2022年戦績発表

初版 2023/01/15 10:34

あけてましたおめでとうございます。
2022年は2年連続ツイッターRTプレが0でしたが
雑誌の方は本命中の本命の『Cool-B』と『E☆2 frontier』で当選しました。
どちらも100号と創刊号という記念号での当選なので嬉しさ倍増です。
特に『Cool-B』は12年前から毎年応募してまして、やっっっっと念願が叶いました。

オメルタ ~沈黙の掟~ Cool-B100号記念読者プレゼント色紙

https://muuseo.com/shi_na_no/items/62

しなの

1枚目は立石涼先生の「オメルタ」です。
好きなゲームの1つなのでどうしても1枚は手に入れたくて見かけた時は欠かさず応募してました。
長い道のりでした、しかし私はここまで来ました。
花梨エンターテイメントの色紙は実はこれが5枚目だったりします、よほどこちらのメーカーとはご縁があるのでしょうね。
初めて手にしたPCゲームも「プリンセスナイトメア」でした。


転売対策の為に裏に大きく本名が書かれてましたが、
そもそもこの雑誌はBLゲームを1度もプレイしたことがないような懸賞愛好家たち(♂)から「何度も当選させて頂いて、足を向けて寝られません」とか言われているくらいなので正直あまり意味がない気がします。
おや、誰か来たようだ
うわなにをするやめr

鈴平ひろ E☆2 frontier新装刊記念 直筆イラストミニ色紙

https://muuseo.com/shi_na_no/items/323

しなの

2枚目は鈴平ひろ先生です。特製額付きです。
一目見た時からイラストの可愛さに惹かれ、迷うことなく応募しました。
「つり乙」のコンプリートボックスの直筆色紙オーダーセット(265,000円税込)

月に寄りそう乙女の作法 コンプリートボックス

「月に寄りそう乙女の作法」シリーズの各作品をまとめたスペシャルなボックスが発売決定!!

https://project-navel.com/tsuki_box/

はとても魅力的でしたが流石に買えなかったので嬉しいです。大切に飾ってます。
余談ですがミューゼオにはそのコンプリートボックスの購入者がおられまして、ただただ感服です。


当選者発表は県名と苗字しか書かれていなかったので確証が持てず、
ぬか喜びになってはいけないと自らを律するつもりでいましたが、やはり毎日そわそわして落ち着きませんでした。
無事に手元に届いた時はホッとしました。
今回は何故かサイズが姫色紙と小色紙でそれを理由に「応募しない」「1通だけ応募する」という意見を結構見かけました、応募者が少なく競争率が低かったのかもしれません。


2022年は「コミックヘヴン」がまさかの10周年記念号から近年毎号実施していた色紙プレゼントが突然無くなるという痛恨の出来事がありました。
記念号だからきっと豪華な内容になるだろうと期待していただけにガッカリでしたが、これにめげずに2023年も地道に頑張りたいと思います。

ゲーム・漫画の直筆イラスト色紙を中心に、幅広いコレクションの充実と、魅力ある内容の展示を目指しています。
どうぞよろしくお願いします。

Default