-
SHARP PC-E500S
海外で発売されていたPC-E500S。 日本のPC-E500海外版…なんだと思うけど、見た目はPC-E650によく似てる。 マシン語関連の記述がマニュアルから無くなっているけれども、実際には使えるらしい。
SC62015 ポケットコンピュータ 32KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-U6000
SHARP PC-E500シリーズの大学生協発売バージョン。 PC-E650と同等の機能を持つが、内蔵されてるプログラムが違う。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E650
PC-E500シリーズの最終版、PC-E650。 搭載BASICが構造化されたのとメモリが64KBになった。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-1490UII
SHARP PC-E500シリーズの大学生協発売バージョン。 標準のメインメモリが64KBとなった。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-1490U
SHARP PC-E500シリーズの大学生協販売バージョン。 PC-1480Uとの違いが分からない…。 PC-E500シリーズの中で、一番「黒い」色をしたモデル。
SC62015 ポケットコンピュータ 32KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-1480U
大学生協で販売されていた学生向けモデル…らしい。 実際に売られてるところを見てないので、ネットの記事を参考にしてますが。 内部的なスペックはPC-E500相当。 多分、入ってるプログラムも違うのかも知れないけど、そこまで調べられてない。
SC62015 ポケットコンピュータ 32KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E550
白い筐体が特徴的なPC-E550。 メモリが64KBに増えて出来る事がどどーんと増えた印象。 経年劣化で筐体が薄暗くなってしまうけれど、ホワイトニングでバッチリ戻ります。
SC62015 ポケットコンピュータ 64KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E500PJ
SHARPから発売していたPC-E500のポケコンジャーナルバージョン。 正式名称が「PJ」なのかどうかは不明(きっと箱には書いてあるんだろうな…) 中に「HEAVY METAL」というゲームがインストールされていたそうだが、電池が切れると消されるというモノだった。 青い筐体が特徴的。
SC62015 ポケットコンピュータ 32KB SHARPPocketGriffon
-
SHARP PC-E500
SHARPから発売されたPC-E500シリーズの第一弾! CPUに新開発のSC62015を採用して拾いメモリ空間、高速処理を実現したモデル。 当時これを手にして「次世代のポケコンが来た」と思いました。
SC62015 ポケットコンピュータ 32KB SHARPPocketGriffon