バスミニチュアカーコレクション No.1276 EKO Enasa  Pegaso BUS

0

Enasaは1910年にスペインのイスパノ・スイサの生産拠点を継承して創業、1950年代に高級スポーツカーメーカーとして知られるようになりましたが、戦後は商業車メーカーとなり、トラックバスの生産をしていましたが、後に自社開発を辞めオランダのDAFと提携、ディーゼルエンジンなどを生産。その後、イヴェコの傘下となりましたが残念なことに、1994年にブランドは消滅しました。
大学で工業デザインを学んでいた時にペガソZ103ソーティックという素晴らしいデザインのスポーツカーの写真を見で素晴らしいデザインだと感銘しました。スペインのバルセロナに出向いた時に、街の鉄道模型店に入った時に、この赤いバスに出会いました。モデルの出来栄えは、Vikingやhelperに比べると稚拙ですが、なんだか味があるなと、手に取って裏板を見た時にPegasoの文字があるではないですか?!
その時に初めて、Enasa(エナサ)がバスを作っていたのを知りました。ペガソのバスに関しては資料がないためよく判りませんが、このモデルの実車は1960年代に生産されていたモデルと思われます、リアに梯子とルーフに荷物用のキャリーが付いているので、ツーリングコーチだと思います。
いまは無き、エナサのペガソバス、メーカーも実車もなくなりましたが、モデルカーとして存在しています。
EKO社はスペインのモデルメーカーで、日本では見かけたことがありません。ドイツの鉄道模型メーカーの精密というクオリティからは比べ物になりませんが、ニュージーランドのFunHo!同様味のあるモデルです。
このモデルのおおよその大きさはL:113 W:27 H:35、裏板にはEKO Pegaso 408 MADE IN SPAIN V86と刻印されています。

モデルメーカーはEKO、ブランドはEKO、スケールはS=1/87

#EKO 
#Enasa
#Pegaso
#観光バス

Default