• File
  • Beatles Museum
  • 14F ザ・ビートルズ 書籍 レコードコレクターズ
ザ・ビートルズ 書籍 レコードコレクターズ

ザ・ビートルズ 書籍 レコードコレクターズ

25

ザ・ビートルズに関するレココレのコレクション

Default
  • File

    OLDIES

    2024/05/21 - 編集済み

    幼馴染がレココレのライターとかしてました。昔はレコード貸し出して名前も本名で本になってただけ確認してたのが…記事まで書いてる人になっちゃってたのを見て みんな頑張ってるんだなぁ…ってセンチメンタルになった頃が有りました。小学生の頃から同じ剣道教室通ってたり、ブートの新作やアセテート盤を入手したらカセットにダビングして交換してた頃はビートルズ買わなくてWHOとかストーンズだったのに40年も経てば立派にビートルズ語れる幼馴染になってました…まぁレココレには関係ない話題なんですが…

    返信する
    • File

      カズキ トリイ

      10 days ago

      レココレのライターってすごいですね!
      僕もストーンズは大好きですが語らうにはビートルズですよね😄

      返信する
    • File

      OLDIES

      10 days ago

      昔からレココレにレア盤を貸し出して掲載時に資料提供のクレジットされてたのは見てたんですが、少し前から記事も書いたり別冊に寄稿してたり、レココレの有名ライターさんと対談みたいなイベントやってたりな人になってましたね。10代の頃に一緒に通ってたレコード屋さんにはビートルズ海賊盤辞典の資料提供のクレジットされた方も何人か通ってレア盤委託やらマイナーレーベルのブート新譜の委託やら数枚限定のアセテートブート作ったりって人の集まりの中に参加させてもらってたりな環境だったんですょね。今じゃ立派な音楽評論家さんやら研究家さんって肩書き持ってる人がまだ一般的な音楽好きって頃から知り合いになってました

      返信する