ICE網強化。ケルン・ボン空港駅の本格運用開始など ThomasCookEuroeanTimetable Winter2004/2005 Edition

0

ThomasCookEuroeanTimetable Winter2004/2005 Edition
表紙はスイスの私鉄フルカオーバーアルプ鉄道(と思われる)。「1課」はこの時刻表が使用されていた場所での記名だった模様。
さて、2004年冬のダイヤでは、
ドイツのICE網の強化として、
・ベルリンZoo駅〜ハンブルグ中央駅の無停車ICEの設定
・ケルン/ボン空港駅へのICE停車
が挙げられます。この一連の流れの中で、ICE空白地域を保管するために1999年より設定されていたMET列車が、ICEに置き換わる形で廃止されています。

参考資料:https://rig-bahn.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300389949-1  ※個人のページ

フランスでは高速新線の開業前の胎動として、ストラスブール〜リヨン〜マルセイユでのTGV導入でしょうか。当時は同区間を7時間弱かけての行程でしたが、現在ではローヌ・アルザス高速線経由で6時間前後と1時間程度の時間短縮となり、ルクセンブルグと南仏を結ぶ重要な路線に成長しています。

#時刻表
#鉄道
#ヨーロッパ
#ICE
#TGV
#MET

Default