ホンダ プレリュード (2代目) 1982年〜87年

0

Default
  • File

    8823hayabusa

    2021/09/24 - 編集済み

    本田技研がシティーに始まって、CR-Ⅹ、このプレリュード~と、トヨタ・日産何するものぞ!と、一躍日本の自動車産業の表舞台に躍り出た頃ですね♪  

    19歳だった頃にこのプレリュードにコシヒカリ・・・じゃなかった一目惚れしたら、1つ上の先輩が即購入。  その金額に貯金も無いから頭金も払えず、ローンでも買えないや、トホホと悔しかったのは今でも覚えています。

    その先輩の車の助手席に乗せてもらいましたが、狭い丁字路も指1本で鼻歌混じりで曲がれるパワステ! MTチェリーオーナーの重ステに苦しむ僕にはカルチャーショックでした!  リアシートは狭い(狭いなんてもんじゃないが)けど、倒せばトランクと繋がり長い物でも積める・・・チェリーだって積めるけど、そのカラクリが忍者屋敷みたいでどこを取っても凄い車でした。

    リトラクタブルライト、ガラスムーンルーフ!爆発的に売れる訳です。

    ソアラとプレリュードは若者にデートカーとして熱狂的に迎え受けられましたね。  あの頃所有していれば!・・・あっ、彼女も居ませんでした!ミジメー(笑) 

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2021/09/24 - 編集済み

      コメント有難うございます。パワステっていつ頃から標準装備になりましたかね。私も重ステ経験してますがこの重ステとエアコン標準装備が今では当たり前になった事は有難い進化ですね。当時の同僚が中古の初代ソアラ2800GT前期型に乗ってました。しかし維持費の高さから間もなく手放して中古のマツダファミリア3ドアハッチバック(323)に乗り替えました。 あの頃は若者の車離れはまだ起きてなかったのでデートカーやお洒落な車が各メーカーから次々に発表されてましたね。このプレリュードも本当に人気が有りました。それに感化されたのかトヨタからもカリーナEDが発売になりましたね。

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2021/09/24 - 編集済み

    自分はこのカタログのXZに乗ってました。
    中古のMT車のデュアルキャブ仕様(ホンダはツインキャブと言わなかった)購入、面白いくらいに回るので乗っていて楽しかったです。
    当時、友達が乗っていたピアッツアも1本ワイパーだったけど当時の流行?だったのかな?

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2021/09/24

      ピアッツァも1本ワイパーだったのですか。
      気づかなかったです。ホンダ車は当時からAピラーの傾斜がきつくフロントウィンドウ面積が広かったので1本ワイパーの方が効率的だったのですかね。2代目のプレリュードがヒットしたので3代目もキープコンセプトでしたね。

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2021/09/24 - 編集済み

    思い出した!

    岡山時代の友達A君がその友達B君と、2代目プレリュードに乗り、岡山県山中の遊園地の杉浦美幸ショーを観に行く途中に横倒しになったとか。

    上側になったドア、下からじゃ開かなかったみたいで、ムーンルーフが動いたので全開にして、そこから脱出したそうで(笑)今だったら腹がつかえるな、と笑っていました🤣

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2021/09/25

      そんな怖い経験をされたのですね。
      そもそもの事故の原因は何だったのでしょうか。
      気になりますね。
      最近の車はサンルーフ付きが激減したのでもっと大変な事になるかもしれませんね。

      返信する