-
ミスタースリムメンソール (20本入)
ミスタースリムのメンソールバージョン。 明確に「プレーンとメンソール」のペアブランドを謳った製品としては最も古い存在である。 当時、メンソール入り銘柄が「エムエフ」に限定されていた。メンソール入りはその強弱が嗜好の分かれ目であり、メンソール入り銘柄の幅をひろげる目的もあったと思われるが、本品はフィルターそのものに加香したもので、従来のメンソール入りとは製法が異なっていた。 日本たばこ産業株式会社発足以後、「たばこの輸入自由化」の中で数多くの海外製品が押し寄せ、それに対抗すべく多くの銘柄が生まれ、そして消えていった。メンソール入り銘柄も多くが消えた中を「古参銘柄」としてはよく善戦したが、「低タール志向」という時代の流れには抗えなかった。 【画像1】1973年7月15日~ 120円で発売開始 【画像2】1975年7月頃 ☆ 新価格品表示「np」マーク入り ・1975年12月18日~ 170円へ価格改正 ・1980年4月22日~ 200円へ価格改正 【画像3】1980年6月1日~ ☆専売公社証票変更 ・1983年5月1日~ 220円へ価格改正 【画像4】1985年4月1日~ ☆日本たばこ産業発足 ・1986年5月1日~ 240円へ価格改正 ・1994年3月廃止
スタンダード型 垣内 貞夫 1994年3月 1973年7月15日shirotanino
-
ミスタースリム (20本入)
わが国における初の100ミリサイズ(スーパーキングサイズ)の銘柄。 当時、スリムサイズたばこは、海外を見渡しても23ミリに巻いたものが主流で、それよりもさらに0.5ミリ細く巻いた、極めて個性的でファッショナブルな銘柄であった。 金色地にストライプ、影付き文字のロゴを底へあしらうことで、上にのびる高さを表現。デザインコンセプトにダンディズムを押し出し、名前こそ「ミスター」ではあるが、そのファッション性から女性ファンを多く獲得した銘柄でもある。ペアブランド商品として、後にメンソール入りが発売されたが、これはフィルターそのものにに加香したものである。 【画像1】1971年12月1日~ 120円で発売開始 【画像2】1972年7月頃 ☆「健康に注意」の文言が入る 【画像3】1975年7月頃 ☆ 新価格品表示「np」マーク入り ・1975年12月18日~ 170円へ価格改正 ・1980年4月22日~ 200円へ価格改正 【画像4】1980年6月1日~ ☆専売公社証票変更 ・1983年5月1日~ 220円へ価格改正 ・1985年4月1日~ ☆日本たばこ産業発足 ・1986年5月1日~ 240円へ価格改正 【画像5】1994年~1997年 ☆価格記号 HB-24 ・1998年12月1日~ 260円へ価格改正 ・2003年7月1日~ 280円へ価格改正 ・2003年8月廃止
スタンダード型 垣内 貞夫 2003年8月内 1971年12月1日shirotanino
-
バルカ(5本入)
日本初のチップ(吸口)つきシガリロ製品。 世界的にチップ付き葉巻類の人気が上昇してきたことに対応した銘柄である。伝統的な木目調を活かしたパッケージングに、小窓を設けて解放感を持たせるなど、チップ付新製品としての新しさを強調している。 2004年のJT国内生産修了時に廃止され、以降、チップ付シガリロの新製品は発売されていない。 【画像1】1972年3月1日~ 200円で発売開始 ☆「JAPAN MONOPOLY CORPORATION」名義 【画像2】1974年1月頃~ ☆「JAPAN TABACCO CORPORATION」名義 【画像3】1975年7月頃 新価格品表示「np」マーク入り ・1975年12月18日~ 300円へ価格改正 ・1980年4月22日~ 330円へ価格改正 【画像4】1980年6月1日~ ☆専売公社社章変更 ・1983年5月1日~ 355円に価格改正 ◎日本たばこ産業株式会社発足 【画像5】1985年4月1日~ ◎新社章「JT」 【画像6】1990年4月~ ☆このころから、紙巻以外の銘柄に対しても「たばこ注意文言」の刷り込みが始まった 【画像7】シガーリング ☆個別包装の開封リボンを兼ねていた。 ・2004年 廃止
サック型紙箱 垣内 貞夫 2004年 1972年3月1日shirotanino
-
ハイライト(20本入)-ソビエト連邦輸出用
1967年6月に、ソビエト連邦の首都モスクワで第2回日ソ経済合同会議が行われた。折しもロシア革命から50年の節目に相当することから、記念品としてこのハイライトが贈呈された。ことのほか好評を博して、その意匠で輸出用となった。 ◎1967年輸出用 【画像1】表面ならびに本数表記・証票は国内販売品と同じレイアウトで印刷され、片面が記念の趣旨を表現して特別にデザインされた。 【画像2】ロシア革命50年。「ソ連地図とロケット」 【画像3】ロシア革命50年。「クレムリン宮殿」 ◎1970年大阪万国博覧会記念 【画像4】証票などをロシア語に置き換えて発売。以下はロシア語表記の逐語訳であるが、調べ足りず未だ語義の捉えられない記述がある。 「Экспо’70 Павильон CCCP」 ↓ 「expo'70 Pavillion USSR」 「Πo Эakaэy B/K Дaльнторг」 語義未詳 「Японcкaя Moнопольнaя Кoрпорaция」 ↓ 「Japan monopoly Corporation」 【画像5】ソ連館全景。
U字2型 垣内 貞夫shirotanino
-
ノバ・シリーズ(10本入)
紙巻タバコのフレーバーは、産地の違いやメンソール入りであるとか微妙な喫味の違いに限定されていた。電子タバコの登場で、フレーバーが色々と楽しめるようになったが、紙巻でもそれを試みたことがあった。 1982年8月1日~ 100円で発売開始 ・オレンジ(中小箱とも、以下同)【画像1】 ・シナモン【画像2】 ・ライム【画像3】 ・ミント【画像4】 1983年5月1日 110円へ価格改正 1985年4月1日~ 日本たばこ産業株式会社発足 ・シナモン【画像5 ・ライム【画像6】 ・ミント【画像7】 1986年5月 ライム・ミント・シナモン 廃止 1987年1月 オレンジ 廃止
シェルアンドスライド(小箱) 垣内 貞夫 1986年5月・1987年1月(オレンジ) 1982年8月1日shirotanino
-
ホープ (20本入)
1957年にレギュラーサイズ(70ミリ)小箱10本入りで発売された「ホープ」の20本入として発売された。サイズは大きくなったがイラストならびに文字ロゴは小さくなった。「ロングサイズ(80ミリ)」であることから「ロングホープ」と言い習わされてきたが、JT移行後にキングサイズ(85ミリ)に変更、2002年廃止された。 1964年7月1日~ ・80円で発売開始【画像1】 1968年5月1日~ 100円へ価格改正 ・新価格品として封緘紙一時変更【画像2】 1972年7月頃~ ・「健康に注意」の文言が入る【画像3】 1974年9月頃~ ・刷色変更 金インク使用【画像4】 1975年7月頃~ ・新価格品表示「np」マーク入り【画像5】 開始時期未詳 ・印刷用感知マーク刷り込み【画像6】 1975年12月18日~ 150円へ価格改正 1980年 4月22日~ 180円へ価格改正 1980年6月1日~ ・専売公社証票変更【画像7】 1983年5月1日~ 200円へ価格改正 1985年4月1日~ ・日本たばこ産業発足【画像8】 1986年5月1日~ 220円へ価格改正 1991年10月1日~ 240円へ価格改正 1998年12月1日~ 260円へ価格改正 2002年11月廃止
U字2型 垣内 貞夫 2002年11月 1967年7月1日shirotanino
-
エムエフ(20本入)
廃止になる両切メンソールタバコ「みどり」の後継品種として発売された。大きく筆記体フォントで「mf」と商品名とロゴを兼ねたデザインに、ハッカの花のイラストを添えている。 商品名「mf」は「menthol」と「filter」の頭文字の組み合わせである。本品以外にも後発品の「泉」(1967~1969)、「Mrスリムメンソール」(1973~2003)などのメンソール銘柄も存在した。しかし「泉」は短命に終わり、「Mrスリムメンソール」はフィルター加香銘柄であったので、本格的メンソール製品は本銘柄に限定されていた。 「みどり」以降のメンソール製品の低迷を支えて、「サムタイム」登場までの橋渡し銘柄としての役目を十分に果たした。 1965年6月1日~ ・70円で発売開始 ・封緘紙部、側面フラップ部余白なし【画像1】 1968年5月1日~ ・80円へ価格改正 ・新価格品として封緘紙一時変更【画像2】 ・改正時の封緘紙。青緑色に一時変更【画像3】 ・フラップ部のバージョン違い、側面フラップ部余白あり【画像4】 1972年7月頃 ・「健康に注意」の文言が入る【画像5】 1974年~ ・金色部分の印刷を金インク印刷へ変更【画像6】 1975年7月頃 ・新価格品表示「np」マーク入り【画像7】 1975年12月18日 ・120円へ価格改正 1978年7月廃止
U字2型 垣内 貞夫 1978年7月 1965年6月1日shirotanino