-
“DELUXE IN GO! GO! BEAT” THE VENTURES / SANDY NELSON LKB-003
1970年頃 国文社 音響事業部発刊 東芝音楽工業(株)盤 DELUXE MOOD SERIES “DELUXE IN GO! GO! BEAT” THE VENTURES & SANDY NELSON ■DIAMOND HEAD ダイヤモンド・ヘッド ■PIPE LINE パイプライン ■APACHE アパッチ ■CARAVAN キャラバン ■TELSTER テルスター ■SLAUGHTER ON 10TH AVENUE 10番街の殺人 THE VENTURES 演奏:ザ・ベンチャーズ □LAND OF THOUSAND DANCE ダンス天国 □WHAT'D I SAY ホワッド・アイ・セイ □TEEN BEAT '66 ティーン・ビート'66 □SUNNY サニー □UPTIGHT アップタイト □LET THERE BE DRUM ドラムを叩け SANDY NELSON ドラム演奏:サンディ・ネルソン デラックス世界ムード音楽シリーズ NO.3 デラックス・イン・ゴーゴー・ビート A面:ザ・ベンチャーズ B面:サンディ・ネルソン 1960年代から1970年代に日本で大ブレークしたエレキバンド“ザ・ベンチャーズ”の代表曲とU.S.ドラマー“サンディ・ネルソン”のドラム・ビートのオムニバス盤。当時日本でも東芝からジミー・竹内のドラムビートのレコードが発売されていた。解説の中に加山雄三のベンチャーズとの想い出が掲載されている。
30cmLP 厚表紙解説ブック付ビニル内袋入 アメリカン・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
ROMANTIC SCREEN MUSIC BEST HIT PAT-103~4
1973年頃発売 日本フォノグラム盤 ROMANTIC SCREEN MUSIC BEST HIT <哀愁の映画音楽ベスト・ヒット> ■サマー・タイム・キラー ミシェル・クレマン楽団 ■第三の男 アルフォン・ブール(チター) ■愛の泉 ジャン・オーガスト ■ラフマニノフのピアノコンチェルト ~逢びき モーリス・ルクレール楽団 ■裸足のボレロ ~裸足の伯爵夫人 モーリス・ルクレール楽団 ■ムーラン・ルージュの歌 ~赤い風車 モーリス・ルクレール楽団 □ラスト・タンゴ・イン・パリ ミシェル・クレマン楽団 □シャドウ・オブ・ユア・スマイル ~いそしぎ ミシェル・クレマン楽団 □エターナリー ~ライム・ライト モーリス・ルクレール楽団 □ベニスの夏の日 ~旅情 モーリス・ルクレール楽団 □セプテンバー・ソング ~旅愁 モーリス・ルクレール楽団 □ベニスの愛 ミシェル・クレマン楽団 ■死ぬほど愛して モーリス・ルクレール楽団 ■ジェルソミーナ ~道 モーリス・ルクレール楽団 ■ヘッドライト モーリス・ルクレール楽団 ■誘惑されて棄てられて モーリス・ルクレール楽団 ■ふたりだけの夜明け ミシェル・クレマン楽団 ■リーザの恋人 モーリス・ルクレール楽団 □愛のささやき ~水の中の小さな太陽 ミシェル・クレマン楽団 □男と女 ミシェル・クレマン楽団 □パリのめぐり逢い ミシェル・クレマン楽団 □夜霧のしのび逢い モーリス・ルクレール楽団 □太陽はひとりぼっち モーリス・ルクレール楽団 □風のささやき ~華麗なる賭け ミシェル・クレマン楽団 ジャケット写真はマーロン・ブランド主演映画「ラスト・タンゴ・イン・パリ」。ジャケット内面のデザインがバイアスにレイアウトされているので読みにくいのが難点。
30cmLP×2枚組 厚紙見開きジャケット×2枚組 映画音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
Charm in Strings3 / THE MELACHRINO ORCHESTRA OKB-0115
1972年頃発売 東芝音工盤 <魅惑の世界名曲シリーズ No.15> THE CHARM CONCERT SERIES CHARM IN STRINGS(3) メラクリーノ/ きらめくストリングスの世界 演奏:メラクリーノ・オーケストラ 指揮:ジョージ・メラクリーノ ■ロンドンデリーの歌 ■金髪のジェニー ■故郷の人々 ■シェナンドア ■アヴィニョンの橋の上で ■わが母の教え給いし歌 ■スカイ・ボート・ソング □ラ・パロマ □シェリト・リンド □アイ・アイ・アイ □オー・ソレ・ミオ □帰れソレントへ □アーニー・ローリー 「ムード・ミュージックの騎士」と呼ばれ、愛され、親しまれたジョージ・メラクリーノ。今もムード・ミュージック・ファンの心に生き続けている。
30cmLP イージー・リスニング ブラック 東芝音楽工業株式会社Nobuaki Sugiura
-
AMERIACHI ! Vol.2 / THE TIJUANA BRASS “これぞアメリアッチ!” 第2集 SLH-54
1966年発売 キングレコード盤 AMERIACHI! Vol.2 HERB ALPERT AND THE TIJUANA BRASS 「これぞアメリッチ!」第2集 ザ・ティファーナ・ブラス/ ハーブ・アルパート(トランペット) ■ティファーナ・タクシー ■センチになって ■モア・アンド・モア・アモール ■スパニッシュ・フリー ■メイのテーマ ■第三の男 □ウォーク・ドント・ラン □フェリシア □天使は歌う □シンコ・デ・マヨ □森を歩こう □その男ゾルバ ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスのデビュー・アルバム第2集。軽快で楽しいアメリアッチはとても気持ちよく、楽しい。「第三の男」は第1集にも入っており重複している。第1集のアメリカ・オリジナル盤「WHIPPED CREAM & OTHER DELIGHTS」に入ってなかったのにデビュー・アルバムにお祝儀サービスで入れてしまったので、結局曲数が足らず「第三の男」をダブってでも入れざるを得ない事情があったのだろうか。この盤はロンドン・レーベルだが、Recorded by A&M,U.S.A.と印刷されているので、日本でA&Mレーベルが出てくるのはもう少し後になる。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 アメリカン・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
ADAMO C-184-15650/1
1978年発売 仏 PATHE MARCONI輸入盤 “ADAMO” Disk1 ■MADEMOISELLE ATTENDEZ 1975 ■PARTIR 1974 ■ITALIANO 1974 ■SI LE COEUR T'EN DIT 1973 ■HIDALGO 1973 ■MARIE LA MER 1973 潮風のマリ― ■MON PAYS 1973 Disk2 □CRAZY LUE 1973 □J'AVAIS OUBLIE QUE LES ROSES SONT ROSES 1971 □ALORS… REVIENS-MOI 1970 □LES BELLES DAMES 1970 □SOIS HE LAUREUSE ROSE 1970 □PETIT BONHEUR 1969 小さな幸福 □PAUVRE VERLAINE 1968 Disk3 ■F… COMME FEMME 1968 ■LE RUISSEAU DE MON ENFANCE 1968 ■UNE LARME AUX NUAGES 1967 ■INCH' ALLAH 1967 インシャラー ■LE NEON 1967 ル・ネオン ■UNE MECHE DE CHEVEUX 1966 おさげの少女 ■MES MAINS SUR TES HANCHES 1965 夢の中に君がいる Disk4 □LES FILLES DU BORD DE MER 1964 浜辺の娘 □MA CHAMBRETTE 1964 □LE BARBU SANS BARBE 1964 □MA TETE 1964 □LA NUIT 1964 夜のメロディー □VOUS PERMETTEZ MONSIEUR ? 1964 ちょっと失礼 □TOMBE LA NEIGE 1963 雪が降る 仏輸入盤のためフランス語が分かりません。デビュー当時から1975年までのヒット曲が年代順に収められています。日本語タイトルが分かるだけ入れました。 イタリア・シシリー島で生まれ、お父さんの仕事のためベルギーで育ち、音楽の才能が開く。そしてパリに進出、人気歌手に成長。日本でも多くのファンの心をつかみ30回以上の公演を行った親日家。アダモの哀歓溢れるメロディーと情緒豊かな詩、聞く人に感動をもたらすしゃがれ声の歌声。アダモの歌もこの先ずっと愛され続けるでしょう。 *ビートルズのレコードもフランスではPATHE MARCONI社から出ています。
30cmLP×2枚組 中厚紙見開きジャケット フレンチ・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
ADAMO GOLDEN DISK アダモ・ゴールデン・ディスク EOP-95047B~95048
1972年発売 東芝音高盤 ★ゴールデン・ディスク・シリーズ★ ~デビュー10周年記念盤~ アダモ・ゴールデン・ディスク 《アダモ、栄光の10年!》 (歌)アダモ ADAMO Side1(1962〜1964) “サン・トワ・マミー”鬼才アダモの登場 そして華麗なる成功 ■サン・トワ・マミー ■失せし恋 ■ブルージンと皮ジャンパー ■雨のバラード ■浜辺の娘 ■いとしのパオラ ■バラの花咲く時 Side2(1965〜1967) “夢の中に君がいる” アダモ、オランピアでの栄光! □夜のメロディー □夢の中に君がいる □遠い夢の中で □インシャラー □おさげの少女 □アンサンブル □今夜の僕 Side3(1967〜1969) “ル・ネオン〜雪が降る” 輝くアダモの 名声! ヨーロッパで… 日本で… ■ル・ネオン ■想い出の小川 ■摩天楼 ■小さな幸福 ■ヘイ・ジュテーム ■明日は月の上で ■雪が降る Side4(1970〜) “バラよ、ふたたび” 「愛と抒情のシンガー・ソング・ライター」 アダモの限りなき未来! □愛の忘却 □行けよ、僕の船 □微笑みの人 □愛 撫 □耐用に開く □バラよ、ふたたび □恋人よ アダモ デビュー10周年記念盤。 1962〜1972年の代表曲が28曲詰まってます。日本では「サン・トワ・マミー」は岩谷時子訳詞、越路吹雪の歌で大ヒットしました。その原曲がアダモの歌だったということを知ったのはそれから2年後「いとしのパオラ」がヒット中のことでした。70年代は〈ラブ・サウンズ〉とネーミングされたブームがレコード会社により意図的に造られました。アダモもラブ・サウンズの代表的なアーチストでした。「夜のメロディー」「インシャラー」「おさげの少女」「明日は月の上で」「雪が降る」等独身時代の忘れられない名曲がいっぱいです。
30cmLP 厚紙見開きジャケット×2枚組 フレンチ・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
encore! …ADAMO… encore! アンコール!アダモ ―鬼才アダモの出発― OSD-5
1970年発売 東芝音高盤 アンコール!アダモ ―鬼才アダモの出発― (歌)アダモ ■花を愛す ■君にさよならを ■さあ、やれ葬儀人夫 ■ちょっと失礼 ■恋はすばらしく ■緑色の瞳の中に ■云わせておけよ □はかなきこの世 □どうぞお願い □幼な友達 □おじいさんとおばあさん □彼女 □もしいつの日か □大きな賭 A面はデビュー・アルバムから7曲。B面は1964年発売のアルバム「アダモ Vol.2」から7曲入って1200円のお得盤です。インナー・スリーブの当時発売中のアーチストが懐かしいです。グレン・キャンベル、クリフ・リチャード、エンリコ・マシアス、レターメン、P.P.M、ベンチャーズ、シャドウズ、クロード・チアリ、C.C.R、ビートルズ、グランド・ファンク・レイルロード…。東芝音高売れてました。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 フレンチ・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
ADAMO Vol.2 アダモ・ドゥージエム OP-80168
1970年代発売 東芝音工盤 1964年仏オリジナル“ADAMO Volume2” アダモ・オリジナル・シリーズ 我らがアダモの前進 アダモ・ドゥージエム (歌)アダモ ■夜のメロディー ■どうぞお願い ■バラの花咲く時 ■はかなきこの世 ■幼な友達 ■おじいさんとおばあさん □いとしのパオラ □浜辺の娘 □彼女 □不良少年 □もし、いつの日か □大きな賭け 1962年自国ベルギーで「サン・トワ・マミー」大ヒットしアダモの名が注目され、フランスでも大ヒットしました。このレコードはフランスにおけるデビュー第2弾のアルバムです。私がアダモの名を認識したのはラジオから聞いた「いとしのパオラ」です。「夜のメロディー」も大好きな曲です。アダモの若々しいしゃがれ声が魅力です。ジャケット写真も若い。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 フレンチ・ポップス 赤盤Nobuaki Sugiura
-
Wayne Newton / Summer Wind ウェイン・ニュートン サマー・ウィンド T-2389
1965年発売 US.キャピトル盤 The sought-after young star with the big voice and bigtime sings “SUMMER WIND” WAYNE NEWTON ■SUMMER WIND ■WHAT'S HE DOING MY WORLD ■THOSE LAZY-CRAZY DAYS OF SUMMER ■REMEMBER ME, I'M THE ONE WHO LOVES YOU ■I'LL BE STANDING BY ■SOME SUNDAY MORNING □HOW DID IT GET SO LATE SO EARLY □MY PRAYER □ONE KISS FOR OLD TIMES' SAKE □EVERYBODY LOVES SOMEBODY □A LITTLE BIT OF HEAVEN 1963年「ダンケ・シェーン」、1965年「ブルー・レディに紅いバラ」のヒットで有名になったウェイン・ニュートンのアルバム「サマー・ウインド」。10代でデビュー、190㎝の長身でありながらそばかすの童顔、少女のようなユニークな歌声というギャップが人気を呼んだ。私は少年時代の映画を観たことがある。後に口髭を蓄え、男性的な大人のエンターテイナーに成長。ラスベガスで40年にわたり3万回以上のソロ・ショーを行い「ラスベガスの帝王」と称された。エルヴィス・プレスリーやフランク・シナトラをしのぐ観客動員力を誇った。 レコード内袋に印刷されたアルバム写真が懐かしい。ナット・キング・コール、ペギー・リー、ディーン・マーチン、サミー・デービスJr.ジュディー・ガーランド、ビーチ・ボーイズ、キングストン・トリオ、バック・オゥエンズ、イギリスからはビートルズ、ピーターとゴードン、シラ・ブラック等、ホリー・リッジ・オーケストラ・・・。キャピトル・レーベル・アーチストがいっぱい。
30cmLP 中厚紙シングル・紙内袋入 アメリカン・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
VALENTINO TANGOS / CASTLIANS VICTOR YOUNG JDL-6002
1954年頃発売 テイチクレコード盤 Valentino tangos featuring THE CASTILIANS UNDER THE DIRECTION OF VICTOR YOUNG Instrumental Tangos “ヴァレンチノ・タンゴ” 指揮:ヴィクター・ヤング カスティリアンズ ■ヴァレンチノ・タンゴ ■エル・チョクロ ■エル・レリカリオ ■血と砂 ■ラ・クンパルシータ ■ジゴロ □アラビアの酋長 □素晴らしき人 □夢のタンゴ □カミニート □ラ・ロジータ □クエハ・パンペラ 伝説のハリウッド・スター「ルドルフ・ヴァレンチノ」の生涯を描いた映画「ヴァレンチノ」の挿入曲をフューチャーしたアルバムです。ヴァレンチノはイタリア生まれでアメリカにタンゴを紹介し、大スターになりました。 US.DECCAオリジナル盤が1953年に発売されているので、テイチク盤は1954年頃発売と思われます。ジャケット・デザインがUS.盤と同じなので間違いそうです。ジャケット内袋は紙製、下は半円形で細かく切込みが入り曲線を形作っています。紙袋はに手貼りで時代を感じます。
30cmLP 中厚紙シングル・紙内袋入 イージー・リスニング(タンゴ・映画音楽) ブラックNobuaki Sugiura
-
Desfile de Las Cumparsitas ラ・クンパルシータ・オンパレード OW-1071
1960年頃発売 東芝音高盤 ラ・クンパルシータ・オンパレード 「ラ・クンパルシータ」 コンピレーション・アルバム ■エンリケ・ロドリゲスとオルケスタ・ティピカ ■マリアーノ・モレスとグラン・オルケスタ ■フランシスコ・カナロとピリンチョ五重奏団 ■カルロス・ガルデル ギター伴奏付 ■ホセ・バッソとオルケスタ・ティピカ □フランシスコ・カナロとグラン・オルケスタ・ティピカ □ヴィクトール・デ・パスとコンフント・デル900 □ロベルト・フィルポ四重奏団 □ロドルフォ・ビアジとオルケスタ・ティピカ □オスヴァルド・ブグリエーセとオルケスタ・ティピカ 唄)マシエルとギード 詩)ネグロ・メロ 著名な演奏者が「ラ・クンパルシータ」のみを演奏したコンピレーション・アルバム。色々個性の違いがわかります。東芝音高初期のLPの特徴である「ジャケットの背に内側から竹ひご」が貼ってあります。背抜防止対策の丁寧な作りでジャケットが折れたり曲がったりしません。<6枚目の写真参照>
25cm LP 中厚紙シングル・紙内袋入 イージー・リスニング(タンゴ) 赤盤Nobuaki Sugiura
-
Blue Tango / Alfred Hause and His Radio-Tango-Orch., Hamburg LPPM-44
1960年頃発売 ポリドール盤 アルフレッド・ハウゼ傑作集 “ブルー・タンゴ” 演奏:アルフレッド・ハウゼ楽団 ■ブルー・タンゴ ■ヘルナンドス・ハイダウェイ ■魅惑のワルツ ■エスパニア・カーニ ■ブエン・アミーゴ ■「タンゴ・メドレイ」 オー・ドンナ・クララ=ギター・ セレナーデ=アディオス・ムチャチョス □ラ・パロマ □ウノ □イン・リオ・ネグロ □タンゴ・ハバナ □タンゴ・レニー □タンゴ・マロルカ 1960年代初期のアルフレッド・ハウゼ傑作集。「これがコンチネンタル・タンゴだ 第2集」ルロイ・アンダーソンの「ブルー・タンゴ」をタイトル曲として名曲が揃ってます。楽団名が「ラジオ・タンゴ・オーケストラ・ハンブルグ」となっていますのでLP初期のレコードと思われます。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 イージー・リスニング(タンゴ) ブラックNobuaki Sugiura
-
中学校音楽鑑賞指導レコード 第3学年用 KK-5043
1962年作成 日本コロムビア盤 文部省中学校(改訂)学習指導要領音楽準拠 「中学校音楽鑑賞指導レコード」 第3学年用(共通教材集) 文部省教科調査官 花村 大先生監修 ナレーター 黒沢 良 ■ボロディン作曲 交響詩 中央アジアの広原にて ナレーター 黒沢 良 ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 ■プッチーニ作曲 歌劇「おちょう夫人」から ある晴れた日に 日本旋律紹介(越後獅子・さくらさくら) 石 丸 寛 編曲 石 丸 寛 指揮 コロムビア管弦楽団 歌劇「おちょう夫人」から ある晴れた日に ソプラノ独唱 アイリン・ファーレル マックス・ルドルフ指揮 コロムビア交響楽団 □ラベル作曲 ボ レ ロ リズムと主題 コロムビア管弦楽団 ボ レ ロ ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 □ハチャトリアン作曲 舞踏組曲「ガイーヌ」 部分的紹介(子守唄・レスギンカ) 舞踏組曲「ガイーヌ」から つるぎの舞 ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 EL-1007より3年後に発売の中学校音楽鑑賞指導レコード<第3学年用>。曲目にハチャトリアン作曲の「ガイーヌ」から「つるぎの舞」が追加になってます。 指揮者もレナード・バーンスタインからユージン・オーマンディに変更になりました。
25cm LP 紙ペラ・シングル・中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
中学校音楽鑑賞レコード 第1集 「交響詩 中央アジアの広原にて」 EL-1007
1959年作成 日本コロムビア盤 文部省教科調査官 花村 大先生監修・解説 中学校(改訂)学習指導要領音楽準拠 中学音楽鑑賞レコード 第1集(共通教材集) ■ボロディン作曲 交響詩 中央アジアの広原にて ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 ■プッチーニ作曲 歌劇「おちょう夫人」から ある晴れた日に ソプラノ独唱 ドロシー・カーステン ファウスト・クレバ指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団 □雅楽「越天楽」抜粋 宮 内 庁 楽 部 □ラベル作曲 ボ レ ロ レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 中学時代、音楽授業のレコード鑑賞が大好きでした。音楽室には初期のステレオ装置がありましたが、レコードはモノラルでした。この盤はリサイクル・ショップで見つけた音楽観賞用レコードです。ボロディン作曲「交響詩 中央アジアの広原にて」はオーボエのメロディーが大変美しく印象的でした。ボレロも音楽授業で初めて知りました。レコードは25mLPでした。
25cm LP 紙ペラ・シングル・中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
VICTOR STEREO DEMONSTRATION RECORD LSD-2
1960年代前半(推測)作成 日本ビクター盤 「ステレオへの招待」<非売品見本盤> 1.ステレオとは・・・ 2.ステレオ・レコードの原理 3.演奏上のご注意 ■引き潮 ジョニー・ダグラス楽団 ■ステレオの説明 (“有楽町で逢いましょう”テーマ・“虫の声 ~抜粋”音楽・“蒸気機関車・花火”効果音) ■魅惑のグラナダ ユーゴ―・ウィンターハルタ―楽団 ■フニクリ・フニクラ ジーノ・デル・ベスコーボ ■キサス・キサス・キサス エームス・ブラザーズとエスキーベル楽団 ■可愛いフラの手 ダイヤモンド・ヘッド・ビーチコマーズ ■ブルース・オン・パレード ザ・ビッグ18 ■なつかしい仲間 ペリー・コモ □ピアノ協奏曲第1番変ロ短調抜粋 ~(チャイコフスキー) (p.)ヴァン・クライバーン キリル・コンドラシン指揮交響楽団 □「インドの歌」より~思い出のメロディー (メドレー:チャールストンからテキーラ まで)~抜粋(ハイマン編) フィードラー指揮 ボストン・ポップス管弦楽団 □イタリヤ奇想曲~抜粋 (チャイコフスキー) コンドラシン指揮RCAビクター交響楽団 □ヴァイオリン奏鳴曲 第5番 ヘ長調~抜粋 (ベートーヴェン)(v.)シェリング (p.)ルービンシュタイン □舞踊曲 ペトルーシュカ~抜粋 (ストラヴィンスキー) モントゥー指揮ボストン交響楽団 □「ヴァージル・フォックス・オルガン・ アルバム」より 小フーガ ト短調 ~抜粋(バッハ) □「ボストン・ポップス傑作集」より~嫉妬 ~抜粋(ガ―デ) フィードラー指揮 ボストン・ポップス管弦楽団 □交響曲 第2番 ニ長調~抜粋(シベリウス) モントゥー指揮 ロンドン交響楽団 SPレコード風デザインのビクター・ステレオ試聴盤です。高級ステレオ再生装置に添付されていたと思われる30cmLPです。両側のスピーカーに挟まれた<LIVING STEREO>ロゴが目を引きます。センターに“ニッパー犬”HIS MSTER'S VOICEのトレード・マーク。ビクターのステレオ・システムに対する自信の強さが伺えるジャケットです。解説(ナレーション)は帆足まり子さんです。 モノラルとステレオの比較、ステレオ録音による実況録音の臨場感等、ステレオの良さがよく分かる試聴盤。生まれた時からテレビ、ビデオ、ラジオ、ケイタイもステレオの世代にとって、ステレオがどれだけ革新的新技術だったか驚く事は無いでしょうが、昭和生まれの私には憧れのステレオでした。今もこのような試聴盤が大変愛おしいのです。
30cm LP 中厚紙シングル・内袋入 試聴盤 ブラックNobuaki Sugiura