MSK ザザーン 当時物

0

こちらは『帰ってきたウルトラマン』放映当時にMSKから発売された、手踊り怪獣シリーズのザザーンです。
劇中着ぐるみのイメージに近いダークな色合い(明るめの成型色のタイプもあるようです)、ヘドロにまみれた海藻に覆われて判然としない不気味な表情。そして何より、手踊りソフビの特徴である、可動部の無い一体成型が劇中着ぐるみのザザーンのフォルムとマッチしていて、それがこの人形に妙なリアリティを与えています。
ブルマァクのタッコングと並べてみても、スタンダードサイズのソフビ怪獣と手踊りソフビ、ジャンルとしては違うけれども、サイズバランスも合っていて、それほど違和感は無いんですよね。ブルマァクのタッコングと並べるのならば、ファンシー過ぎるブルマァクのザザーンよりも、「リアルさ」と「おもちゃっぽさ」を適度に兼ね備えている手踊りザザーンのほうが、個人的にはしっくりくるような気がします。(でも、ブルマァクのザザーンもあれはあれで凄く好きなんです!)

#帰ってきたウルトラマン #MSK #円谷プロ #怪獣 #ソフビ #手踊り

Default
  • File

    CRASH AND BURN 場外劇場

    2022/02/18 - 編集済み

    初めて見ましたがこの造形と彩色はいいですね、なんか怪獣というより妖怪。
    手踊りだと子供の頃にミカンの皮剥いて真ん中に指突っ込んでタッコングに見立てて遊んでいたの思い出しました。

    返信する
    • B6cf967ebcafa336fe0b5e970ad6d9c2

      dape_man

      2022/02/18

      ブルマァクのスタンダードサイズよりもザザーンらしくて、それでいて何ともいえない味があるこの手踊りソフビ、大好きです!

      返信する
  • File

    テル

    2022/02/18 - 編集済み

    なんか表情とか全体的にカワイイですね~(^^)/

    返信する
    • B6cf967ebcafa336fe0b5e970ad6d9c2

      dape_man

      2022/02/18

      昭和の時代でしか出せない、味のある造形です!

      返信する
  • Lion

    YUKIUSAGI

    2022/06/25 - 編集済み

    なるほど帰ってきたウルトラマンでしたか。
    今でも歌が聞こえてきそうです。なんかちょっと迫力に圧倒されそうです。ソフビって子供のときにあそんでるとすぐ。グニャリになりますよね。

    返信する
    • B6cf967ebcafa336fe0b5e970ad6d9c2

      dape_man

      2022/06/26

      子供の頃、風呂場でブルマァクの怪獣ソフビを柔らかくして、バラバラにするのが好きでした(笑)

      返信する
    • Lion

      YUKIUSAGI

      2022/06/27

      下手するとウルトラマンの手足が外れたり。子供って残酷なとか。

      返信する
  • File

    オマハルゲ

    2022/06/26 - 編集済み

    手踊りザザーンなんて初めて見ました。
    まだまだ知らないアイテムがあるんだなあ・・・

    返信する
    • B6cf967ebcafa336fe0b5e970ad6d9c2

      dape_man

      2022/06/27

      ザザーンは本編ではちょっとしか出てこないかませ犬怪獣でしたが、当時の商品化は意外と多くてブルマァクのソフビやこの手踊りの他にゼンマイのノコノコや怪獣ヘルメットなどがありました。

      返信する