トミカ改 日野デュトロCD-1ポンプ車 改 大消式ST車

0

大阪市消防局では基本消防戦術として、「即消体制」という大消式の昔から継承される消火体制をとっている。これは、消火栓に部署せずとも車載タンクに900㍑と決して多くないものの水が搭載されている、これにより筒先員が先に火点部署しタンク水で消火を試みる間に機関員が消火栓に結合し連続送水を可能にするという独特な体制をとっている。これにより車両自体も左右非対象という独特な形状の車両が採用されている。

少し前までは車体を極限まで短くしたST-B型という車両を開発し市内各消防署で配備していたが、現在ではこれよりも少し長いST-Aという規格のみになった。

大阪府下でも守口市門真市消防組合消防本部・和泉市消防本部でこのST-A型を基にした車両を独自に配備し運用している。

千国市消防局では各署所に配備され先行消火指定隊に指定されている第二小隊車として配備される事が多い。因みに第一小隊車はオールシャッター型の一般的なST車が配備されている事が多い。

Default