-
あ・り・が・と・う / 中島みゆき
ちょっとしたきっかけがあって、子どもの頃に好きだったニューミュージックにあらためて向き合い始めています。買えなかった盤やいつのまにか無くした盤が400円とか500円。これはコンディション優先で再発盤だけど、オリジナル盤でも、コンディションがどうでも、大体同じ値段ですね。 で、数十年振りの中島みゆき。ダメなワタシやダメな他人への優しい目線。まぁ、だからダメなんだろうけど。でもこの辺の価値観というか、なんか結構影響を受けているんだと気付いたり。 歌謡的流行歌に近づいた曲はイマイチだけど、フォーキーな曲は胸を打つし、「店の名はライフ」「サーチライト」あたりの少し黒さも感じる曲は今もカッコいい。名盤だと思います。歌うときにあんまり腹筋使わない時期の中島みゆきはやっぱり好きだなと。 #アナログレコード #中島みゆき
ポップス、アナログレコード 1977年chalkhills
-
Shogun / Shogun
ショーグンの1st。大好きだったテレビドラマ「俺たちは天使だ!」のサントラです。 前にも書いた気がしますがショーグンの過小評価は謎。ニューミュージックとシティポップの隙間にはまり込んでしまった、という感じなのでしょうか。 #アナログレコード #ショーグン
ポップス、アナログレコード 1979年chalkhills
-
Keisuke Kuwata / 桑田佳祐
なんとなくあまり興味のなかったアルバムだったのですが、某レーベルでディレクターをやってる幼馴染からこのアルバムはアナログの音が良いと聞いて、コンディションの良い中古盤を買ってみたら、ほんと良い音でした。 カッティングエンジニアが有名な人と聞いた記憶があるんですが、誰だったか覚えてない… #アナログレコード #桑田佳祐
ポップス、アナログレコード 1988年chalkhills
-
Fonteyn / Trip The Light Fantastic
発売前、ディスクユニオンのサイトで「キャロル・キング、トッド・ラングレン、ポール・マッカートニー、ローラ・ニーロ、マーゴ・ガーヤンといったあたりの音楽に強く影響されているのがよくわかるサウンドで、特にコード進行と楽器の選び方は『RUNT』あたりのトッドに、メロディの紡ぎ方はローラ・ニーロを想起させます。」と説明され、現代ソフトロック奇跡の傑作とまで言われていたのを見て、これは!と欲しいものリストに入れたのですが、その直後に例の件でユニオンのサイトが一時閉鎖。そのため、この盤のことも忘れてしまいました。ユニオンのサイトが復活したときにはすでに遅し、アナログは売り切れ。かろうじてCDを手に入れて聴いたら、説明は大げさでもなんでもなくとんでもない大傑作だなと。ダメ元でアナログの注文入れてみたんですが、入荷せずでユニオン側からキャンセル…ため息つきながらCDを聴いていたところ、先日メールマガジンで再入荷の知らせが! 長くなりましたが、そんなことでやっと手に入れたアナログです。最高です。開けてみたらホワイト盤でした。 あと余談ですが内袋の真ん中の穴が切れずにくっついてました。これは初めてのパターン。 #アナログレコード #フォンテイン
ポップス、アナログレコード 2022年chalkhills
-
Big Express (Remaster) / XTC
一連のアナログ再発シリーズ、2022年最新盤。円形ジャケは再現されていませんがこのシリーズは再現性よりも現在における最適化をテーマにしているように見受けられるので、想定内です。そのかわり見開きジャケ。音はパワフルでありつつ不自然な強調感はなく、個々の楽器が明快。 コツコツと続いてきた再発シリーズ、あとはセカンドアルバムで完了です。来年かな。楽しみでもあり、寂しくもあり。 #アナログレコード #XTC
ロック、アナログレコード 2022年 1984年chalkhills
-
Kaleidoscope World / Swing Out Sister
スイングアウトシスターも、当時のCDを最近聴き直したらものすごく良くて、アナログ見つけたら買うことにしています。80-90年代おしゃれポップの最高峰ですね。 ただ、コンディションの良いものがなかなか無くて。この盤も、ついこの間、ジャケも盤も綺麗に見えたので買ったのですが、レコードスプレー大量に使っていたようでイマイチ…。洗い続ければ良くなるかもと闘志を燃やしているところです。 あと、意表をついてレトロな感じのこのレーベルがカッコいい。 #アナログレコード #スイングアウトシスター
ポップス、アナログレコード 1989年chalkhills
-
Isabelle Antena / En Cavale
80年代インディレーベルのおしゃれポップ。「アンテナ」というグループ名の方が有名です。アーティスト名は大事だと思うんですけど、この人の場合なんか曖昧に運用されてるみたい。ボサ、ネオアコ、ジャズ、フリーソウルなどが混じった、洗練された心地良い音楽。 リアルタイムで大好きだったこのへん、最近アナログで買い直しています。久しぶりにあらためて聴くとほんと良いです。あまり注目されてないので安いし。シティポップが高騰して手が出ない今、狙い目はこのへん!と思っています。あとニューミュージック。 #アナログレコード #アンテナ
ポップス、アナログレコード 1986年chalkhills
-
Batman (CD) / prince
プリンス「バットマン」の缶入りCD。新譜リリース当時、上野のレコファン店頭で見つけて買った記憶があります。 このシュリンクの切り方と保存は我ながらとても上手く出来たなと。上下の境目少し下で切って蓋側に折り込んでいるのですが、30年以上このカタチをキープしています。 #プリンス
ロック、CD 1989年chalkhills
-
Brian Wilson (Colored) / Brian Wilson
1988年、ブライアン・ウィルソンの復活作。リリース時には狂喜乱舞、以来ずっと好きなアルバムです。名曲満載。別にクリスマスのアルバムというわけではないんですが、ベルの音が印象的で、メロディもロマンティックで美しく、なんとなくこの季節が似合うアルバムだと思っています。 これは2015年にライノから再発された2枚組のカラーヴァイナル盤。1枚目がオリジナルアルバム、2枚目にボーナストラックが収録されています。Amazonレビューによると、この初回盤(ジャケ左側に薄く五線紙がある)は、1.3,9曲目にテイク違いを収録してしまったエラー盤だそうです。知らなかった… #アナログレコード #ブライアンウィルソン
ポップス、アナログレコード 2000年 1980年chalkhills
-
Melodies / 山下達郎
これはリアルタイムで絶対持っていたはずなんですよ。この中ジャケの手書きの歌詞とか、ものすごく覚えている。なのにいつの間にかどこにも無いんですよね。誰かにあげたのかなぁ。 だいぶ前からいつか買い直そうと思っていたのですが、まぁいつでも買えると先延ばしにしている間に山下達郎が高騰…先日この盤を見つけて、しばらくは高くなることはあっても安くはならないだろうと諦めて買いました。EXコンディションで4,000円くらい。なんとなく敗北感…でも聴いたらまったくノイズの無い綺麗な盤で、やっぱり買ってよかった!ってなりましたけど。 #アナログレコード #山下達郎
ポップス、アナログレコード 1984年chalkhills
-
Bad Girl Songs (US org.) / Tony Kosinec
以前日本盤をアップしたカナダのシンガーソングライターのアルバムです。これ、あまり…というかほとんど知名度のない地味な作品ですが、個人的に本当に大好きで、「人生の5枚」に絶対入る(ビートルズを入れても!)作品です。 今まで日本盤のアナログと紙ジャケCDを聴いてきたんですが、ついこの間偶然この盤を見つけまして。その時に、そういえばこんなに好きなアルバムなのに今までオリジナル盤を手に入れるという発想はなぜか無かったなぁ、なんでだろう、と。5,000円程度と手の出る金額だったので、買いました。オリジナル盤で5,000円、人気の無い作品は有難いです。 手に入れてみたら思った以上に嬉しくて、見るたびにニヤニヤしています。まだ一回しか聴いていませんが、日本盤(1981年のIt's a Beautiful Rock Dayシリーズ再発を90年くらいにデッドストックで入手したもの)はくっきり元気な音で、こちらはおとなしいんだけど質感高く深い鳴り、という印象です。が、ちょっと表面の汚れが多かったのでそのせいかもしれず、洗ってメンテして、またあらためて聴きこみたいと思っています。こんな作業が楽しいんですよねー。 #アナログレコード #トニーコジネク
PAL-30277-1E / PBL30277-1D C 30277 ロック、アナログレコードchalkhills
-
The Beatle Girls (UK org. Stereo) / George Martin
このアルバムについてはもうこのジャケが素晴らしすぎて、いつか買いたいとずっと思っていました。目当てはジャケなので出来るだけ綺麗な方がいいなと思い再発を待ってたんですが、出る気配はなく… 先日ユニオンでまぁまぁなコンディションの英オリジナル盤(ていうか、これ再発盤ってあるんですか?)を見つけて、ついに入手。税込5,000円弱でした。手にしてみると、ジャケ、中袋、レーベル、盤、すべてが独特の風格があって、やっぱり当時モノって心躍りますね。汚れすらカッコいい。裏ジャケはこれもう何こぼしたんだよーって感じですが。 音楽的には、まぁ…失礼ながらここには何も無い…(これ、ジョンはどう思ってたんだろう)ですが、「エリナー・リグビー」がボーカル入りなのが意外でちょっと面白かったです。もっともそのボーカルもびっくりするくらいの無表情さで、微妙なんですが。 #アナログレコード #ジョージマーティン
SULP1157 A-1 / SULP1157 B-1 GL SULP1157 ポップス、アナログレコードchalkhills
-
Diggin’ Your Scene(12inch) / The Blow Monkeys
米米クラブの元ネタとしても有名なブロウモンキーズ最高傑作の12インチ。80年代的に洗練されたソウルマナーのダンスミュージック。この辺はもう身体に染み付いてます。 リアルタイムで買ったものですが、ペラジャケなので盤の間に挟まって忘れてました。この間隣の盤にくっついて出てきて発見しました。 #アナログレコード #ブロウモンキーズ
1986年chalkhills
-
Feudalist Tarts / Alex Chilton
アレックス・チルトンの傑作EPの再発です。A面にEP収録曲を、B面に当時の未発表テイクを収録。 活動初期のBOX TOPSやBIG STARももちろん大好きなんですが、このあたりの少し力を抜いたソウルのカバーやオリジナル曲は、ほんとに唯一無二の素晴らしさだと思います。このアルバムはホーンの切れの良さも最高。 #アナログレコード #アレックスチルトン
ロック、アナログレコード 2022年 1985年chalkhills
-
Cheap Thrills / Big Brother & The Holding Company
ジャニス・ジョプリンがバンド名義で活動していた時期の2nd。この次からソロ名義になります。 このアルバムの何が良いかって、とにかく「Summertime」の歌唱。度肝を抜かれる、というのはこのことかと。あとジャケですね。 この盤はたぶん2000年代くらいの再発、アメリカ盤です。
XSM 137375-2D / XSM 137376-1AC PC9700 ロック、アナログレコードchalkhills