15-19-1 小倉千枚田

0

新潟県佐渡市小倉大ひらき
棚田枚数:63枚
平均勾配:急
主生産品種:米(コシヒカリ)
農作業時期:代かき:4月 田植え:5~6月 稲刈り:9~10月 脱穀:10月

「小倉千枚田」は、急傾斜で細長い田が均等に波打つように並んでいるのが特徴で、島内外から応援していただくオーナー制度を行い棚田保全に取組んでいます。小倉地区はその昔、松ヶ崎港から国仲に通じる街道筋の宿場町だったそうで、日蓮や世阿弥もここを通って国仲に向かったといわれています。近くにある小倉ダム(朱鷺湖)は佐渡の中で最も大きいことで有名であり、見学者も多く訪れます。また、春の例祭などにおいて披露されている「鬼太鼓」は、佐渡に古くから伝わる芸能で悪魔を払い豊年を祈る神事です。佐渡で取り組んでいるトキを含め多くの生きものと共生する生物多様性を重視した農法や棚田を初めとする伝統的な農村景観や文化などを次世代に継承していることが評価され、日本初の世界農業遺産(GIAHS)に認定されています。

Default