01-03 観音塚古墳

0

01-03 観音塚古墳

前方後円墳

名 称 観音塚古墳
所在地 高崎市八幡町1087
指 定 国指定史跡(昭和23年1月14日指定)
墳丘長 105m
時 代 6世紀末

MEMO
横穴式石室は全長が15.3mで県内一の大きさです。その規模や巨石を用いた石室の造り方が奈良県の石舞台古墳に似ているため「群馬の石舞台」とも呼ばれており、最大の石は重さ60トンと推定されています。また、中央王権との結びつきを示す銅鏡、大陸文化の影響を受ける金銅製の馬具など多数の副葬品が出土しています。

Default