-
【カルビー】仮面ライダーチップスR 231 『仮面ライダーストロンガー』CMアイキャッチャー
『仮面ライダーX』CMアイキャッチャー 絵●石ノ森章太郎 『仮面ライダーストロンガー』第1~12話に使用されたCMアイキャッチャー。絵そのものが途中で変更されるのは、実に第1作『仮面ライダー』以来となった。なお、タイトルロゴは従来のように別セルに描かれたものではなく、原画に直接描きこまれている。 ●1975年4月5日~1975年12月27日放映:『仮面ライダーストロンガー』より カテゴリーNo.J005 #仮面ライダーストロンガー
J 食玩カード カルビー 仮面ライダーストロンガーかあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
-
【カルビー】仮面ライダーチップスR 213 変身!仮面ライダー2号(旧)
変身!仮面ライダー2号(旧) 絵●村枝賢一 CG●村枝正将 「これぞ元祖変身!初登場時の衣裳を着た一文字隼人と、まだ1号の名残である耳元にラバーのついた旧2号ですね」(村枝賢一氏:談) ●1971年4月3日~1973年2月10日放映:『仮面ライダー』より カテゴリーNo.J008 #仮面ライダー2号
J 仮面ライダー2号 食玩カード カルビーかあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
-
【カルビー】仮面ライダーチップスR 196 変身!仮面ライダー1号(桜島1号)
仮面ライダーチップスR 192 変身!仮面ライダー1号(桜島1号) 絵●村枝賢一 CG●村枝正将 「劇場版『仮面ライダー隊ショッカー』の衣裳を着た本郷猛と、同じく劇場版のグリーンが来い目のマスクを着けた桜島1号。このときの、言葉は発しない"つぶやき変身"もまたカッコイイ!」(村枝賢一氏:談) ●1972年3月18日封切:映画『仮面ライダー対ショッカー』より カテゴリーNo.J009 #仮面ライダー1号
J 仮面ライダー1号 食玩カード カルビーかあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
-
【カルビー】仮面ライダーチップスR 192 変身!仮面ライダー1号(旧)
仮面ライダーチップスR 192 変身!仮面ライダー1号(旧) 絵●村枝賢一 CG●村枝正将 「第1話から第7話までの変身シーンで観ることのできる横顔のアップと、第8話から第13話までの疾走するバイクシーンをコラボしてみました。 本当はサイクロン号が徐々に変形していく様を描きたかったのですが・・・・・・ さすがにムリか(笑)」(村枝賢一氏:談) ●1971年4月3日~1973年2月10日放映:『仮面ライダー』より カテゴリーNo.J007 #仮面ライダー1号
J 仮面ライダー1号 食玩カード カルビーかあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
-
【カルビー】仮面ライダーチップスR 181 『仮面ライダーX』CMアイキャッチャー
絵●石ノ森章太郎 『仮面ライダーX』CMアイキャッチャー 『仮面ライダーX』の全話共通アイキャッチャー。 クルーザーを駆って荒海を渡るXライダーの姿は、見事に番組コンセプトを現している。 タイトルロゴのみ、透明セルに別途描かれたものである。 Xライダーが、まだ準備稿の段階のカラーリングで描かれているのが興味深い。 ●1974年2月16日~1974年10月12日放映:『仮面ライダーX』 カテゴリーNo.J003 #仮面ライダーX
J 食玩カード カルビー 仮面ライダーXかあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)