シングルなサブマリン

初版 2023/02/19 18:40

改訂 2023/02/21 09:37

レコード買う時って、やっぱり好きな曲や思い入れのある曲の方から選んでしまうし、
シングルならばアルバム未収録の方を(ビートルズの場合シングル曲はアルバムには入ってない事が多い)
先に手に入れがち。
そして勿論、なかなか出会えない盤というのは最優先。。。

てな訳で、
アルバムでも聴けて
しかも店舗でも結構頻繁に出会えちゃってるUK盤シングル「Yellow Submarine / Eleanor Rigby」は、
見つけると一度は手に取りはするんですが、
結局ずーっと
「うーん…………また今度でいっか!」
になっておりました。

***

が、先日レコード屋さんからの7インチ祭りな通知の中に、例のこの盤がありまして。
特に高額とかではないんですが、状態が良い分それなりなお値段。

今月の初めにジョージの3枚組のBOXやらプロモやら買った後だし、
そもそもこの前日、イギリスのレコード屋さんのサイトでポチッたばかりだというのに(←また買ってるし)
そこからもう一枚というのは当然躊躇われ、

「今月は……もう控えるべきなのではなかろうか」

という考えが頭を過ぎります。
が、EX+なシングルというのはとても魅力的✨
くおー、迷うぅ〜💦

と、混み合った耳鼻科の待合室で再び一人葛藤の最中となりまして(めちゃ風邪引いてるけど怠らない沼活)

そして結局お買い上げ(笑)

***

それが一昨日届きました🎵
🎼Yellow Submarine / Eleanor Rigby

【マトリクス】XEX 18396-1 / XEX18395-1
【マザー&スタンパー】1/AH , 5/GMR)

マトリクス的には、Eleanor RigbyがA面になるのかな?🤔
盤もピカピカで気持ち良いです〜✨

これは本当にお買い得でした。
盤の状態の良さもあり、音がとっても良いんです!👍🔥


この曲が収録されてるアルバム「Revolver」のUK盤の音に私はとても満足だった…というのも、このシングルを買うのが後回しになっていた要因の一つなんですが、
同じ曲でもこのシングル、LPの印象とは相当違いまして。
Yellow Submarineはボーカルや楽器の音も勿論なんですが、
波の音とか話し声、ぶくぶく潜る様な音etc... そこ此処に入るSEの音がこれまた臨場感たっぷりで、収録のど真ん中に居るような錯覚すら覚えます。
すんごいワクワクする音🤩


またB面のEleanor Rigby、これがまた今まで知ってるエリナーリグビーとは別モノかと思うくらい良くて、
全体的にラウドな仕上がりになってるというのもあるんですが、
ポールのボーカルの近さもやばく、非常に生々しいです。ポールファンだったら卒倒したかも知れません(笑)

そしてストリングスの音がスピーカーから塊としてバンバン発射され、モノラルの魅力を十二分に発揮。
特にラストのお墓とマッケンジー牧師の部分のその音は、胸に迫るものがあります。
この音塊、一度浴びたら癖になりそう(笑)

*

と、こうなったら今一度LPの音も確認してみたくなるぅ〜…という訳で
大御所、マト-2/-1なUK REVOLUVER君登場。
この子は番号的にもお若く、盤コンディションも抜群なので、わたし的にはとても満足な一枚。

で、肝心のEleanor Rigbyですが
音もフレッシュで響きも素晴らしいんです。
全然悪くない…というか、とても良い。

ただ、この直前に聴いたシングルの様な荒々しさ、感情揺さぶられる感までは至らない。
そこは45回転の底力なのかとしれませんが、
このシングルの力強い音が、曲調にとても合っているというのが大きな要因であるように思いました。


*

とここで、そう言えばこのカップリングなJSS
意外と良かったよね!?というのを思い出しまして
ビートルズ結成15周年記念シングルの
「イエロー・サブマリン / エリナー・リグビー」見参!

このJSS(Juugo-Shunen kinen Single、所謂「統一ジャケ」)シリーズは上の2つとは違いステレオで、
この「エリナー・リグビー」はステレオならではな
分離の効いたストリングスの音がなかなか綺麗に仕上がっていて、これはこれの良さがあるんです。
ステレオなリボルバーの欠点でもある左右の音の「鳴き別れ」も、さすがこの頃になると多少聴きやすく仕上がってますし。
ただ、

UKなシングルの音塊を浴びた後では、何もかも物足りない(^^;

完全に聴く順番間違えましたね(笑)

*

と、JSSまで来たら、ついでにコレもたまには聴いてみたくなりまして。
↓↓↓
国旗帯なREVOLUVER。
で、これも勿論エリナー・リグビー聴いてみます。


ボーカルの出だし「エリナーリグビ〜♪」の「エ」では真ん中にいたポールが、一瞬にして右側へ横っ飛びして「リナリグビ〜♪」と歌うの、超懐かしい(笑)
JSSも勿論これと同じなんですけど、国旗帯の方が顕著。
この音の左右の別れっぷり、良いとか悪いとかではなく、懐かしい〜🎵
昔よく遊んだ懐かしい友人に会うような感覚です(笑)
何百回もしくはそれ以上聴いてきた国内盤のレコード、音ではUK盤には全然及ばないけど、私には大切な宝物のひとつであることを再確認しました💎✨

*

正直「Yellow Submarine」「Eleanor Rigby」の2曲、今までは大好きというより「好き」くらいだったんですが、
このシングルと出会って、より深くこの曲を味わう事が出来た気がします。
どっちも今は「大好き」です🎵

今回も、良い盤との出会いに感謝感謝✨
これだからレコード集めはヤメランナイのでした🎵


おしまい。

Yellow Submarine / Eleanor Rigby (UK)

https://muuseo.com/r0046/items/359

利右衛門

利右衛門(リエモン)です。
ビートルズとジョージ・ハリスンが大好きで、UK盤を中心にアナログレコードを集めてます。

Default
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2023/02/19 - 編集済み

    このYellow Submarine / Eleanor Rigbyのシングル盤、レコードのスピンドルホールの周囲が殆ど削れていないことからして、コンディションもかなり良いものと推察できます。レーベルも綺麗。

    音的にも発見(?)があったようですね。そこがオリジナルUKシングル盤の魔力と言うか魅力と言うことでしょうか。

    そして、利右衛門さんのオリジナルUKシングル盤も残すところいよいよあと2枚。
    もう少しです。頑張って。

    返信する
    • File

      利右衛門

      2023/02/20

      Mathewさん、ありがとうございます。
      仰る通り、レーベルが綺麗なものは、盤面の状態が良い場合が多いですね。
      盤が綺麗だと見た目としては勿論ですが、音にもそれが顕著に表れるので、
      気持ちの良い音が鳴ります✨
      途中妥協しないで待って良かったです🎵

      全てシングルの方がLPより優れているのか?!と言われたら、LPには12インチならではの良さもあるので言い切れない所ではありますが、このシングルは本当に良かったです。これもUKならではな魅力なのかもしれないですが、USは持ってないので比べらんないです(…でも買いませんよ(笑)

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/02/20

      そう、そしてあと2枚!
      Hey JudeとLove Me DoでUKは一先ずタイトル揃います。
      でも…Love Me Doは手強い😅💦
      Please Please Meの赤パロだけでも先に買えて良かったです。
      残り2つが赤パロだったら、泣いてたかもしれません😂

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2023/02/20

      Hey judeは、外注プレスも何種類かあるので、この辺を探すのも楽しいかもしれません。

      返信する
    • File

      利右衛門

      2023/02/20

      HeyJudeも色々ありますよね(笑)
      どのプレスに最初に出会えるのか!?それを考えるのもまた楽しいですね🎵
      私はこのシングルはパーロフォンレーベルしか持ってないので、シンプルにEMIなプレスでも嬉しいです🎵

      返信する