〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON-

0

2000年5月18日発売。
略号は「LB」。

第1期の「Vol.1」パックと、
「STARTER BOX」のカードを再録。

パッケージイラストは闇遊戯と
「青眼の白龍」が務めている。

「青眼の白龍」や「ブラック・マジシャン」等、
原作漫画の主要モンスターが多く収録されている。

#遊戯王
#遊戯王OCG
#遊戯王デュエルモンスターズ
#未開封パック
#第2期
#青眼の白龍伝説-LEGENDOFBLUEEYESWHITEDRAGON-

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/80

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/392

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/460

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ Vol.1
1999年2月4日発売 記念すべき最初のパック。 遊戯王OCGの歴史はここから始まった。 バンダイ版から移行した私の様な決闘者からすると、 当時は違和感が凄かった印象。 パッケージイラストは原作漫画の5巻表紙を 使用しており、カードには触れた事が無い人も、 一度は目にした事が有るのではないだろうか? 表紙を飾る「青眼の白龍」が収録されていないが、 決して詐欺と言ってはいけない。 「ブラック・マジシャン」と「暗黒騎士ガイア」 がウルトラレア仕様で収録されており、 トップレアカードとなっている。 「サンダー・ボルト」を使いたいが、 スターターBOXが高くて買えない子供の味方であった 除去魔法の「ブラック・ホール」や、「地割れ」も 収録されていた。 また、罠カードでは「落とし穴」が収録されており、 スターターBOX収録の「はさみ撃ち」等とは 比較にならない位に強力であった。 こちらの発売当時は専門のカードショップの様な 店はなかなか無く、おもちゃのバンバンや ハローマック、街のデパート等で買っていたのも 今では良い思い出。 未開封パックは非常に高額で取引されており、 1パックで2万円を越える価格となっている。 未開封BOXに至っては80万円以上の脅威の価格。 1999年2月を振り返ると、 2月1日:中央公論社の経営権を読売新聞社に委譲、     同社の全額出資子会社として中央公論新社を     設立 2月22日:iモードサービスがスタート 2月25日:札幌市営地下鉄東西線琴似駅-宮の沢駅が      延長に伴い全線開業 2月28日:臓器の移植に関する法律に基づく初めての      脳死臓器移植が実施された 2月28日:広島県立世羅高等学校の校長が、君が代斉      唱や日章旗掲揚に反対する教職員と文部省      の通達との板挟みに遭い、卒業式前日に自      殺、この出来事は国旗国歌法が同年8月に      成立するきっかけとなった となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #Vol.1 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/518 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/588 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/355 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/392
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/80
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ Vol.1 復刻版
2018年10月31日発売。 20周年記念に復刻版として 発売された、Vol.1の未開封パック。 遊戯王OCG デュエルモンスターズ 「20th ANNIVERSARYデュエルセット」 に収録されていた。 通常版との違いは、 表面に「スタジオダイス」の記載が追加され、 裏面には「当時を再現した、復刻版パックである」 との一文が記載されている事。 また、ノーマルを中心に収録カード数も絞られ、 総収録数が少なくなっている。 Vol.1及び4~7には通常版とスタジオダイス表記版 が有り、普通はダイス表記版の価値が高いのだが、Vol.1のみ、復刻版ではない通常版の方が 価値が高い逆転現象が起きている。 フリマサイト等で購入する際には、悪意が有るのか は不明だが稀に復刻版が通常版であるかの様に 売られている事が有る為、しっかりと見極める様に 御注意をして頂きたい。 本来は10期ルームに置きたいのだが、並びの 見栄えを優先で1期ルームに設置とさせて頂く。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王オフィシャルカードゲーム #遊戯王デュエルモンスターズ #Vol.1復刻版 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/80
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/392
〈開封済み〉遊戯王TCG LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON 米版 2002年版
青眼の白龍伝説の米版パック。 本パックは2002年版のパッケージ。 1stエディション。 1stエディション未開封品は1000$越えで なかなか手が出ないので、 雰囲気を味わう為に開封済みパックを入手。 とはいえ、開封済みでもなかなか見ないので なかなか貴重な1品。 いつかは未開封に入れ換えたい… 〈パック解説〉 2002年3月8日発売。 略号は「LOB」。 英語版パックの第1弾。 日本語版でいう「青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON-」と 「幻の召喚神-PHANTOM GOD-」に加え、 日本語版ではウルトラレア仕様の大会賞品であった「Tri-Horned Dragon(トライホーン・ドラゴン)」をシークレットレア仕様で収録。 私の好きなアイテムである、「竜騎士ガイア」も シークレットレア仕様で収録されている。 なぜか、「魔法除去」のみ収録されていない。 このパックの韓国版は、元々は1パック5枚入りで 販売されていたが、後に再販され1パック6枚入り となった。 同時に、国家コードも「LOB-K」から 「LOB-KR」に変更されている。 #遊戯王 #遊戯王TCG #海外版 #LEGENDOFBLUEEYESWHITEDRAGON https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/97 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/98
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/460

Default