バスミニチュアカーコレクションNo. 1136 Diapet B-41 NEOPLAN 東京都交通局

0

1980年代の空前の二階建てバスブームに玩具メーカー各社はこぞってダブルデッカーのミニチュアバスを開発商品化しました。当時の日本のミニチュアカーのトップブランドのダイヤペットはいち早く、上野―浅草で路線バスの二階建てバスを製品化し、1982年に発売しました。スケールが1/60なので二階建てバスは迫力があり、ホイールキャップまでNEOPLAN専用で再現され、ずっしりとした重量感もいいのですが、シール張りが残念です。
二階建バスブームの最中、1981年から2001年まで20年間台東区が管理して東京都交通局が運行していた、浅草-上野の観光路線バスで使用されたネオプランN326/3型のモデルです。貸切用途が専用のN122/3型と違い、汎用ボディであるため路線バスとしても対応が可能で、この浅草2階バスの様に、短時間乗車の用途にはうってつけのタイプです。
走るコースによって車両の名称が与えられ、『さくら』『あさがお』『ほうずき』の3両でスタートし、後に『ひまわり』が加わって4両で運行され、浅草2階バスの人気はピークに達しました。
二階建てバスブームも去って、周回路線範囲も狭く、二階建てバスゆえに運行範囲の制限もあり簡単に路線を変更できず、重ねてマンネリ化で一世を風靡した手軽な東京観光の目玉が消えてしまって残念です。
このモデルのおおよその大きさはL:200 W:40 H:64 1/60、裏板にYONEZAWA TOYS DIAPET ネオプランバス MADE IN JAPAN と刻印されています。

モデルメーカーは米沢玩具、ブランドはDiapet、スケールはS=1/60

#バスミニチュアカーコレクション 
#米沢玩具
#Diapet
#NEOPLAN
#東京都交通局
#上野―浅草
#定期路線観光バス

Default