バスミニチュアカーコレクションNo. 1160 TOMYTEC LV-23 f 日野 RB10型 東急バス

0

TOMICA LIMITED VINTAGEは「もしトミカが昭和30年代に誕生していたら」をコンセプトに誕生したミニカーブランドで、昭和30年(1960年代)の、ノスタルジックカーが数多くラインナップされています。
RB10型は日野自動車が1961年に発売開始した路線バスです。日野自動車初のリア―アンダーフロアエンジンバスで、全国のバス事業者に採用されました。路線用はリーフサスペンションが標準でしたが、観光バス仕様にはエアーサスペンションを装備したRB10Pという形式のモデルも生産されていました。このモデルは帝国車体が架装した、マイナーチェンジ後のモデルです。
東京急行電鉄バスは、現在の東急電鉄の前身である1922年目黒鎌田電鉄が1929年にバス事業を開始したところまでさかのぼります。その後第二次世界大戦中下、周辺企業と合併など繰り返し「大東急」と呼ばれる巨大交通企業となりましたが、終戦後大東急の解体と合併前の企業の離脱などがあり、1950年代後半からは「東京急行電鉄」のバス部門として東急沿線を中心に川崎横浜方面の路線バス運行を行い1991年に分離独立し「東急バス」が誕生しました。
これを機に車両表記が「東京急行」から「東急バス」に変更されました。このモデルは分離独立前のバスですから「東京急行」となっています。
東急電鉄バスの塗装は、銀色に赤色のラインのデザインが基本で、1950年代からこのコンセプトは全く変わっておらず、東急のステンレス電車のイメージを踏襲しています。現在、低床バスが主力になり、下部に金色や青色などのストライプが加えられていますが、銀色に赤色ス地ライプの原則デザインは引き継がれています。
スケールが1/64なので、HO/OOスケールよりは大きく、ディティールも細かく再現されています。
このモデルのおおよその大きさはL:155 W:38 H:45 1/64、裏板にTOMICA ©2005 TOMYTEC LV-23 S=1/64 HINO RB10 MADE IN CHINA と刻印されています。

モデルメーカーはTOMYTEC、ブランドはTOMICA LIMITED VINTAGEスケールはS=1/64

#バスミニチュアカーコレクション 
#TOMYTEC
#TOMICA-LIMITED-VINTAGE
#日野自動車工業
#RB10
#東急バス
#路線バス

Default