File
File
File
File

GLOBE SPECS

  • #品質とファッション要素を合わせたアイウェアを提案
  • #多店舗展開
  • #東京都

グローブスペックスは、世界各国のさまざまなアイウェアブランドを紹介するショップとして、1998年に1号店となる「グローブスペックス渋谷」をオープン。現在は、リニューアルした渋谷店と新代官山店を運営している。「快適に見る・かけられる」というアイウェアの基本品質と技術を追求しながら、「楽しさ・嬉しさ・ファッション」という要素を加えて提案。世界中の若く新しいブランドを積極的に取り入れており、アイウェアを通じて、メガネの可能性にチャレンジし続けている。また、毎年ミラノで行われている世界最大級の国際眼鏡展示会「MIDO展」にて、世界一の眼鏡店としてBestore Award 2年連続受賞!

2020年4月、「グローブスペックス京都店」がオープン!100年前に建てられた元京都中央電話局の建物「新風館」に出店されました。

渋谷店
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-7-5 アンドスビル1階と3階
代官山店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-19 アルファーストII 1F
京都店
〒604-8172 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 新風館 1階 大きな地図で見る

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

NEWS

2021/09/17
GLOBE SPECSに聞く、今だからこその眼鏡とサングラスの選び方_image

GLOBE SPECSに聞く、今だからこその眼鏡とサングラスの選び方

ファッションや外出する際の持ち物、メイクなんかも個人差はあれど何かと変化している近年、アイウェアはどうだろう?

例えばマスク着用が当たり前になって、マスク×アイウェアの相性を考えたり、曇るからとコンタクトをする頻度が増えたり……(おこもり生活が続き、逆に眼鏡をかけている時間が増えた人もいるのでは)。

アイウェアとの付き合い方や選び方は、これまでと比べて何か変わっただろうか?以前、取材したアイウェア専門店「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」を訪ねた。

2021/09/14
オーストリアの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」より、2021年秋冬コレクションのカスタムオーダーイベントをグローブスペックス全店にて開催!_image

オーストリアの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」より、2021年秋冬コレクションのカスタムオーダーイベントをグローブスペックス全店にて開催!

2021/07/30
進化した「グローブスペックス新代官山店」が遂に移転オープン!_image

進化した「グローブスペックス新代官山店」が遂に移転オープン!

「世界一の眼鏡店」に選出されたグローブスペックスの新しい代官山店が2021年7月27日(火)に移転オープンしました。

2021/04/09
グローブスペックス渋谷店が移転しリニューアルオープン!Restart from the Origin ~スタートした場所からの新たな始まり~_image

グローブスペックス渋谷店が移転しリニューアルオープン!Restart from the Origin ~スタートした場所からの新たな始まり~

2021/02/19
ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショー、グローブスペックスにて開催_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショー、グローブスペックスにて開催

2020/09/23
ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーがグローブスペックスにて開催_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーがグローブスペックスにて開催

ウィーンの老舗帽子ブランド「Mühlbauer(ミュールバウアー)」のトランクショーが、アイウェアショップ「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」各店舗にて10月3日(土)、10月4日(日)、10月10日(土)の3日間限定で開催されます。

2020/04/27
GLOBE SPECS京都店がNY「オプティマム・リテール・アワード」で世界トップ5の眼鏡店として受賞!_image

GLOBE SPECS京都店がNY「オプティマム・リテール・アワード」で世界トップ5の眼鏡店として受賞!


国内外で注目を浴びるアイウェアショップ「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」。2020年6月にオープン予定の「グローブスペックス 京都」が、米ニューヨークの国際眼鏡展示会「Vision Expo East」にて開催される「OPTImum RETAIL AWARD(オプティマム・リテール・アワード)」で、世界トップ5の眼鏡店の一つとしてファイナリスト賞を受賞しました。

2020/03/12
新風館に「グローブスペックス京都店」がオープン!アイウェア界の重鎮GERNOT LINDNERの記念モデルも限定発売_image

新風館に「グローブスペックス京都店」がオープン!アイウェア界の重鎮GERNOT LINDNERの記念モデルも限定発売

海外のアイウェアブランドが豊富に揃う「GLOBE SPECS(グローブスペックス)」が、京都「新風館」に新店舗「GLOBE SPECS KYOTO」をオープン(6月中を予定)!2000年にできた代官山店以来、20年ぶりの新規出店であり関西初出店です。

2019/10/11
ウィーンの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」のトランクショー!in GLOBE SPECS_image

ウィーンの老舗帽子ブランド「ミュールバウアー」のトランクショー!in GLOBE SPECS

2019/10/01
眼鏡ショップ「GLOBE SPECS」で、フレンチヴィンテージの魅力が詰まった「Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)」のトランクショーを開催! _image

眼鏡ショップ「GLOBE SPECS」で、フレンチヴィンテージの魅力が詰まった「Lesca LUNETIER(レスカ ルネティエ)」のトランクショーを開催!

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

1人のお客さんに対し8本の包丁を使い分ける料理人・橋本幹造さんが信頼する「有次」の包丁たち_image

1人のお客さんに対し8本の包丁を使い分ける料理人・橋本幹造さんが信頼する「有次」の包丁たち

美味しい料理をつくる人はきっと、とっておきの調理道具があるに違いない。そんな期待を胸に今回お話を伺ったのは、ミシュランの星を獲得した日本料理の名店「一凛」のオーナー、橋本幹造さん。さまざまな用途に応じた約400種類の包丁を所有するという橋本さんから飛び出す熱い包丁トークとは?

ビスポークをもっと身近に感じさせてくれる、新世代テーラー KIRINTAILORS(キリンテーラーズ)。_image

ビスポークをもっと身近に感じさせてくれる、新世代テーラー KIRINTAILORS(キリンテーラーズ)。

服飾ジャーナリスト倉野さんが「次世代テーラーと呼ばれる世代ともまた違ったビジョンと美意識を持った人」と称するKIRINTAILORS(キリンテーラーズ)の江利角卓也さん。

生み出される洋服は英国の伝統的なテーラーリングを大切にしながらも、どこか新鮮でモダンな印象が漂う。江利角さんの服作りに対するこだわりを探ってきました。

コート解体新書:第二回「ホースライディングコート」雨を攻略せよ_image

コート解体新書:第二回「ホースライディングコート」雨を攻略せよ

ヴィンテージコートの定番品を例に、コートの源流をたどる連載。第二回は乗馬用に特化したディテールを備えるホースライディングコートを取り上げる。

オイルドクロスやマッキントッシュのゴム引き素材で作られたコートは雰囲気がある一方、短所も抱えているようで…。

「平織り・綾織り・朱子織り」の特徴と違い。三原組織を考える_image

「平織り・綾織り・朱子織り」の特徴と違い。三原組織を考える

私たちが普段身に付けている服には、織物と編み物とがありますが、その織物のほとんどは3つの組織から成り立っているってご存知でしたか?以前、ご紹介した「ギャバジン」についての解説記事で、度々出てきた「綾織り」という言葉が気になって調べてみると、「三原組織(さんげんそしき)」というワードが出てきました。一見変わったような生地でも、実はこの三原組織いずれかの変化形らしいのです。

その三原組織とは、経糸に緯糸を通していくことで作られた基本の織り方3種、①平織り②綾織り③朱子(しゅす)織りです。