-
「デス・ストランディング」より リバーストライク
コトブキヤから発売された、ゲーム「デス・ストランディング」に登場するリバーストライクのプラモです。 ゲーム中ではオフロードモード⇔オンロードモードに変形しますが、キットではどちらか選択式になっています。 オフロードモードで組みましたが、変形機構は可動するようになっているので前輪が合体しない「なんちゃってオンロードモード」にすることは可能です。 サムのフィギュアは持ってないので代わりにFA:Gのルーデンスを乗せてみましたが、足が長いのでオンロードモードだとステップ位置に足が収まらなかった…
デス・ストランディング コトブキヤ 2021/044396
-
ニーア オートマタ ヨルハ部隊飛行ユニット
ゲーム「ニーア オートマタ」に登場するヨルハ部隊 飛行ユニットのプラモです。 販売元はスクエニですが、商品の設計・生産はコトブキヤなので非常に出来がいいです! 一部組み換えですが二足型から飛行型へ変形しますし、同スケールの2Bとポッドも付属、もちろんどちらも飛行ユニットに搭載可能です。 同じコトブキヤのハンドスケール轟雷と2Bのサイズがほぼ同じなので、スケール的には1/24くらいだと思います。
コトブキヤ ニーア オートマタ 2021/3 2021/64396
-
HG オブシディアン・フューリー
映画「パシフィックリム アップライジング」のライバル機、オブシディアン・フューリーです。 水性ホビーカラーの「カウリング色」で塗装。 真っ黒じゃなくて青みがかった微妙な黒っぽい色になるので最近気に入ってる色です。 仕上げにクロームシルバーで全体的にドライブラシかけてカンタンフィニッシュ。
ノンスケール バンダイ パシフィックリム アップライジング 2018/114396
-
HG ジプシー・アベンジャー
映画「パシフィックリム アップライジング」の主役機、ジプシー・アベンジャーです。 黒サフ → EXシルバー →ディープクリアブルー の順で塗装してメタリックにした後、ウォッシングなどでくすませてます。写真ではあんまりわかんないですけど(笑 「DXセット」を買うと胸部に組み込むことができるLEDユニットが付いてくるんですが、これは通常版を買ったためミライトを仕込んで発光させてます。
ノンスケール バンダイ パシフィックリム アップライジング 2018/114396
-
1/2700000 デス・スターⅡ
バンダイの「ビークルモデル」(プラモ)です。 驚異の270万分の1… 数百円でパーツ数も多くないのに、直径約6センチにこれだけの情報量はすごいね… 表面はアイスシルバーで青白っぽく、建造中部分はメカサフで塗装し、軽くスミ入れしてます。
ビークルモデル 1/2,700,000 バンダイ 2018/94396
-
MODEROID マジンカイザー
グッスマがプラモの新ブランド「MODEROID」を立ち上げ、第一弾として「マジンカイザー」が発売になりました。千値練との共同開発で「RIOBOT マジンカイザー」のデザインをベースにしているそうです。 「RIOBOT」シリーズはめちゃくちゃデザインがかっこいいんだけど、合金なのでお値段的になかなか手が出しにくかったんですが、こいつはプラモなのでお値打ち価格でありながら好きに塗装できるという、待ち望んでた素敵商品。 「グッスマのプラモてどうなんだろう…」て思ってたけど、色分けをよく考えてあるパーツ分割やクリアパーツ内に貼るメタルシール・彩色済みパーツもあり、非常に塗装・組み立てがやりやすかったです。 また、子供に配慮したガンプラと違って、パーツのエッジ(特にカイザースクランダーの羽の先とか)が恐ろしいほどとがってるので、組み立て時には注意が必要です。 ただ、腰の関節が非常に脆かったり、腕の付け根の関節は逆にギチギチに固かったりするので、多少加工したほうが安心かも。 特に腕の付け根はボールジョイントがキツすぎて、動かしてるうちにねじ切れたとの報告を何個か見たので、ジョイントの受け部をちょっと削って広げてます。 腰の部分は組んでる途中でピンが折れてしまったので、補強して接着してます。 顔のパーツは最初から彩色済みです。キレイに塗り分けされているので特に塗り直すこともせずにそのまま使用してます。
ノンスケール グッドスマイルカンパニー 2018/4 2018/84396
-
wave エンゲージSR3(ファイブスター物語)
部屋の隅の積みプラモの山…急に思い立って山を崩す事にし、とりあえず小物から手を出した「積みプラモ崩し」第一弾です。 胸部にメタルボール埋め込み、パイプ類をメタルパイプに置き換えしたぐらいでほぼそのまま組んでます。 一応可動モデルですが、足首から下の強度がすげー不安だったのでヒザから下は固定に。 それでも不安定なので写真を撮る際にはスタンド使用してます。 最近ガンプラばかり作ってたので、『小物』とはいいつつスケールが小さいだけで、なかなか手のかかるヤツでした… この勢いでさらに山を崩していかないと…
1/144 ファイブスター物語 wave 2010/104396
-
RG ジョニー・ライデン専用高機動型ザク
RGなので今回も基本塗装はせずに、成型色の上からトップコートのみ。 その上からドライブラシ、ウォッシング、チッピング等の汚しを入れています。 モノアイをメタルパーツ+レンズに変更、アンテナ・肩のスパイクを少し削ったくらいしか手は加えてません。 数ある「ザク」の中で最もカッコイイと思うザク。。。
1/144 バンダイ 2017/9 2018/44396
-
MG νガンダム Ver.KA メカニカルクリアver.
ガンプラEXPO会場で販売されていた限定品MG。 1年半ほど熟成させてようやく完成w 外装パーツが全てクリアパーツで成型されているので、半分だけ塗装して懐かしのメカニックモデルぽくしてみました。 カトキハジメによるリファイン版なので、各所に埋め込まれたサイコフレーム(緑の部分)が展開するギミックがついてますが、これがまた微妙すぎて肝心なサイコフレームがほとんど露出しないというね… しかしこのモデルでは展開させるまでもなくサイコフレームが丸見えになるので、クリア外装の部分がとても映えます。 限定版なのがもったいないぐらいいいキット!
1/100 バンダイ 2016/8 2018/14396
-
1/12 グリーヴァス将軍
こいつは強そうだぞ!と思わせておいて、本編では逃げ回っていたグリーヴァス将軍。 映像では細かいデザインまではわからないけど、立体化になるといろんな角度から確認できるのが魅力ですなー どれもバンダイのコダワリがすごいこのシリーズ、今回も組んでしまうと見えなくなる臓器まで再現されてます。
1/12 バンダイ 2017/74396
-
1/6 & 1/12 ヨーダ
まさかヨーダがプラモになるなんて… 可動版の若かりしヨーダと、非可動ながらエピソード5版のヨーダが他のキャラと同スケールの1/12で付いてくるオトク仕様。 クリアパーツとの組み合わせで瞳を再現したり、顔の造型の素晴らしさはさすがバンダイですなぁ。 軽く塗装するだけで映画版そのままのリアルヨーダが家にやってきます( ´▽`)
1/12 1/6 バンダイ 2017/034396
-
RG キャスバル専用ガンダム
プレミアムバンダイ限定販売のもの 成型色のまま、表面処理とトップコートのみ ゲーム「ギレンの野望」でアムロがシャアと同士になり、シャアがニュータイプ部隊を率いてネオジオンを設立したルートに登場する機体です。
1/144 バンダイ 2017/8 RG4396
-
ナイツ・オブ・ラウンド (FF7)
FINAL FANTASY マスタークリーチャーズシリーズ
スクエア・エニックス FF74396
-
ヘレティックバハムート (FF10)
「ファイナルファンタジークリーチャーズ」オフィシャルファンブック付属の限定品
スクエア・エニックス FF104396
-
シヴァ (FF13)
FFクリーチャーズ改 Vol.3
スクエア・エニックス FF134396