1/48 ジービーレーサーR1

3

1/48 ユニオン製、ダイキャスト製完成品。
地震で翼から胴体に張られていたワイヤーが破損紛失したので糸で張り直してあるのでノーマルではありません。

Default
  • File

    とーちゃん

    2024/02/18 - 編集済み

     ジービー・レーサー、
    良いですねっ!!

     まるで、
    エンジンそのものを
    飛ばしている様な、
    潔いスタイルに魅かれます!

     サイコロをアレンジした
    カラーリングも、
    お洒落ですね。

    返信する
    • File

      真適当工作

      2024/02/18

      とーちゃんさん、これってサイコロのアレンジのカラーリングだったのですか⁉️
      雷電ですら離着陸が大変だったみたいだけど、これも大変そうですよね❗
      で黄色/黒もあったのですが、これはなにをモチーフにしていたんでしょうね?
      3種類あったのですがこれが唯一の生き残りなんです。

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/02/18

      > 3種類

       Z、R-1、R-2 でしょうか?

       どれも キットとしては、
      レアでしたね!

      > 黄色/黒

       ´Z´ ですね!

       レース会場の 上空でも、
      目立ったでしょうね!

      返信する
    • File

      真適当工作

      2024/02/18

      Zっていうんですね❗
      なにも考えずに購入して3機並べていました😅
      黄色/黒のやつは若干スマートな機体でした。

      返信する
  • File

    個人遺産の博物館

    2024/02/18 - 編集済み

    私も空飛ぶチョロQのジービー大好きです😍
    デ◯フェチではありませんが、雷電もP-47サンダーボルトもF-6ヘルキャットも好きです(笑)

    返信する
    • File

      真適当工作

      2024/02/18

      個人遺産の博物館さん、私もズングリの飛行機大好きです❗

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/02/18

      > … フェチ

       鐘馗 は、
      如何ですか?

       ^o^

      返信する
    • 鍾馗は…まだお腹のお肉がちょっと足りません😎

      返信する
    • File

      真適当工作

      2024/02/18

      最高速ということでは流線形で空気抵抗を減らそうとした雷電より前面投影面積を減らした鍾馗だったみたいですね❗。

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/02/18

      > お腹のお肉が …

       あ、なーるほど。

       納得してしまいました。

       ヽ(^o^)

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/02/18

      > 最高速

       大戦後の
      アメリカでのテスト結果も、
      とても 興味深いですね!

      > 流線形

       昔のノリモノは、
      クルマも ヒコーキも
      設計者の想いや信念が、
      そのまま 個性的なカタチに
      なっているところに
      魅かれます!

       ヽ(^o^)

       

      返信する
  • File

    T. S

    2024/02/18 - 編集済み

    この機体だと、きっと着陸は怖かったでしょうね。
    まったく下が見えない感じですね。

    返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/02/18

      > きっと怖かった

       パイロット達の
      勇気と 操縦技術に、
      感服します。

       ヽ(^o^)

      返信する