-
甲武信川端下水晶
#甲武信鉱山 甲武信鉱山の水晶クラスターです。 コーナーでの大きめの標本 甲武信鉱山ハッシュタグで他のもの紹介しています。 #水晶 #クラスター
鉱物 100円 名古屋ミネラルショー2023 2023年124
-
甲武信川端下水晶
#甲武信鉱山 甲武信鉱山の水晶です。 #水晶 この近辺の標本、増えました。 整理して保管しないとえらいことになってしまいます。
鉱物 100円 名古屋ミネラルショー2023 2023年124
-
中沸石
長野県上田市手塚沢山池 #沸石 玄武岩の隙間に他の沸石類を伴って産する。 針状.繊維状結晶が放射状集合することが多い。化学組成がソーダ沸石とスコレス沸石の中間に位置する。 小さな標本で、沸石の結晶は美しいです。 (半透明~白)部分が沸石になっています。 硬度5
沸石 鉱物 100円 名古屋ミネラルショー2023124
-
甲武信鉱山の水晶
メルカリで入手した甲武信鉱山の石です。 採取したようでおまけだったり、破損してしまったり、細かい破片ができてしまいました。 なかなか、遠い場所の為、そういった破片なんかも、嬉しい戦利品だったりします。 簡易ノギスで固定し撮影。こういった石はぐずれてしまうリスクはある。 #甲武信鉱山 #甲武信鉱山の水晶 メインで購入したものは、予想より低評価ですが、こういったおまけを含めたら、良かったと思う。
0円(おまけ) メルカリ 日本 長野県124
-
水晶
#甲武信鉱山 #甲武信鉱山の水晶 #水晶 #長野県川上村 【梓鉱山】とも呼ばれてます。 メルカリで買った際のおまけ?でもらったものです。 こっちのほうが魅力的なものだったりします。 この標本関連の物、近辺の剥がれた砂、土なんかもいただきました。 他のようなクラスターまでいかないけど、いいものになっています。
鉱物 メルカリ 2023年 水晶124
-
甲武信山の水晶
#甲武信鉱山 #甲武信鉱山の水晶 #長野県川上村 同鉱山での標本を既に入手していて、メルカリにて購入しました。水晶を含む石といった感じ和歌山県で入手した【水晶石】に近いものを感じた。 標本としては思っていたより、脆い。【メルカリ】入手のデメリットを感じた購入になってしまった。 700円個人的に高い買い物になってしまったよう。 おまけで付いてきたものあり、こちらを含めるとよしと考えたいと思う。
鉱物 700円 メルカリ 2023年124
-
磁鉄鉱
長野県南佐久郡南相木村粟生 酸化鉱物の仲間、重量感があります。 酸化鉱物の仲間です。 鉄の重要な鉱物 #鉄 #有限会社ラピス 磁鉄鉱は、磁性を持つものと持たないものがあるようです。 基本的に世界どこでも存在するが、低品質である。 黒色の金属光沢がある。 この個体は磁性を持たないものでした。 #磁鉄鉱
鉱物 400円 石フリマ2023 2023年124
-
灰鉄ざくろ石
長野県南佐久郡川上村甲武信鉱山 #甲武信鉱山 甲武信鉱山産の水晶も展示されています。 ハンサムな石だと思った。 #ガーネット #有限会社ラピス #アンドラダイト カルシウムと鉄が含まれ、カラーのバリエーションも豊富です。
100円 石フリマ2023 2023年 アンドラダイト124
-
和田峠産柘榴石
長野県和田峠産の石榴石、所有している岐阜県産、奈良県産より、ブラックが濃く、美しい。 長野県和田峠に行った際、欲しかったが、採取不可らしい為、断念しました。 メルカリ出品者の標本箱から手に入れた物です。 失くさないように、小さい物は購入したケースで保管予定! #和田峠 #ガーネット #国産標本シリーズ
ガーネット メルカリ 2022年 日本124
-
水晶クラスター
#RockCrystal 長野県南佐久郡北相木村新井御座山 結晶の形がきれいなクラスターです。 かなりの掘り出し品です。 2020年、2021年は【クラスター】という言葉が良く耳にしました。 異なる鉱山産出の南佐久郡産出の水晶クラスターも、後ほど購入した。 デザインが違う。 水晶専属コレクターもいるぐらいなので、はまる。
クラスター 鉱物 鉱物 100円124
-
灰鉄石榴石
#アンドラダイト 灰鉄石榴石 長野県南佐久郡 #灰鉄石榴石 #ガーネット カルシウムと鉄が含まれ、カラーのバリエーションも豊富です。
ガーネット 鉱物 300円 名古屋ミネラルショー2021124
-
層状方解石 あられ石
#霰石 カルサイトとアラゴナイトが互層を成し、同質異像の両者が直接共存している例は珍しい(微量のストロンチウムが影響している)。破砕された蛇紋岩の空隙に沈殿生成。 層が美しく、工芸品にもなっていたそうです。 長野県下伊那郡産 層状方解石、貝殻模様の美しいものもあるようです。この近辺での産出で、一般的にはレアなのでしょうか? 3つ1000円という販売。ばら売り不可だった。 3つの組み合わせを考えるのが、楽しくなってしまいました。 #層状方解石 珍しいと思っていたが、展示されていた方がみえました。 個人的には、猿の腰掛けを連想するようなイメージで癒やされる。 #ストロンチウム
ストロンチウム 鉱物 358円 名古屋ミネラルショー2020124
-
黒曜石の剥片
名和町の和田峠付近は、本州最大の産出地 北は青森 西は京都まで運搬されていた。 古代では、槍、ナイフなどの重要な材料とされる。 #県の石 長野県の石 #長野県
鉱物 100円 長野県 2020年124
-
黒曜石
黒曜石 オブジディアン モース硬度5 火山性が噴出した際に形成される。 半透明で天然ガラスのような石。 石器時代の道具にも利用されていた。 考古学分野でも、貴重な標本とされることが多い。 #県の石
鉱物 長野県 2001年 黒曜石124
-
微斜長石(天河石)
長野県木曽郡南木曽町塚野 長石グループの仲間 アマゾナイトという別名があるが、アマゾン川流域に産地はないという。 #岡本鉱物標本
アマゾナイト 鉱物 100円 名古屋ミネラルショー2018124