COLUMBIA STEREOPHONIC RECORDING DEMONSTRATION TEST RECORD コロムビア・ステレオ(33 1/3 r.p.m)試聴用レコード TD-105

0

1960年代初期 日本コロムビア製 
コロムビア・ステレオ(33 1/3r.p.m)
 試聴用レコード TD-105
★このレコードは33 1/3回転レコードです。
★このレコードは立体再生の素晴らしさを知っていただくため特別に作られたものです。
(第1面)
1.ステレオの解説
(コロムビア・トップ・ライト)
2.ピンポン
3.ジェット・コースター
4.ボーリング
5.電車の音

(第2面)
1.スピーカー・バランス・テスト
 ピアノの音
2.手拍子を打って 
 パーシィ・フェイス管弦楽団
3.カルメン前奏曲 オーマンディ指揮
フィラデルフィア管弦楽団
4.常磐津“将 門”より 
     唄:常磐津 駒太夫
        〃  駒喜太夫 他
   三味線: 〃  文字兵衛 他
   鳴 物:   望 月 長 晴  

奥様の実家にあった古い真空管式ステレオと、このHiFiセットに付いてきた試聴用レコードです。亡くなったお兄さんの遺品整理をしていて見つけました。このステレオセットは新しもの好きのお父さんが60年ほど前に買った、当時は最新のステレオでした。今も家にあるというのは奇跡というか物憂さというか、いずれにしても私的にはうれしい発見でした。      

Default
  • Default

    ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a

    2024/05/17 - 編集済み

    これはAMラジオのステレオ放送(NHK第一と第二、もしくはTBSと文化放送で電波を出し合うでしたか?)対応のチューナーが二つ搭載ステレオですね。
    音の広がりを調整可能なステレオ、我が家にもありました。
    エコーマシーンが付いているのもありました。

    返信する
    • Picture

      Nobuaki Sugiura

      2024/05/18

      FMステレオ放送が始まる前、AM放送局2社でL・Rチャンネル分けしたステレオ放送がありましたね。「立体音楽堂」みたいな番組名を古い新聞の番組表で見た気がします。NHKでは第1放送と第2放送、私の地元中部地方ではCBCラジオと東海ラジオで組んでました。時代でしたね。

      返信する
  • File

    真適当工作

    2024/05/18 - 編集済み

    懐かしいです‼️我が家で親がはじめてステレオを買った時コロンビア製でこれが付いてきました。
    このステレオについていたエンブレムがダイナミックサウンドシステムって書いてあったのを覚えています‼️なんとなく笑えますよね😃

    返信する
    • Picture

      Nobuaki Sugiura

      2024/05/18

      このステレオにDSCツマミがありますが、それでしょうか?

      返信する
    • File

      真適当工作

      2024/05/18

      このステレオ、20年くらい前に友人が欲しいというので進呈したのですが、スイッチ類の記憶が、、、、。

      返信する