-
黒鉱
秋田県大館市深沢鉱山 日本海側の鉱山で採取できる黒色鉱物、閃亜鉛鉱、方鉛鉱や黄銅鉱などが含まれる。 硫化鉱物にあたるものになります。 場所によって呼び名が変わったりします。 金属光沢感があります、スチールタワシみたいだ。 #閃亜鉛鉱 #黄銅鉱 #有限会社ラピス #黒鉱
100円 石フリマ2023 2023年 日本124
-
黄鉄鉱 国産
秋田県大館市花岡鉱山 小粒ですが、金属光沢がみられる。 硫化鉱物 国産標本 鉄を含むが、鉄を精製するには適さない石である。 #鉄
鉱物 100円 名古屋石フェス2022 2022年124
-
重晶石(北投石)
北投石は、北投温泉で発見された石とされる。 鉛入りとされる。 重晶石、硫酸塩鉱物の仲間です。 バリウムの鉱石鉱物とされる。 薬品、造影剤などにも利用されている。
鉱物 鉱物 300円 名古屋石フェス2021124
-
ベンガラ(赤鉄鉱)
各地の古い赤色の壁画は弁柄で描かれている。日本にはインドのベンガル地方から伝わった。現在でも工場で製造された様々な用途使われる。これは天然に産したもの 酸化鉄の色で火星の土っぽい色合い 顔料に使われるだけあって、赤色はインパクトが強い。 黒ダイヤのヘマタイトとイメージが異なる。 染料に使われる石、人と鉱物の歴史について、考えてみたくなってしまう一品 #顔料
赤鉄鉱 鉱物 358円 名古屋ミネラルショー2020124