(株)ドゥ・ベスト/PALLADIUM/ミニチュアレジン》三輪自動車 B 《DO BEST Co./PALLADIUM/MINIATURE RESIN》MOTOR TRICYCLE (CHINA MADE)

0

 百均で見かけて、誰か要る人があるかなと思って購入しましたが、そのまま居残っています。
 プライベートルームに展示します。

Default
  • File

    toysoldier

    2021/01/31

    これお洒落ですねー!

    100円のクオリティとは思えません。

    返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2021/01/31

      toysoldierさん
       おしゃれ感と関係あるかは判りませんが、玩具コーナーではなく、インテリアコーナーに置いてあったと思います。

      返信する
  • File

    ts-r32

    2021/01/31

    クレイアニメに出てきそうな雰囲気ですね👍✨

    返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2021/01/31

      ts-r32さん
       確かに!
       昭和の日本車っぽいので、ウォレスとグルミットや羊のショーンではなさそうですね。
       こちらも外国風ですが、街の風景には合うかも…
       https://www.nicovideo.jp/watch/sm6016842

      返信する
    • File

      ts-r32

      2021/01/31 - 編集済み

      確かに合いそうですね。
      動画見入ってしまいました!
      ギルドというと、世界史の教科書に出てきた職業別組合を思い出します。
      あと、なぜか夏目漱石の「坑夫」と小林多喜二の「蟹工船」を思い出しました。ストーリーとか全然違いますが...😆

      返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2021/01/31

      鉱山は文学的イマジネーションを呼び起こしますね。
      近年も中国やチリでの事故も記憶に残っていますし、「青春の門」も筑豊が背景にありますしね。
       とりわけ私にとって印象深いのはジョン・フォードが撮った「我が谷は緑なりき」です。機会があれば鑑賞をお勧めします。
       ギルドは徒弟制度とセットで習ったように思います。
       アートシアターギルドも徒弟制だったんでしょうか(^_^)

      返信する
    • File

      ts-r32

      2021/01/31

      「我が谷は緑なりき」は、ジョン・フォードの名作であると半世紀前から認識していますが、観る機会を逸しています。これを機に観てみたいと思います。

      アートシアターギルド、懐かしいですね!森田芳光監督の「家族ゲーム」とか大森一樹監督「ヒポクラテスたち」とか面白かった記憶があります。

      返信する
  • File

    nocturnalclan

    2021/01/31

    クロガネの2tトラックが
    モデルのようですね。
    ダイハツと言う線もありますが・・

    File
    返信する
    • Lion

      toy ambulance

      2021/01/31

      ノクさん
       そうか、クロガネもありましたね。
       私はダイハツかと思ってましたが、確信がなかったので暈かしてました。😓

      返信する