-
TCHAIKOVSKY SYMPHONY NO.5 / OVERTURE“1812” チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調作品64 大序曲「1812年」作品49 SOCF-22004
1970年頃発売 CBS・ソニーレコード盤 チャイコフスキー ■交響曲第5番ホ短調作品64 ■大序曲「1812年」作品49 指揮:ユージン・オーマンディ 演奏:フィラデルフィア管弦楽団 モーマン合唱団 (リチャード.P.コンディー指揮) ヴァリー・フォージ陸軍アカデミー吹奏楽団 (ケイス・フェルサム大佐指揮) ※SX68サウンド
ノイマン SX68 中厚紙シングル ビニル中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
ハインリヒ・シュッツ “13のクライネ・ガイストリッヒェ・コンツェルテ” 198-431
1970年頃発売 ドイツアルヒーフ直輸入盤 ★第6研究部門:ドイツのバロック音楽 ●ハインリヒ・シュッツ 「13のクライネ・ガイストリッヒェ・コンツェルテ」 5聖十字架合唱団児童(ソプラノ/アルト) ペーター・シュライヤー、 ハンス・ヨアヒム・ロッチュ(テノール) ギュンター。ライプ、テオ・アーダム ヘルマン・クリスチャン・ポルスター(バス) 指揮:ルドルフ・マウエルスベルガー ■天地は滅びるであろう ■神よ、すみやかにわたしをお救いください ■主の聖徒よ、主にほめ歌をうたえ ■主はてんから見おろして ■おお助けたまえ、神の子キリストよ ■悪しき者のすすめに従わず ■おお、いとも優しく □ひとつのことをわたしは主にねがい □わたしは膝をかがめ □おお、力ある者たちよ □主を恐れることは知恵のはじめである □わたしは伏して眠り □わたしはよみがえりである 私が買った唯一のドイツ直輸入盤アルヒーフ・レコードです。当時勤めていた年配者宅を訪問した時、レコード・コレクションがアルヒーフ・レーベルで溢れていました。それからアルヒーフの銀色のレーベルが私の憧れになりました。数年後日本プレス盤も発売されましたが、今もドイツ輸入盤アルヒーフが私の憧れです。
30cmLP 中厚紙三つ折・内袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
デラックス 日本の民謡 第一集 SKM-35
1970年頃発売 キングレコード盤 日本の民謡 <第一集> ■尾 鷲 節 <三重> 佐藤 松子 ■新相馬節 <福島> 原田 直之 ■刈干切唄 <宮崎> 菊 太 郎 ■浜おけさ <新潟> 松本 政治 ■浦安盆唄 <千葉> 山﨑 悦子 ■武 士 節 <広島> 石山 天山 ■小諸馬子唄 <長野> 吉沢 浩 □花笠音頭 <山形> 三橋美智也 □沢内甚句 <岩手> 早坂 光枝 □加瀬の奴踊り <青森> 大塚 文雄 □お山こ節 <秋田> 武花 烈子 □安 来 節 <島根> 岩崎 三郎 □道南盆唄 <北海道> 華村 純子 □長崎のんのこ節<長崎> 下谷二三子 しっとり歌う「刈干切唄」、賑やかで楽しい「花笠音頭」。日本民謡もじっくり聞くといいです。やっぱり日本人です。
30cm LP 中厚紙見開きジャケット 日本民謡 ブラックNobuaki Sugiura
-
京都の恋 渚ゆう子 TP-7484
1970年発売 東芝レコード赤盤 「京都の恋」渚ゆう子 ■京都の恋 ■北国の青い空 ■とげのないバラ ■女の指輪 ■ルアウの火も消えて ■宮崎の二人 □京都慕情 □二人の大阪 □七夕の恋 □さいはての湖 □雨にぬれたギター □夏の日の想い出 私の大好きな渚ゆう子のデビュー・アルバムです。ヴェンチャーズの作曲の「京都の恋」で大ブレイクした彼女は元々ハワイアン・シンガーだったので「七夕の恋「夏の日の想い出」もしっとり聞かせてくれます。
30cm LP 中厚紙ダブル見開き・ジャケ J ポップス (流行歌) 赤盤Nobuaki Sugiura
-
ニュー・フォーク・ベスト 12 TDW-10002
1970年頃発売 東芝音楽工業盤 MUSIC JOY DISC JOY SERIES あなたが選んだ ニュー・フォーク・ベスト12 ■花嫁 はしだのりひことクライマックス ■戦争を知らない子どもたち ジローズ ■あの素晴しい愛をもう一度 加藤和彦と北山 修 ■結婚しようよ 塩見大治郎とヤング101 ■竹田の子守唄 赤い鳥 ■虹と雪のバラード トワ・エ・モワ □風 はしだのりひことシューベルツ □希 望 フォー・セインツ □ある日突然 トワ・エ・モワ □小さな日記 フォー・セインツ □誰もいない海 トワ・エ・モワ □帰って来たヨッパライ ザ・フォーク・クルセイダース 70年前後の日本のフォーク・ソングです。フォーク・クルセイダースの「帰って来たヨッパライ」を聞いた時はビックリしました! トワ・エ・モワのさわやかなデュオは好きでした。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケット J ポップス ブラックNobuaki Sugiura