RINGO STARR Beaucoups of Blues

0

US盤。
ウインチェスタープレス
Bell Soundスタジオ サム・フェルドマンカッティング。

本場US盤で大正解。
音が格段に新鮮且つ躍動感に溢れ魅力的。
日本盤はやや音が遠く幕がかかったような印象。

Default
  • File

    利右衛門

    2023/11/07 - 編集済み

    リンゴ祭りですね!✊🔥🔥

    返信する
    • Yes. to be continued.

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/07

      おおおおお〜!
      I'm looking forward to it!✊🔥

      返信する
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/11/07 - 編集済み

    プロモ盤。😲

    返信する
    • USのプロモ盤ですね。
      めっちゃ新鮮な音してます!

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/08

      プロモなんですね😳
      どの辺でプロモと見分けるんでしょうか?

      返信する
    • パンチで開けられた穴です。

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/08

      カットアウトがプロモのサインなんですか?
      廃盤との違いが分からなくて😅

      返信する
    • カット盤(廃盤)はジャケの端がカットされたり切れ込みが入ってます。

      プロモ盤(販促用)の多くはレーベル面が白かったりSAMPLEとかNOT FOR SALEとか表示してあります。
      US盤の中にはこの盤のようにレーベル面は通常でもジャケに穴を開けてあるタイプもあります。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/08

      切り込みは廃盤で、パンチで穴の開いてるのは、廃盤ではなくプロモということでしょうか?
      丸穴も廃盤のひとつだと思っていたので、
      レーベルが同じだと、廃盤なのかプロモなのか区別つかなくて💦

      返信する
    • US盤の「この手の穴」はプロモ盤ですね。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/08

      なるほど〜、この手の穴ですね。
      ありがとうございます!
      勉強になります👍…φ(._. )メモメモ

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2023/11/08

      キャピトルのプロモ盤のパンチ・ホール、プレス工場によって穴の位置と穴の大きさが異なります。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/11/08

      なんと深い!!
      そのうち教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

      返信する
    • そうなんですね。
      たまたまウィンチェスタープレスしかないので他のは知りませんでした。

      返信する