-
ピアノ奏鳴曲 嬰ハ短調「月光」(ベートーヴェン作品27の2)ピアノ:ホロヴィッツ EP-3033
1950年代後半〜60年初めの盤と推測 日本ビクター盤 ピアノ奏鳴曲 嬰ハ短調「月光」 (ベートーヴェン作品27の2) ピアノ:ホロヴィッツ リサイクルショップで購入したのですが、自宅に戻り中身を見たらジャケットと違う盤が入っていてガッカリしました。ジャケットからEP盤初期の仕様だと思われ、若きホロヴィッツの演奏が聞きたかったですが、残念でした。ジャケット・コレクションにします。
17cm EP Wビニール袋解説リーフ入 クラッシック音楽 日本ビクター株式会社Nobuaki Sugiura
-
BEETHOVEN : SYMPHONY NO.6 IN F MAJOR Op.68 “PASTORAL” Pierre Monteux Vienna Philharmonic Orchestra GT-9029
1975年発売 キングレコード限定盤 ビギナーからマニアまで早い者勝ち‼ 名盤の宝庫ロンドンが絶対の自信を持って名演のみを選んだ本当の決定盤‼ ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」 指揮:ピエール・モントゥー 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ■第1楽章 アレグロ・マ・ノン・トレッポ ■第2楽章 アンダンテ・モルト・モッソ □第3楽章 アレグロ □題4楽章 アレグレット
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
“STARS&STRIPES FOREVER” MORMON TABERNACLE CHOIR SOCO-58
1973年発売 CBS・SONY SQ quadraphonic盤 “星条旗よ永遠なれ” ~4チャンネル/モーマン合唱団によるマーチ名唱集~ リチャード・コンディ指揮 モーマン合唱団 アーサー・ハリス編曲・指揮 コロンビア・シンフォニック・バンド ■星条旗よ永遠なれ ■キング・コットン ■錨を上げて ■エル・カピタン ■アメリカ海軍の歌 ■アメリカ空軍の歌 ■海兵賛歌 □忠 誠 □ワシントン・ポスト □雷 神 □指揮官に敬礼 □自由の鐘 □リパブリック賛歌 <モーマン合唱団 マーチを歌う>スーザの有名マーチに歌詞を付けて歌った世界最初のアルバムです。総勢375名の大合唱による勇壮な歌声はまさにアメリカ人の心に流れる熱い魂の叫びである。アメリカ人の心の歌の故郷ともいうべきマーチを、モーマン合唱団は壮大に歌い上げた。湧き上がる大合唱と、勇ましいシンフォニック・バンドがダイナミックな音の饗宴を繰り広げ、聴者の血潮に深い共鳴を与える。合唱の醍醐味と、マーチの胸躍る迫力をSQ4チャンネルで十二分に満喫できる待望のレコード。(秋山紀夫ライナー・ノートより)
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
RICHARD STRAUSS "ALSO SPRACH ZARATHUSTRA,Op.30 " R.シュトラウス交響詩<ツァラトゥストラはかく語りき>作品30 GT-9001
1973年発売 キングレコード盤 <ロンドン・レコード発売20周年謝恩 特別企画盤> KARAJAN BEST 1000 series これが今話題のカラヤンの1000円盤です! このレコードは限定盤ですので、 すぐ売切れるおそれがあります。 お早めにどうぞ… リヒャルト・シュトラウス 交響詩<ツァラトゥストラはかく語りき> 作品30 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ソロ・ヴァイオリン:ウィリ・ボスコフスキー <ツァラトゥストラはかく語りき> 1968年公開 スタンリー・キューブリック監督の映画「2001年宇宙の旅」で使われて一気にポピュラーになりました。カラヤンで1000円はありがたかった。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
バッハ ブランデンブルグ協奏曲Nos2,4&5 クルト・レ―デル指揮 ミュンヘン・プロ・アルテ室内管弦楽団 E-1005
1979年発売 ERATO RVC盤 エラート・スペシャル1000シリーズ ドイツ的なスタイル、堅固な構成の中に、フランスのソリストのかもし出す華やいだ気分。 J.S.バッハ 「ブランデンブルグ協奏曲Nos.2,4&5」 クルト・レ―デル指揮 ミュンヘン・プロ・アルテ室内管弦楽団 ■第2番 ヘ長調 BWV1047 ■第4番 ト長調 BWV1049 □第5番 二長調 BWV1050 E-1004:Nos.1,3&6 / E-1005:Nos.2,4&5 / LP2枚で全曲揃うように分けられていますが、CDならNos.1,2,3,4,5&6と1枚に収まります。これがアナログ・レコード的です。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
バッハ ブランデンブルグ協奏曲Nos.1,3&6 クルト・レ―デル指揮 ミュンヘン・プロ・アルテ室内管弦楽団 E-1004
1979年発売 ERATO RVC盤 エラート・スペシャル1000シリーズ ドイツ的なスタイル、堅固な構成の中に、フランスのソリストのかもし出す華やいだ気分。 J.S.バッハ 「ブランデンブルグ協奏曲Nos.1,3&6」 クルト・レ―デル指揮 ミュンヘン・プロ・アルテ室内管弦楽団 ■第1番 ヘ長調 BWV1046 □第3番 ト長調 BWV1048 □第6番 変ロ長調 BWV1051 結婚する前年1979年に購入。結婚した1980年、時代はデジタル・CDに移行していきました。結婚後は自由にレコードを買う余裕も無くなり私のレコード・ライフは終わりました。このエラート盤はビクターに移行5周年を記念して発売された限定盤です。移行前エラート・レーベルは日本コロムビアから発売されていました。製造会社が変るとジャケットやディスクのイメージも変わります。ビクターに移行後は少しシャープになったイメージがあります。
30cmLP 中厚紙シングル・内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
たのしい情景 Golden Family Concert GW-1013
1969年発売 キングレコード盤 ゴールデン・ファミリー・コンサート “たのしい情景” 演奏:レオン・ポップス ディーン・ディクソン指揮 ケルン放送交響楽団 他 ■森の水車(アイレンベルク) レオン・ポップス ■かっこうワルツ(ヨナーソン) レオン・ポップス ■時計屋の店(オルト) レオン・ポップス ■踊る人形(ポルディーニ) レオン・ポップス ■ペルシャの市場にて(ケテルビー) レオン・ポップス ■クシコスの郵便馬車(ネッケ) レオン・ポップス ■楽しいソリ遊び(イェッセル) レオン・ポップス ■森の鍛冶屋(ミヒャエリス) レオン・ポップス □月光の曲(ベートーヴェン) レオン・ポップス □前奏曲「雨だれ」(ショパン) レオン・ポップス □小さい白鳥の踊り~「白鳥の湖」 (チャイコフスキー) ヨネル・ペルレア指揮/RIAS交響楽団 □小鳥屋の店(レイク) レオン・ポップス □口笛吹きと犬(プライア―) レオン・ポップス □野ばら(ウェルナー) ロルフ・ウィルヘルム指揮 ルドルフ・ラ三―児童合唱団 クラウンケ交響楽団 □こんぺい糖の踊り~「くるみ割り人形」 (チャイコフスキー) ディーン・ディクソン指揮/ケルン放送交響楽団 □月の光(ドビュッシー) レオン・ポップス 小学校の音楽の時間にレコード観賞で聴いた曲が入ったセミクラシック盤。短くて親しみやすい曲ばかりです。「森の水車」と「森の鍛冶屋」の違いは? 器楽部の時演奏した「クシコスの郵便馬車」、口笛と犬の鳴き声が入った「口笛吹きと犬」、「かっこうワルツ」、「ペルシャの市場にて」等楽しいレコードです。可愛いジャケットもお気に入りです。
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
CHOPIN:Piano Concerto No.1 in E minor / List:Piano Concerto in No.1 in E-flat major Martha Argerich MG-2057
1969年発売 日本グラモフォン盤 ■ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11(ショパン) ■ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調(リスト) マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) ロンドン交響楽団 指揮/クラウディオ・アバード 録音日時:1968年2月2日~12日 録音場所:ロンドンWalthamstow タウンホール プロヂューサー:カール。ファウスト ディレクター:ライナー・ブロック 録音技師:ハインツ・ヴィルトハーゲン ジャケット:エーリッヒ・アウアーバッハ撮影 アルゲリッチの美しい容姿とレコード評を読み購入。私の愛聴盤の1枚。
30cmLP 厚紙見開きジャケット クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
ベートーヴェン/月光・悲愴・熱情 / ウィルヘルム・バックハウス SLC-2001
1969年発売 キングレコード盤 ロンドン・ゴールデン・クラシックス 第1集 ベートーヴェン 3大ピアノ奏鳴曲“月光・悲愴・熱情” ピアノ)ウィルヘルム・バックハウス ■ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57〈熱 情〉 Allegro assai Andante con moto ■ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13〈悲 愴〉 Grave-Allegro molto e con brio Adagio cantabile Rondo(Allegro) ■ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27−2〈月 光〉 Adagio sostenuto Allegrtto Presto agitato ベートーヴェン:月光・悲愴・熱情 バックハウスの名盤です。
30cmLP 厚紙見開きジャケット クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
ARTUR RUBINSTEIN RACHMANINOFF:PIANO CONCERTO NO.2 ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 ルービンシュタイン SX-2045
1973年発売 ビクターRCA Red Seal盤 高齢で若き巨匠 ルービンシュタインの最新録音盤 ラフマニノフ <ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18> アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ) ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 ■第1楽章 モデラート ハ短調 ■第2楽章 アダージョ ソステヌート ホ長調 □第3楽章 アレグロ・スケルファンド ハ長調 老いを知らぬ巨匠ルービンシュタイン “すべての点で上廻っている” ルービンシュタインはすでにライナー指揮でラフマニノフの2番をレコーディングしている。ライナーの他界したのが1963年だから、ステレオ初期、今から10年以上も前の録音である。すさまじい打鍵の粘りと、むせるような情感、豪快、華麗な雰囲気をゆたかに持った名演であったが、1971年11月24日、4チャンネル用に再録音された今回の新盤の方がすべての点で上廻っており、ルービンシュタインの底知れぬ実力に改めて舌を巻く結果となった。 宇野功芳(発売当時のライナーノートより) ―高品質薄型レコード仕様― このレコードは美しい再生音をお楽しみいただくために録音された高品質レコードです。●改良された材料を使用しており、雑音のない美しい音楽をお楽しみいただけます。●ソリなどの変形に対する復元性にすぐれ、ターンテーブルに密着しやすくなっています。 指揮者のユージン・オーマンディも高齢だと思うが、オーケストラの評価が何も書かれていないのが残念である。
30cmLP 厚紙見開きジャケット クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
HOLST "THE PLANETS" KARAJAN ホルスト 組曲<惑星>作品32 GT-9002
1973年発売 キングレコード盤 <ロンドン・レコード発売20周年謝恩 特別企画盤> KARAJAN BEST 1000 series これが今話題のカラヤンの1000円盤です! このレコードは限定盤ですので、 すぐ売切れるおそれがあります。 お早めにどうぞ… ホルスト 組曲<惑 星>作品32 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 ■戦争の神、火星 ■平和の神、金星 ■翼を持った使いの神、水星 ■快楽の神、木星 □老年の神、土星 □魔術の神、天王星 □神秘の神、海王星 ホルストの組曲<惑星>より「ジュピター:木星」の美しいメロディーは昔から好きでした。平原綾香が歌詞を付けて歌った時、とうとう歌う人が出て来たかと思いました。また冨田勲のシンセサイザー盤が出た時も、どのように編曲されたか興味深々で即、買いました。このカラヤン盤は1000円で入門者には最適でした。この頃はクラシック名曲の曲名を揃えるほうが優先で演奏者や演奏まで気持が届きませんでした。カラヤンで1000円はありがたかった。
30cmLP 中厚紙シングル・ビニール内袋入 クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
アルヒーフ・フェスティバル 音のカタログ(有料宣伝盤)MA-9901
1971年発売 日本グラモフォン盤 音のカタログ[有料宣伝盤] ★これはアルヒーフのお好きな全曲盤をお選び頂くための参考レコードです。 最高の録音で名曲の数々を 「アルヒーフ・フェスティバル」 Various artists ■ベツレヘム・キリスト生誕教会の鐘の音 ■コプト聖歌:<聖三位一体の賛歌>(アラビ ア語) ■グレゴリオ聖歌:クリスマスの深夜ミサから <入祭唱><アレルヤ唱><聖体拝領唱> (アラビア語) ■グレゴリオ聖歌:クリスマスの深夜ミサ (第1ミサ)から<アレルヤ唱> ■ハインリヒ・イザーク 「インスブルックよ、さようなら」 ■ミヒャエル・プレートリウス 舞曲集<テルプシコーレ>から「アントレと クーラント」 ■ハインリヒ・シュッツ 「天地は滅びるであろう」 ■S.ゲオルク・ムファット 合奏曲<永遠の友情>第8番から 「メヌエット」 ■フランソワ・クープラン <王宮の合奏曲>第3番から「ミュゼット」 ■アントーニオ・ヴィヴォルディ <調和の幻想>からヴァイオリン協奏曲イ短調 作品3の6「第1楽章」 □J.B.バッハ フーガ ト短調 BWV578 □J.B.バッハ 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067から 「ポロネーズ」 □J.B.バッハ 教会カンタータ 第147番<心と口と行ないと 生活をもって>BWV147から結びのコラール 「イエスはとわにわが喜び」 □ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデル <水上の音楽>から「エアー」 □ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデル ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 作品1の13 から「第1楽章:アフェットゥオーソ」 □ゲオルク・フィリップ・テレマン <食卓の音楽>第2集から四重奏曲 ニ短調 「第4楽章:アレグロ」 □ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 交響曲 ト短調 K45a<旧ランバッハ>から 「第1楽章:アレグロ・マエストーソ」 アルヒーフの有料サンプラー盤、初心者には大変参考になる入門盤でした。
30cmLP 厚紙見開きジャケット クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura
-
’70 EXPO ドイツ館入館記念LP LUDWIG VAN BEETHOVEN 1770-1970 MI-2020
1970年 ベートーヴェン生誕200年に 大阪で開催された万国博覧会の ドイツ館にご来館の記念として 「LUDWIG VAN BEETHOVEN 1770-1970」 ■<コリオラン>序曲 作品62 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン ■ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 <皇帝> 第2楽章:アダージョ・ウン・ポコ・モッソ 第3楽章:アレグロ ウィルヘルム・ケンプ(ピアノ) 指揮:フェルディナント・ライトナー □ゲーテの<ファウスト>から<のみの歌> 作品75の3 □接吻 作品128(クリスティアン・フェリッ クス・ヴァイゼ詩) ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ (バリトン) イェルク・デームス(ピアノ) □8重奏曲 変ホ長調 作品103 2つのオーボエ、2つのクラリネット、 2つのホルン、2つのファゴットのための 第1楽章:アレグロ 第2楽章:アンダンテ 第3楽章:メヌエット 第4楽章:フィナーレ:プレスト ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団々員 '70年大阪万博のドイツ館で販売されていた入館記念レコードです。この年がベートーヴェンの生誕200年に当たるということでドイツ・グラモフォンで記念大全集(全12巻 LP78枚)を発売、そのデモ盤を兼ねています。アメリカ館は大行列のためあきらめ、空いていたドイツ館で見つけた記念LP、大阪万博の良い思い出の1枚です。
30cm LP 厚紙見開きジャケット クラッシック音楽 ブラックNobuaki Sugiura