01-1 隅田川

0

01-1 隅田川

等  級:一級河川
水  系:荒川水系
河 川 名:隅田川
延  長:23.5km
流域面積:690.3㎢(新河岸川流域を含む)

隅田川の概要
 隅田川は北区にある岩淵水門で荒川から分派した後、新河岸川、石神井川、神田川等を合流させ、東京都東部の沿川7区(北区、足立区、荒川区、墨田区、台東区、中央区、江東区)を流下し、東京湾へ注ぐ荒川水系の一級河川である。
 隅田川はもともと荒川の下流部であったが、明治43年の水害を契機に荒川放水路が作られ、その後、昭和39年の河川法改正により放水路を荒川、岩淵水門から下流、東京湾までの区間が隅田川と定められた。

かわメモ
 隅田川では、防潮堤の地震に対する安全性をより高めるため、コンクリートによる防潮堤を改築し、盛土によるスーパー堤防の整備をすすめている。
 写真中央の高層マンションが林立するエリアでは、石川島播磨重工業の工場跡地再開発に併せてスーパー堤防を整備した。

Ver.1.0(2021.7)

Default