Helen Wheels (US)

0

🎼Helen Wheels / Country Dreamer (US)

邦題が「愛しのヘレン」というので、てっきりバラードなのかと思っていたら、ヘレンとは愛車のランドローバーの事だそうで、ドライブにピッタリなとってもゴキケンな曲。
おうちに帰る車の道中で1曲出来ちゃうのね(笑)

ちなみに、はじめてこのHelen Wheelsをヤフオクで検索した際、"l"を間違えて1つ多く重ねて"Hellen"と入力しまった結果、ヘレンウィールズではなく、
ホットウィールがザクザク引っかかるという🤣

まあ、ウィールっちゃウィールだね!って事で🎵

という訳で、愛しのランドローバーな
"Helen Wheels"
↓↓↓
https://youtu.be/Qz31ewQzzPw

#ポールマッカートニー
#Wings
#PaulMcCartney
#アナログレコード


Default
  • File

    f31l700smgl

    2022/06/30 - 編集済み

    愛車に名前をつけるのは、愛着が増して、大切に乗ろうという気持ちになりますね。
    自分の車は、なに子ちゃんにしようかな。
    自分も、音楽は車の中で聴くことが多いです。
    気分がノッてる時は、大熱唱しちゃいます(笑)。

    返信する
    • File

      利右衛門

      2022/07/01

      私は車は運転しないのですが、自転車乗ってる時は脳内カラオケでめちゃくちゃ歌ってます。声量あるのに(笑)

      うちでは日用品に色々名前がついていて、
      靴下や小物を干すのに使う洗濯バサミがたくさん付いた物干しハンガーは初代が濃い青色だったので、以来「るり子さん」、
      脱いだ服を入れるスリーコインズ製の折りたたみ式なバスケットはその容姿から「縦長さん」、
      そして掃除用のチリトリは、Macを買った時に付いてたシールをそこに貼ったので「Appleさん」と呼ばれていて、

      敬意を込めて全て「さん」付けです(笑)

      File
      返信する
    • File

      f31l700smgl

      2022/07/01

      脳内カラオケ(笑)。
      自分も仕事中は、脳内カラオケやっているかも(笑)。
      さん付けは、ほんとにモノに対する敬意が伝わってきますね。
      自分も、普段使いのモノにはさん付けしようかなって思いました。
      明日は、やっと休み。
      早くアダムりたくて、そわそわしています(笑)。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2022/07/01

      アダムる(笑)いい動詞ですね❗
      明日は楽しんでいらしてね👍🎵

      返信する