15-32 櫛池の棚田

0

15-32 櫛池の棚田
新潟県上越市下清里区櫛池地区
棚田枚数:1,910枚
平均勾配:約1/13
主生産品種:米(コシヒカリ、こしいぶき他)
農作業時期:代かき:4~5月 田植え:5月 稲刈り:9~10月 脱穀:9~10月
米どころ新潟の中でも雪深い山あいの里、清里区櫛池(きよさとくくしいけ)地区は、11の集落から成り、標高100~500mの山間部に約200haの棚田が広がっています。昭和50年頃に、大正・昭和一桁世代の先人達がほ場整備に着手し、作業環境が激変したことは、耕作放棄地発生防止に大いに貢献しました。冬には2~3mの雪が積もる豪雪地帯ですが、深山に生えるブナの森から流れ出る豊富な雪解け水や湧き出る清流が豊かな土壌を潤し、美味しい米に最適な環境を作り出しています。当棚田米は食味の良さが大変評判で、毎年全国のファンから注文をいただいております。

Default