を思案中。。。 ネックも もっと好みの。。。指板のフラットな物に替えようかなぁ、、、、、、 と 妄想ばかりでずっとそのままの1本です 因みに EGルームの表紙写真は このギターのヘッドです
FERNANDES Rockson 日本 台湾kan-y
-
ストラトタイプ(2)
20代後半 当時一緒にバンドをやっていた友人から譲り受けた フェンダージャパン(スクワイア?)のボディと フレッシャーのネック(糸巻と上駒付きで譲受)を使って組上げたストラト ボディは製造段階で(?)若干のひび割れが見つかった為に売り物にならずそのまま外部に流れ出たモノ。。。 ネックは友人が最初に買ったギターのネック(ロゴ部分を削り取ってフェンダーのシールが貼ってあったwww) PUは ディマジオHS-3×2とダンカンSH-1 上駒部にSOS-EG1装着 最初の組上げ時 1発で好みの音が出たので 自分のストラトにしては珍しく(?)ほぼいじくっていないギターです
Squier Fresher 0円 1993年頃kan-y
-
ストラトタイプ(1)
1990年頃に 格安で数本まとめ買いした台湾製のストラトタイプの1本 すぐにネックを某楽器店で買ったネックに交換 PUを最初期のホットレイルとジャクソンJ100×2に交換 ネックは後にクレイマージャパンの製品になり損ねた物(詳細内緒)に交換 同時にケーラーコピーのトレモロとフロイドローズ純正ロックナットを装着 その時に思い立ってボディに適当な絵を描くwww この改造で何故か弦張力が強くなって。。。ケーラーとネックの相性のせいかな??? その後もチマチマといじくりまくっていますwww
Rockson 台湾 日本kan-y
-
Greco SGW1300
20歳の頃にリサイクルショップで購入 父が出先で怪我をして緊急入院 テレビが欲しいとの要望で近所のディスカウント家電店で物色中にリサイクルコーナーにて発見し手に取ってササッとチェック(あまり時間が無かったので...) 張ってあった弦の数が相当足りなかったけど... ボディにネックにフレットに金属パーツ類に問題無さそうで電気系は後で何とでもなるとの判断で翌日朝病院へ行く前にお金握り締めて買いに行きました ほぼ衝動買いwww 帰ってすぐに電気系もチェックして問題は無しでした 当時のカタログにある仕様と異なる 6弦側のPUがカバードなのとコントロールノブが金色のスピードノブになってるのがカタログ以前の仕様なのか 前オーナーがカスタマイズしたのか不明です パワーは無いけれどものすごく甘い音で12弦必要無い時でも使いたい位お気に入りのギターですが とにかく重い! 抱えた時のバランスも悪くて肩がどうにかなりそうだし 何よりもハードケースに入れて持ち歩くのが拷問級に苦痛。。。 なので ここぞ!と言う時だけ持ち出すギターですwww
Greco 42000円 カメラのナニワ 天神橋筋5丁目店 リサイクルコーナー 1986年kan-y
-
Ibanez AR300
19歳の頃 新品で購入 よく通っていた楽器店にずっと並んでいたのが無くなって何となく残念に思っていたら 数ヶ月して全く同じ個体が再度並んでいたのを目撃して衝動買い 売れずにしばらく裏に引っ込めてた様で大幅に値下げしていましたwww
Ibanez Rocky 堺東ジョルノ店 1985年 1981年製造kan-y
-
Greco EG500
初めて買ったエレキ 最初黒色のが欲しかったけど 隣に並んでたサンバーストのが塗装割れがあり結構値引きしてくれたのでこちらを購入 良く言えば甘い柔らかい音 悪く言えば芯の細い音。。。 その音が好きでたまに無性に使いたくなるギターです
Greco Rocky 堺東ジョルノ店 1982年 日本kan-y
-
YAMAHA FG12-301B
中2の冬 初めて買った 自身3本目のギター 初めて買ったギターが12弦と言う。。。www
YAMAHA ヤマハ心斎橋店 1980年1月 1979年kan-y
-
YAMAKI Deluxe
中2の春 某フォーク歌手の弾き語りをTVで観て ギターをやってみたくなった時に 姉貴に借りて弾き始めて そのまま譲ってもらった初めてのギターの1本 この当時のヤマキらしく 恐ろしく鳴る! 2005年にアコースティックユニットを開始する時に マグネットPU装着 下駒交換 糸巻1つ交換して たまに使っていました
YAMAKI 0円 自宅www 1979年4月kan-y
-
YAMAHA FG360
中2の春 某フォーク歌手の弾き語りをTVで観て ギターをやってみたくなった時に 部屋にあった(転勤で居なくなった)兄貴のギター 勝手に頂戴して弾き始めた 初めてのギターの1本 兄貴(弾けなかった?)が入手した時から左利き用に改造されていたものを しばらくしてから自己流で右利き用に再改造 ピックガードは左右用両方共剥がされていたので 某フォーク歌手がTVで使っていたギターのピックガードを真似て自作 2005年にアコースティックユニットを開始する時に 数箇所のリペアと自作PU装着(結局すぐにボツ)等々色々手を入れて しばらくメインギターとして使用していました
YAMAHA 0円 自宅www 1979年4月kan-y
-
YAMAHA CPX500Ⅲ
某音楽雑誌の懸賞で当選したギター 当時のCPXシリーズの最廉価物だけど カラッとした生音で音量もしっかりあって良く鳴って 駒下ピエゾ+プリアンプのPUシステムも十分過ぎる位良い音で出力してくれて 廉価版とは言え流石はヤマハ!と思えるギター 入手してからアコギはほぼこればかり使ってますwww
YAMAHA 0円www 某音楽雑誌の懸賞 2015年1月kan-y