-
E657系 K-12編成
実車は、2012年に登場し、現在は主に常磐線の特急「ひたち」「ときわ」で運用されています。この列車の最高速度は130km/hなので、模型でも少し速度を出して走らせると、雰囲気が出てなかなかカッコいいと思います。また、2020年3月のダイヤ改正では仙台まで運用されるようになったので、模型でも合わせられる車両が増えました笑。そして何よりもこの車両は、デビューから8年経った2020年にも2編成が増備されるほど、完成度の高い交直流特急形電車です。 模型では、前面にFRP製のカバーを取り付けた後の姿が再現されています。また、車体色も完全な白ではなく、少し赤みのある「白梅色」が再現されています。ディテールも、交直流車特有の複雑なパンタグラフ周りが再現されており、破損が心配ではありますが、かなり密度が高いです。 連結面には、車体間ダンパーが再現されています。普段はあまり良く思われていないkatoフック付きカプラーですが、車体間ダンパーは、このカプラーのフック部分に取り付けるので、このカプラーならではの機能となりました。 元のディテールも良く、ビジネス特急色の強い車両と言うイメージが強いので、特に室内を弄る予定も無いです。強いて言うならば室内灯を入れる(かなり先になると思われ)程度かもしれません。
鉄道模型 KATO 10-1397+10-1398 NゲージWeather House
-
E231系 マト113編成
基本編成+付属編成でオール平家一階建15両編成を組成する常磐快速線・成田線のE231系です。また、上野東京ラインを走る普通列車の中で唯一グリーン車を連結していません。個人的にはこのE231系の統一された編成美がなかなか好きです。 落成当初は青緑色のラインカラーを纏っていましたが、常磐緩行線との誤乗車防止のため、ウグイス色のラインカラーが追加され、現在の姿になりました。 模型では、前回品と比べ、青緑色が明るい色に見直されたようです。 我家にあるTomix製のe231系と比べると、ラインカラーの青緑色が、かなり明るく、kato製が日向におり、Tomix製は日陰にいるようで、色の解釈に違いがあるように感じました。どちらの色が正しいのかは分かりませんが、並べて見ない限り、特に違和感を感じませんし、どちらも実車の、松戸のe231系の色だと思います。 ※クーラー・ドアゴム墨入れ済み ※10号車にフック無し電連取り付け済み
鉄道模型 KATO 10-1337+10-1338 nゲージWeather House
-
E231系 マト118編成
実車は上野東京ライン開業に伴う増発用として三鷹車両センターから転属し、常磐線仕様になった編成です。 自分が集めていた路線の異端車が発売されると知った時は、もの凄く驚いたのと同時に、限定品と言う事もあって、すぐに予約したのを覚えています笑 模型では車外スピーカー塞ぎ板が無く、T車と一部のM車で違うクーラーを搭載しているので、編成を組んで上から見るのも面白いです。しかしホーム検知器が再現されておらず、別途購入しないといけない所が残念です。 我が家ではトレジャータウン製の物を適当に白で塗り、ゴム系接着剤を使って付けました。この他にもヘッドライトが購入初期の状態ですと白色LEDのままなので、マッキーのライトブラウンをプリズムに塗りました。 地味にこの編成から非常用ドアコックの墨入れを辞めました。 ※ドアゴム、クーラー墨入れ済み ※側面LED表示器黒色で塗装済み ※スカート支柱部分黒色で塗装済み ※ヘッドライトを電球色に塗装済み ※ホーム検知装置Dを取り付け
鉄道模型 TOMIX 98966 NゲージWeather House
-
251系 RE-2編成
実車は、東海道線で特急「スーパービュー踊り子」を中心に運用していましたが、2020年に「サフィール踊り子」に役目を譲るように、引退してしまいました。 模型では、最初から室内灯が入っており、わざわざ分解する必要が無いので、失敗して車体に傷をつける心配がありません! この製品から、車端部床下機器が再現されるようになり、よりリアルになりました。 室内灯が最初からついているので、分解する必要は余り無いのですが、分解する際はかなりの技術が必要で、外側に傷をつけずに分解できても、内側に傷がついてしまうので、難易度はズバ抜けて高いです。 ※室内灯取り付け済み
鉄道模型 KATO 10-1411+10-1412 NゲージWeather House
-
E001系 TRAIN SUITE 四季島
実車は直流1,500 V、交流20 kV 50/60 Hz、交流25 kV 50 Hzの4電源方式に対応している交直流車であり、そしてEDC方式を採用する事で非電化区間も走行する事の出来る万能車両です。 田園風景や高架区間等、色々な所を走行する為、模型で何を持って行こうか迷った時は、四季島を持っていけば大丈夫なはず。とは言っても、スリーブが専用品だったりと、気軽に走らせに持っていくのにはなかなかハードルが高いです。 室内灯をつける際、妻面を外して分解するタイプを扱ったことが無く、何両か妻面のピンを折ってしまい、購入1週間程度で修理に出す事になってしまいました。しかし、ちゃんと四季島も当該箇所が直り、本人も分解する際は妻面を外すタイプなのかを確認する様になったので、良しとします。 そして、人生で初めてN小屋シートを取り付けた車両でもあります。 ※室内灯取り付け済み ※N小屋シート取り付け済み
鉄道模型 KATO 10-1447 NゲージWeather House
-
E655系 なごみ+E655-1 特別車両
実車はお召し列車としてもジョイフルトレインとしても使用できる車両です。なお、お召し列車として使用する場合は特別車両を連結します。 我が家では、入線した最初の頃はジョイフルトレインとして使用していました。後に特別車両が発売され、両先頭車をお召し仕様に変更。その際失敗し、assyパーツを注文して再度挑戦するもまた失敗。3度目は心が折れ、カトーカスタムショップに送り、取り付けて頂きました。 ※日章旗、手すり取り付け済み ※スカート交換済み
東京総合車両センター 鉄道模型 KATO 10-1123+4935-1Weather House