BCL全盛期のラジオ

初版 2022/08/12 12:02

改訂 2022/08/12 15:46



コレクションを整理してるとかなり以前にリサイクルショップで購入した「ナショナルクーガNo.7」というナショナル(現パナソニック)BCLラジオのミニチュアが出てきました。

それがこれです。値段は袋の裏にシールが貼られていて105円となってます。本物そっくりなのと、とても懐かしく思って速攻で買いました。


このナショナル独自のジャイロアンテナと言う回転式のアンテナとミニタリールックで精悍な面構えで少年らの心をグッと掴んだ製品でした。


発売は1973年12月。販売価格は18,500円でした。

当時は様々なメーカーから海外の短波放送を受信出来るラジオが発売されてましたが、やはりこのナショナル製のクーガシリーズとソニーのスカイセンサーシリーズが双璧をなしていたのではないでしょうか。このクーガNo.7は先に発売されてたソニーのスカイセンサー5800にぶつけてきた製品でした。価格もスカイセンサー5800より2,000円ほど安かった事もあり少年、青年の間で大ヒットとなりました。


(SONYスカイセンサー5800)





良く出来てますね。❤️

このミニチュアシリーズは他のナショナルクーガの製品も出してたようです。


#2022

旧い車のカタログやミニカーやレコードなどをコレクションしてきました。たくさんの方々に見てもらえたらいいなと思っています。
少しづつ展示して参りますので宜しくお願いします。 

Default
  • File

    真適当工作

    2022/08/12 - 編集済み

    私は本物の吠えろクーガーを持ってましたよ❗
    懐かしくてミニチュアも吠えろクーガーを買いました。
    スイッチを押すと鶴光の声で オールナイトニッポン ってしゃべるんですよ❗

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2022/08/12

      こんにちは。本物ですか。いいですね。👍
      今でもオークションで時々出品してるのを見るので当時大変に売れた事がよく分かりますね。一面全てがスピーカーのデザインになってる真四角のクーガ◯?のミニュチュアも持ってますがどこにしまったか覚えてません。

      土曜の深夜1部、2部を通して鶴光でしたね。翌日が日曜だったので夜更かしして朝方まで聴いてました。いい思い出です。

      返信する