ガルパン最終章・BC自由学園 ARL44

0

BC自由学園のエスカレーター組の副隊長、押田が乗るARL44です。こちらには
副長車の印として♣️がついています。
受験組の安藤に「汚れ仕事はお前達の仕事だろ!」と事ある度にケンカを売る彼女ですが実は…。
それにしても、マリー、安藤、押田…。
名前の元ネタはあのアニメですよね?
実際のARLはドイツに占領されたフランスがB1bisを参考に秘密裏に開発した重戦車ですが、開発が本格化するのは連合軍によるパリ解放後で、リュエイユ工廠
(こうしょう)で生産された事からこの名前が付けられました。それでも大戦最末期にようやく
モックアップ(原寸模型)が完成した程度で量産は1949年まで待たなければなりませんでした。装備は90ミリ砲に120ミリの装甲とパーシングに近く、このサイズの戦車の開発にはどの国も苦労したみたいです。大きさの比較としてBC自由学園のOG、アズミのパーシングを並べてみました。(写真5枚目)
#ガルパン最終章 #BC自由学園 #ARL44 #押田 #エスカレーター組

Default
  • File

    ace

    2018/05/20

    ベルばら?🤔

    返信する
    • Animals 28

      panzer-vor

      2018/05/20

      当たり!

      返信する
  • File

    realminiature

    2018/05/20

    こんな戦車もあったんですね!今まで知りませんでした!

    返信する
    • Animals 28

      panzer-vor

      2018/05/20

      何せ60輌しか造られなかった戦車ですから。退役も早かったですし。

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2018/08/25

      自分も第二次大戦中の戦車しか興味がなかったので、全く知らなかったです。
      こんなのまで出すとは最終章にしても卑怯じゃないか~!!

      返信する