-
HOROWITZ PLAYS CHOPIN ホロヴィッツ・ショパン・リサイタル SOCO-8
1972年発売? CBS・ソニー盤 ホロヴィッツ・ショパン・リサイタル ショパン<1810-1849> ■ポロネーズ第7番 変イ長調 作品61「幻想」 ■マズルカ第13番 イ短調 作品17-4 ■エチュード 変ト長調 作品10-5「黒鍵」 □序奏とロンド 変ホ長調 作品16 □ワルツ第3番 イ短調 作品34-2 □ポロネーズ第6番変イ長調 作品53「英雄」 ピアノ:ウラディミール・ホロヴィッツ <レコーディング> ※幻想ポロネーズ:1966.4.17.カーネギーホール・コンサート 他5曲:1971.春 CBSコロンビア・レコード・スタジオ ●私の奥さんは若い時から、喜寿を迎えた今もピアノのレッスンを続けています。彼女の結婚前から持っていたレコードです。
SX-68 MARKⅡ 30cmLP 厚紙見開きジャケット クラシック音楽Nobuaki Sugiura
-
TCHAIKOVSKY SYMPHONY NO.5 / OVERTURE“1812” チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調作品64 大序曲「1812年」作品49 SOCF-22004
1970年頃発売 CBS・ソニーレコード盤 チャイコフスキー ■交響曲第5番ホ短調作品64 ■大序曲「1812年」作品49 指揮:ユージン・オーマンディ 演奏:フィラデルフィア管弦楽団 モーマン合唱団 (リチャード.P.コンディー指揮) ヴァリー・フォージ陸軍アカデミー吹奏楽団 (ケイス・フェルサム大佐指揮) ※SX68サウンド
ノイマン SX68 中厚紙シングル ビニル中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
ワルター/モーツァルト:交響曲第40番・41番「ジュピター」 SOCL-1005
1974年発売 CBS・ソニーレコード盤 MOZART SYMPHONY No.40 IN G MINOR, K.550 SYMPHONY No.41 IN C MAJOR, K.551“Jupiter” THE COLUMBIA SYMPHONY ORCHESTRA BRUNO WALTER, Conductor モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550 モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551 「ジュピター」 指揮:ブルーノ・ワルター 演奏:コロンビア交響楽団 ここにモーツアルトの感動のすべてがある。その喜び、そして哀しみ、最高の名曲のカップリングを最も定評のあるワルターの名演で堪能しよう! モーツァルトの交響曲では、誰の指揮したものが好きかと問われたならば、すぐに口に出るのが、ワルターの指揮である…。ワルターは、その一生をモーツァルトの音楽のために傾倒したような指揮者だ。それだけに、演奏の個々の細部をとりあげれば、さまざまの問題もあろうが、それがワルターのモーツァルトを動かす力とはなりえないほどに、ワルターが心の中に彫り出したモーツァルト像は、独特な輝きを持っているのである。したがって、その細部をついてみてもはじまらないのだ。むしろワルターのモーツァルトに心を動かされないの人は、自らの不足を反省してみるべきである。(評論家 村田武雄氏=ライナーノート) このレコードの帯の裏には<1974年9月1日~10日 バーンスタイン/ブレーズ指揮 ニューヨーク・フィル来日公演招待券プレゼント>の応募要領が印刷されています。
30cmLP 中厚紙シングルジャケ ビニル中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
バーンスタイン/ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番 プロコフィエフ:古典交響曲 SOCL-1034
1974年発売 CBS・ソニーレコード盤 SHOSTAKOVICH SYMPHONY No.5,Op.47 PROKOFIEV CLASSICAL SYMPHONY IN D MAJOR, Op.25 LEONARD BERNSTEIN NEW YORK PHILHARMONIC ショスタコーヴィッチ: ■交響曲 第5番 作品47 プロコフィエフ: ■古典交響曲 作品25 指揮:レナード・バーンスタイン 演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック ベートーヴェンの「運命」の20世紀版ともいえる現代の名曲ショスタコーヴィッチの「交響曲第5番」。かつてバーンスタインの演奏はモスクワの作曲者自身を感激でステージに駆け登らせた。このレコードは、バーンスタインのベスト・セラーの最上位を占める名演である。 [SX-74SOUND] 西独ノイマン社の最新カッティングヘッド“SX74”とこれを動かすドライヴ・アンプ、それに直接メッキ方式との三位一体が生み出すのが“SX-74サウンド”です。それは、●豊かな低音 ●つややかな弦 ●声楽の柔らかで自然なひびき ●打楽器の鋭い立ち上がりとなって再現されます。
30cmLP 中厚紙シングルジャケ ビニル中袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
アンドレ・プレヴィン「ラプソディ・イン・ブルー」& へ長の協奏曲 13AC-32
1974年頃発売? CBS・ソニーレコード盤 ジャズ・ピアニストとして人気のあった若き日のプレヴィン、クラシックへの輝ける第一歩がこれだ! 録音も最高。 ガーシュイン:「ラプソディ・イン・ブルー」 「ヘ長の協奏曲」 ピアノ:アンドレ・プレヴィン 指揮:アンドレ・コステラネッツ アンドレ・コステラネッツ管弦楽団 トランペット:ウアン・レイジイ プロデューサー:テオ・マセロ ●1960年3月25日 ハリウッド リージョン・ホールで録音
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール袋入 クラシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
JAZZ RED HOT AND COOL / THE DAVE BLUBECK QUARTET ジャズ・レッド・ホット・アンド・クール / デイブ・ブルーベック SOPZ-29
1974年発売 CBS・ソニーレコード盤 CBS SONY JAZZ 1300 SERIES “JAZZ:RED HOT AND COOL” THE DAVE BLUBECK QUARTET Featuring Paul Desmond 「ジャズ:レッド・ホット・アンド・クール」 デイブ・ブルーベック・クァルテット ●パーソネル ポール・デスモンド(as) デイブ・ブルーベック(P) ボブ・ベイツ(b) ジョー・ドッジ(ds) ■LOVER ラヴァ― ■LITTLE GIRL BLUE リトル・ガール・ブルー ■FARE THEE WELL,ANNABELLE フェア・ジー・ウェル・アナベラ □SOMETIME I'M HAPPY サムタイムズ・アイム・ハッピー □THE DUKE ザ・デューク □INDIANA インディアナ □LOVE WALKED IN ラブ・ウォークド・イン ●1954年10月12日、1955年8月9日、ベイズン・ストリートにて実況録音 ●オリジナル盤発売 1955年 ニューヨークのジャズ・クラブ“ベイズン・ストリート”で、1954年と55年に実況録音されたポール・デスモンド=デイブ・ブルーベックの名コンビによる初期の傑作アルバム、本邦初登場!
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 ジャズ ブラックNobuaki Sugiura
-
Blubeck Time / The DAVE BLUBECK Quartet ブルーベック・タイム/デイブ・ブルーベック SOPZ-13
1973年発売 CBS・ソニーレコード盤 CBS SONY JAZZ 1100 series “BLUBECK TIME” The DAVE BLUBECK Quartet featuring Paul Desmond 「ブルーベック・タイム」 デイブ・ブルーベック ザ・デイブ・ブルーベック・カルテット ●パーソネル デイブ・ブルーベック(P) ポール・デスモンド(as) ボブ・ベイツ(b) ジョー・ドッジ(ds) ■AUDREY オードリー ■JEEPERS CREEPERS ジーパーズ・クリーパー ■PENNIES FROM HEAVEN ぺニーズ・フロム・ヘブン ■WHY DO I LOVE YOU ホワイ・ドゥー・アイ・ラブ・ユー □STOMPIN' FOR MILI ストンピン・フォー・ミリ □KEEPIN' OUT OF MISCHIEF NOW キーピン・アウト・オブ・ミスチーフ・ナウ □A FINE ROMANCE ファイン・ロマンス □BROTHER, CAN YOU SPARE A DIME ブラザー・キャン・ユー・スペア・ア・ダイム ●録音年月日 A-1,2,B-3 1954.10.12 ニューヨーク べーズン・ストリート・クラブ B-1 1954.10.13 ニューヨーク A-3,4,B-4 1954.10.14 ニューヨーク B-2 1954.11.10 ロサンゼルス ●オリジナル盤発売 1955年 ブルーベックの初期のアルバムの中でも最高の1枚。日本では、25cm盤やEPでその一部が発売されたことはあるが、オリジナルな形で発売されるのは初めてであり、その点でも価値のあるアルバムといえる。当時「タイム誌」の表紙を飾っていた“Boris Artzybasheff”による肖像画がジャケット・デザインに用いられたため、雑誌タイムにひっかけて「ブルーベック・タイム」というタイトルになったという。 ※今回発売年を調べていて分かったことは、オリジナル盤と日本盤とジャケット・デザインの一部が異なっている点である。ジャケと右上(LP)の下にオリジナル盤は三つ巴のマークが入っている(写真7枚目)が、日本盤には無く黒ベタになっている。削除されたいきさつは不明。1979年CBS・ソニーレコード再発売時には入っており、オリジナル盤と同じになっている。
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 ジャズ ブラックNobuaki Sugiura
-
DAVE GIGS DISNEY / THE DAVE BLUBECK QUARTET デイブ・ディグズ・ディズニー/デイブ・ブルーベック SOPM-143
1974年発売 CBS・ソニーレコード盤 BEST JAZZ COLLECTION SERIES 「デイブ・ディグズ・ディズニー」 ザ・デイブ・ブルーベック・カルテット ●パーソネル デイブ・ブルーベック(P) ポール・デスモンド(as) ノーマン・ベイツ(b) ジョー・モレロ(ds) ■ALICE IN WONDERLAND 不思議の国のアリス ■GIVE A LITTLE WHISTLE 口笛吹いて ■HIGH-HO ハイ・ホー □WHEN YOU WISH UPON A STAR 星に願いを □SOMEDAY MY PRINCE WILL COME いつか王子様が □ONE SONG ワン・ソング <Recording> ● Alice in Wonderland ● Give a Little Whistle New York,June 29,1957 ●Someday My Prince Will Come New York,June 30,1957 ●High-Ho ●One Song ●When You Wish Upon A Star Los Angeles,August 3,1957 ウォルト・ディズニーの「白雪姫」「ピノキオ」等の名曲をブルーベック調に演奏した、ブルーベック全作品なかでも屈指の傑作アルバム。日本コムビア時代にも発売されているが、25cm盤だったりタイトルが変ったりで、1970年CBS・ソニーレコードからオリジナル・デザイン・曲目で発売された。このレコードは1974年再発盤である。
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 ジャズ ブラックNobuaki Sugiura
-
“SOMETHING WONDERFUL” CARMEN McRAE サムシング・ワンダフル/カーメン・マクレー SOPZ-37
1974年発売 CBS・ソニーレコード盤 CBS SONY JAZZ 1300シリーズ “サムシング・ワンダフル” カーメン・マクレー(Vo) バディ・ブレグマン(編曲・指揮) INTERPRETATIONS OF GREAT MOMENTS ON BROADWAY “SOMETHING WONDERFULL” CARMEN McRAE ■BLOW,GABRIEL,BLOW ; ALL THROUGH THE NIGHT ; ■ANYTHING GOES(~“Anything Goes”) ■LONG BEFORE I KNEW YOU ; ■JUST IN TIME (~“Bells Are Ringing”) ■COME RAIN OR COME SHINE(~“St.Louis Woman”) ■IF THIS ISN'T LOVE ; LOOK TO THE RAINBOW ; ■THAT GREAT COME AND GET IT DAY (~“Finian's Rainbow”) □A WONDERFUL GUY(~“South Pacific”) □DON'T CRY ; I LIKE EV'RYBODY; □WARM ALL OVER (~“The Most Happy Fella”) □GIVE A LITTLE GET A LITTLE ; □THERE NEVER WAS A BABY LIKE MY BABY(~“Two on the Aisel”) □GETTING TO KNOW YOU ; HELLOW YOUNG LOVERS □SOMETHING WONDERFUL(~“The King and I”) 1962年6月22日・7月11日 ニューヨーク 於 録音 女性ジャズ・ボーカルの第1人者、カーメン・マクレーが、名アレンジャー バディ・ブレグマン率いるオーケストラをバックにミュージカル・ナンバーに臨んだ、企画性豊かなアルバム! <特別プレゼント> ●CBS SONY JAZZ 1300シリーズ全20枚お買い上げの方に下記の未発売レコードさし上げます。 「ジャズとは何か/レナード・バーンスタイン」(対訳付)
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 ジャズ・ヴォーカル ブラックNobuaki Sugiura
-
23ALL-TIME FAVORITES BY AMERICA'S MOST FAMOUS CHOIR “THE MORMON TABERNACLE CHOIR ALBUM” 30AC-695~6
1979年発売 来日記念盤 CBS・SONY RECORDS MASTERWORKS “THE MORMON TABERNACLE CHOIR ALBUM” RICHARD CONDIE, Director THE PHILADELPHIA ORCHESTRA EUGENE ORMANDY, Conductor 壮麗!雄大!世界最大300人の大合唱が圧倒する! モルモン・タバナクル・合唱団 “ロンドンデリーの唄/珠玉の合唱全曲集” リチャード・コンディ合唱指揮 ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 ■GOD BLESS AMERICA 主はアメリカを祝福せり ■THE LORD'S PRAYER 主の祈り ■WHEN JOHNNY COMES MARCHING HOME ジョニーが凱旋する時 ■A MIGHTY FORTRESS IS OUR GOD 神はわが砦 ■BLESS THIS HOUSE この家に幸いあれ ■BATTLE HYMN OF THE REPUBLIC リパブリック讃歌 □THIS LAND IS YOUR LAND わが祖国 □HEAVENLY FATHER!(Ave Maria)-Schubert 天の父よ!(アヴェ・マリア) □ONWARD CHRISTIAN SOLDIERS 戦い進め □JESUS, JOY OF MAN'S DESIRING -Bach-from Cantata No.147 主よ、人の望みの喜びよ □COME, COME YE SAINTS おそれず来たれ、聖徒 □HALLELUJAH CHORUS -Handel-from the“Messiah” ハレルヤ・コーラス(“メサイヤ”より) ■O COLUMBIA THE GEM OF THE OCEAN うるわしきかな、大洋の国 ■LONDONDERRY AIR ロンドンデリーの唄 ■THIS IS MY COUNTRY これぞわが国 ■BEAUTIFUL DREAMER -S.Foster- 夢みる人 ■LAND OF HOPE AND GLORY -A.Benson-E.Elgar- <Pomp and Circumstance No.1> はえある地(威風堂々第1番) □DIXIE デキシ― □HOLY ART THOU -Handel<Largo’from“Xerxes”> ラルゴ(“クセルクセス”より) □HE'S GOT THE WHOLE WORLDIN HIS HAND すべては主の御手にありてなされしもの □FATHER IN HEAVEN -Bach-Gounod- 天にいます父よ □THE BATTLE CRY OF FREEDOM 自由を求めて □HALLELUJA,AMEN -Handel <from“Judas Maccaeus”> ハレルヤ、アーメン(“マカベウスのユダ”より) 1979年初来日記念盤として発売。バッハ、ヘンデルの宗教曲からフォークソング、トラディッショナルとアメリカ人が好きな様々なジャンルの曲が詰まったアルバム。輸入盤の“THE MORMON TABERNACLE CHOIR ALBUM”と同じ内容です。私は1979年9月7日の名古屋公演を観たが、会場の床を揺るがす300人の声量と一人と乱れない美しい合唱に感動した。現在はYoutubeで動画が見られる。毎年開かれるクリスマス・コンサートは世界的に有名なゲストとのコラボで、見ごたえのある素晴らしいコンサートです。
30cmLP×2枚組 厚紙ダブル見開き 宗教曲~伝統曲~フォーク ブラックNobuaki Sugiura
-
“STARS&STRIPES FOREVER” MORMON TABERNACLE CHOIR SOCO-58
1973年発売 CBS・SONY SQ quadraphonic盤 “星条旗よ永遠なれ” ~4チャンネル/モーマン合唱団によるマーチ名唱集~ リチャード・コンディ指揮 モーマン合唱団 アーサー・ハリス編曲・指揮 コロンビア・シンフォニック・バンド ■星条旗よ永遠なれ ■キング・コットン ■錨を上げて ■エル・カピタン ■アメリカ海軍の歌 ■アメリカ空軍の歌 ■海兵賛歌 □忠 誠 □ワシントン・ポスト □雷 神 □指揮官に敬礼 □自由の鐘 □リパブリック賛歌 <モーマン合唱団 マーチを歌う>スーザの有名マーチに歌詞を付けて歌った世界最初のアルバムです。総勢375名の大合唱による勇壮な歌声はまさにアメリカ人の心に流れる熱い魂の叫びである。アメリカ人の心の歌の故郷ともいうべきマーチを、モーマン合唱団は壮大に歌い上げた。湧き上がる大合唱と、勇ましいシンフォニック・バンドがダイナミックな音の饗宴を繰り広げ、聴者の血潮に深い共鳴を与える。合唱の醍醐味と、マーチの胸躍る迫力をSQ4チャンネルで十二分に満喫できる待望のレコード。(秋山紀夫ライナー・ノートより)
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
“SUNRSE, SUNSET” The Mormon Tabernacle Choir Richard Condie, Director The Columbia Symphony Orchestra Arthur Harris, Conductor SOCN-8
1972年発売 CBS・SONY SQ quadraphonic盤 “サンライズ・サンセット” ~4チャンネルによるモーマン合唱団 ミュージカル・コンサート~ リチャード・コンディ指揮 モーマン合唱団 アーサー・ハリス指揮 コロンビア交響楽団 ■ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン ~ミュージカル「回転木馬」 ■サンライズ・サンセット ~ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」 ■恋は永遠に ~ミュージカル「ウエスト・サイド物語」 ■ロスト・イン・ザ・スターズ ~ミュージカル「ロスト・イン・ザ・スターズ」 ■サウンド・オブ・ミュージック ~ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」 □ボーン・フリー ~映画「野生のエルザ」 □美しい朝 ~ミュージカル「オクラホマ」 □見果てぬ夢 ~ミュージカル「ラ・マンチャの男」 □虹のかなたに ~ミュージカル「オズの魔法使い」 □すべての山に登りなさい ~ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」 CBS・SONYが開発したSQ(マトリックス4チャンネル・ステレオ)レコード。アメリカ人の友人からこのアルバムのカセット・テープを借りたが、日本でもCBS・SONYからレコードが出ていることが分かり購入。ミュージカルの名曲を歌った素晴らしいアルバムです。300人編成の大混声合唱団とは思えない澄んだコーラスとオーケストラのアレンジにに感動しました。この当時CBS・ソニーレコードでは「MORMONN TABERNACLE CHOIR」の日本語表記をモーマン合唱団としていました。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 イージー・リスニング(映画音楽) ブラックNobuaki Sugiura
-
POPULAR ALL TIME HITS SOPM-45
1972年頃発売 CBS SONY盤 SILVER DISC SERIES 6 誰でも知ってる懐かしい大ヒット曲を、ドリス・デイ、ダイナ・ショア、ミッチ・ミラーからアンディまでオリジナル・アーチストで集めた決定盤 「懐かしのポピュラー・ヒット・ソング」 ■センチメンタル・ジャーニー ドリス・デイ ■ボタンとリボン ダイナ・ショア ■テネシー・ワルツ パティ・ペイジ ■家へおいでよ ローズマリー・クルーニー ■黄色いリボン ミッチ・ミラー合唱団 ■ベサメ・ムーチョ トリオ・ロス・パンチョス ■第三の男 アントン・カラス(チター) □ケ・セラ・セラ ドリス・デイ □枯 葉 イブ・モンタン □雨に歩けば ジョニー・レイ □クワイ河マーチ ミッチ・ミラー合唱団 □夏の日の恋 パーシー・フェイス・オーケストラ □霧のサンフランシスコ トニー・ベネット □ムーン・リバー アンディ・ウイリアムス CBSアーチストによる懐かしのヒット・ポップス集。NHKTVで毎週日曜日の午後「ミッチと歌おう」楽しい番組でした。その後の「アンディ・ウィリアムズ・ショー」知っている曲が流れると嬉しかった。パーシー・フェイスの「夏の日の恋」は今も夏になると聞きたくなります。
30cmLP 厚紙見開きジャケット アメリカン・ポップス ブラックNobuaki Sugiura
-
TRIO LOS PANCHOS GOLD DISC ECPN-11
1970年頃発売 CBSソニー ゴールド・ディスク・シリーズ11 決定盤 ラテンの郷愁、ラテンの情熱。ゆるがぬ人気を持つトリオ・ロス・パンチョスの魅力を結集。ベサメ・ムーチョ、ある恋の物語、ラ・マラゲーニャなど、輝く14曲をこの1枚に収録。 「トリオ・ロス・パンチョス」 ■ベサメ・ムーチョ ■キエレメ・ムーチョ ■グリーン・アイズ ■テ・キエロ・ディヒステ ■ソラメンテ・ウナ・べス ■ラ・マラゲーニャ ■パーフィディア □ある恋の物語 □キサス・キサス・キサス □キェン・セラ □シェリト・リンド □エル‣ランチョ・グランデ □ラ・パロマ □ラ・ゴロンドリーナ 高校時代ラジオでトリオ・ロス・パンチョスの「ある恋の物語」を聞き虜になりました。成人後やっと買えたパンチョスのゴールド・ディスクです。レキント・ギターとハリのあるパンチョスの歌声はいつ聞いても魅了されます。
30cm LP 厚紙見開きジャケット ラテン音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
津軽三味線 高橋竹山 SODL-17
1974年発売 CBS SONY盤 「津軽三味線は叮くもんでねえ弾くもんだ!」 盲目の乞食芸人として糸ひとすじに津軽をうたい続けた 名人高橋竹山が ―三味線生活五十年を記念してその芸の全貌を記録した― 伝統の津軽三味線の真髄! 津軽三味線 高 橋 竹 山 ■口説節 ■じょんから口説 ■三味線じょんから(旧節・中節・新節) ■津軽おはら節(旧節・新節) □三味線よされ(旧節) □三味線よされ(新節) □あいや節 □津軽音頭 □津軽三下り 高橋竹山の説得力のある演奏は迫力があります。残念ながら私の不注意でこのレコードを日の当たる縁側に置きっぱなしにしたため、熱で盤がトロトロ状態になり再生不能にしてしまいました。今も悔やんでいます。それ以後レコードは日の当たる場所には置かないよう気を付けています。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケット 日本民謡 ブラックNobuaki Sugiura