実家にあった 東芝テープレコーダー GT-600

0

1960~65年製?
東芝オープンリール・テープレコーダー<GT-600>
トラック:モノラル2トラック 
最大テープサイズ:5号テープ 
テープスピード:9.5cm/秒 4.75㎝/秒
付属品:ダイナミック型有線マイク、 5号空リール

8mmカメラに凝っていた奥さんの父親が、音声録音用に購入されたようである。動作は確認できなかったが作りもしっかりしており音も良さそうである。当時の録音テープもあったのでアップする。SONY CORP.製だが、テープの商品名はSoni-Tape(ソニ・テープ)である。

Default
  • File

    kyusha_fan

    2024/05/17

    その後カセットテープの発明により一気にカセットの時代になりましたね。私も小学生低学年までオープンリール式を見てましたし、実際に父親が使ってました。

    返信する
  • Picture

    Nobuaki Sugiura

    2024/05/17

    オープンリール・テープレコーダーを使ったのは、私たちが最後の世代でしょうか?カセット・テープレコーダーを実際デパートで見たのは、高校入学で街に出た1966年でした。実際カセットの音に触れたのは就職し、寮の先輩のカセット・テープレコーダーが初めてでした。小さなカセットから流れてくる澄んだ高音の美しさに感動しました。

    返信する