MINIATURE CAR (MAZDA)

MINIATURE CAR (MAZDA)

23

創業者、松田重次郎の名字とアフラ・マズダーと呼ばれるゾロアスター教の最高神の名前からMAZDAの表記を採用。その頭文字のMと未来に羽ばたいていく姿のイメージから現在のエンブレムとなっています。
ロータリーエンジンの量産化に成功したメーカーでしたが、2012年にRX-8の生産終了後は、ロータリーエンジン搭載車の生産から遠ざかっています。
ロードスターは、2人乗り小型オープンスポーツカーの生産累計世界一としてギネス世界記録の認定を受けています。
1991年には日本のメーカーとしては初のル・マン24時間レースでの総合優勝を果たしました。
1979年以来フォードとの提携関係が長く、1996年には同社の傘下に入りプラットフォームや生産施設などの共有化が進められましたが、2015年にグループから独立しました。
2016年には、4代目ロードスターが日本車として初めてワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
2018年には日本国内生産累計5000万台を達成しました。
本社所在地:広島県安芸郡府中町
設立:1920年

Default
  • File

    tomica-loco

    2022/12/24 - 編集済み

    自分はコチラの方のままが良かったな

    File
    返信する
    • File

      ts-r32

      2022/12/24

      tomica-locoさん、コメントありがとうございます😊
      懐かしいですね〜!
      私もこちらの方が馴染みがあります。

      返信する