ThomasCook European Rail Timetable 日本語解説版 2006年夏号

0

ThomasCook European Rail Timetable 日本語解説版 2006年夏号
表紙はスイス・氷河急行。2005年に75周年を迎え、新型列車が投入されています。これ、いつか乗ってみたいです。。

この号では、巻頭カラー特集として、イタリア鉄道基礎講座と題し、国内、国際列車の種別と特徴をまとめてくれています。
列車種別の多い欧州の国はイタリアだけではありませんが、名前の紛らわしさもあいまって、この基礎講座はとても有益です!
蛇足ですが、英仏間高速鉄道も名称が「ユーロスター」であるため、二次情報ながら、イタリア国鉄「エウロスター(Eurostar)と英仏国鉄(Eurostar)と名称に関するせめぎあいがあったとか。

その中からピックアップしてみたのは、
・T-Biz ティービズ ミラノ〜ローマ間を結ぶES(エウロスター・イタリア)のビジネス向け速達列車 この種別は現在存在しません。
・TrenOK トレノーカ ETR450を使用したローコストトレイン。2007年初春には廃止になっているようです。
・チザルピーノ イタリア・スイス両鉄道が出資した会社の運行する列車。現在チザルピーノも解散しています。

#時刻表
#鉄道
#氷河急行
#ETR450
#チザルピーノ
#エウロスター 

Default