21 日産ガゼール

0

シルビアの兄弟車のガゼールがベース。当時でもシルビアのほうが有名だったと思うのですが、ガゼールのほうがシルビアより高級志向だったようで採用されたのかもしれません。 小樽にあった石原裕次郎記念館でみた実車のボンネットのグラフィックがテレビで見てた時よりも濃く描かれると感じました。 この製品もグラフィック濃いかなと思ってしまいますが気のせいなんでしょう。 当時テレビの画質も悪かったし(笑)
実車のラインナップになかったオープンなので、このためだけに金型を起こしたと思いきや、北米輸出された(現地名ダットサン200SX)を現地でカスタムオープン化して販売されたマニアックなものをモデル化してボディ部分は同じ金型で製品化するのはさすがトミカ商法だと感心させられました

Default