東武日光線の無人駅(駅員無配置駅)

初版 2023/01/21 20:23

改訂 2023/01/22 13:51

今日は東武日光線の無人駅(東武では駅員無配置駅と呼んでいる)を周って来ました。

東武日光線は埼玉県南埼玉郡宮代町に在る東武動物公園駅を起点とした路線で栃木県日光市に在る東武日光駅までを26駅で結ぶ路線です。

以前は東武浅草駅からでしたが現在では東武動物公園までを伊勢崎線(スカイツリーライン)と呼ばれて日光線は動物公園駅からとなってます。

また、東武日光線は埼玉県、群馬県、栃木県を通る路線なのですがその中の新古河駅と言う駅は埼玉県加須市に在る駅で(JR宇都宮線)の古河駅は茨城県に在ります。

其れと、日光線26駅在る中で板倉東洋大前駅と言う駅は日光線唯一の群馬県内の駅になります。

(埼玉県宮代町)東武動物公園駅から(栃木県栃木市)新栃木駅までは有人の駅ですが新栃木駅を出ると無人駅(駅員無配置駅)が2駅続きます。

新栃木駅の隣駅で無人駅の合戦場駅 (かっせんば駅)

(栃木市都賀町合戦場 旧都賀町)

合戦場の由来は室町時代に当地を治めていた皆川氏と北から攻めて来た宇都宮氏が現在の駅のある辺りから少し離れた所で合戦があった事に由来しているそうです。

無人駅では有りますが周りは住宅地で利用者は学生が多いみたいで隣の新栃木駅までは3分ほどで着いてしまいます。

続いて無人駅の家中駅(いえなか駅)(栃木市都賀町家中 旧都賀町)

家中駅も住宅地に在る駅ですが結構立派な跨線橋とホームには待合室が有りますが駅舎は無く乗降車駅証明書の発券機が?無かったように思います。

家中駅から2駅先の駅に移動です。

無人駅の楡木駅(にれぎ駅) (栃木県鹿沼市楡木町)

島式ホーム1面2線の駅で周りは住宅地です。広い関東平野もこの辺りで終わりみたいです。

続いて隣駅に移動

無人駅の樅山駅 (もみやま駅) (栃木県鹿沼市樅山町)

樅山駅から鹿沼市の中心部まではクルマで15分くらいの所にある駅ですが駅の西と北側には山が見えて来ました。

駅の周りも住宅が多いのですが駅前は狭かったです。

隣の新鹿沼駅は特急も停まる有人駅で去年の3月のダイヤ改正時に廃止になった東武特急300系「きりふり」に乗車する時に利用してます。

↓続いて新鹿沼駅の隣駅

無人駅の北鹿沼駅 (栃木県鹿沼市玉田町)

隣の新鹿沼駅までは列車で3分で着くのですが北鹿沼駅は貧相な駅になってます。

日光駅方面の景色

新鹿沼駅方面の景色

北鹿沼駅の隣の板荷(いたが)駅は一応駅員がいるみたいですが早朝と夕方以降は無人となりますが、駅員がいる有人の駅と言う事で写真は撮りませんでした。

続いて

無人駅の下小代駅(しもしょうだい) (栃木県日光市小代 旧今市市)

今までの東武の駅舎とは違い周りの山間の風景にあってます。

山に囲まれている駅で駅前に人家数軒有りますが店が有りません、北鹿沼駅からこの駅に来るまでも店が有りませんでした。

駅前に落合きてみてマップと言うのが有りましたけど個人的に興味を引くものが有りませんでした。

チョットした買い物に出掛けるにはJR日光線の文挾駅(ふばさみ)の方に出るか今市駅の方まで出ないといけないのがとても不便に感じました。

日光駅方面

鹿沼方面

続いて隣駅の

無人駅の明神駅(みょうじん)

(栃木県日光市明神)

明神駅前も何も有りません。

下今市駅、日光駅方面

明神駅から下今市駅まで列車で6分ほどで行けるしクルマでも15分くらいなので下小代駅からよりは買い物には不便さは感じないかも?

続いて隣駅の下今市駅ですがこの駅は有人の駅でターミナル駅でも有り、この駅から東武鬼怒川線が分岐していて野岩鉄道、会津鬼怒川線などに接続されて行きます。

東武鉄道のSL大樹もこの駅から出発します。

続いて東武日光線 最後の無人駅

上今市駅  (栃木県日光市今市)

クルマを数台停めたらいっぱいになってしまうくらいの狭い駅前です。

東武日光駅方面

東武日光駅までは列車で6分ほどクルマでも15分くらいです。

続いて東武日光線の始発着 東武日光駅は新年早々に来ているので今日は行きませんでしたけど代わりにJR日光線の今市駅に行って来ました。

今市駅に来たのは30年ぶりくらいでした駅舎も新しくなっていたし駅前も広くなり商業施設も出来て様変わりしてました。

正月に東武下今市駅に来た時に気になっていたのですが商業施設の上に観覧車がありました。

空気も乾燥していて冷たかったですが好天に恵まれて良かったです。前回のJR水戸線の無人駅巡りが途中なのに東武日光線の無人駅(駅員無配置駅)を先に終わらせてしまったので次回はJR水戸線で続きをやりたいと思います。

お終い‼︎

tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。

Default