〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ POWER OF THE DUELIST カードガチャ版

0

「POWER OF THE DUELIST」のカードガチャ版。

詳しくはパック版「POWER OF THE DUELIST」
及び、第4期「SOUL OF THE DUELIST」の
カードガチャ版の説明を参照。

#遊戯王
#遊戯王OCG
#遊戯王デュエルモンスターズ
#未開封パック
#第5期
#POWEROFTHEDUELIST
#カードガチャ
#エポック社

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/131

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/215

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ POWER OF THE DUELIST
2006年5月18日発売。 略号は「POTD」。 第5期の第1弾となる本パックのパッケージ イラストは「E・HERO ブラック・ネオス」が 務めている。 アニメ「遊戯王GX」で十代・翔・剣山・エド ・ヘルカイザー亮・銀流星が使用したカード を収録。 アニメ「遊戯王GX」の時期としては アニメ出身カードが非常に多く、 その数なんと41枚。 特に、収録されている魔法カードは全てが アニメ出身のカードである。 新たなカテゴリとして、「エーリアン」 「コクーン」「ネオスペーシアン」 「ビークロイド」「ロイド」が登場。 既存のカテゴリでは「E・HERO」 「D-HERO」が収録されている。 私の好きな「D-HERO ドグマガイ」は こちらで初収録。 「ロイド」に属するモンスターは 「CYBERNETIC REVOLUTION」の時点で 登場していたが、正式なカテゴリとなったのは このパックからである。 また、マイナー種族であった「恐竜族」が 多数収録されている。 後にキーカードとなる「ベビケラサウルス」 や全体攻撃できる「究極恐獣」など、『恐竜族』の 主軸となり得るカードが収録された。 「未来融合-フューチャー・フュージョン」 「死皇帝の陵墓」等の優秀なカードが 多数収録されている。 特に「キメラテック・オーバー・ドラゴン」 「未来融合-フューチャー・フュージョン」 「オーバーロード・フュージョン」の3枚からなる 『未来オーバー』デッキは、「未来融合」による 大量墓地肥やしからの「オーバーロードフュージョン」によるワンターンキルを容易に実現させ、 環境に大きな影響を与える事となった。 アニメ「遊戯王GX」内での「キメラテック・ オーバー・ドラゴン」による連続攻撃時の ヘルカイザーの台詞、「グォレンダァ!」も 当時はネタにされ話題であった。 本パックのウルトラレアの種類は 融合モンスターで統一されている。 週刊少年ジャンプの付録であった 「E・HERO ネオス」がウルトラパラレルレア にて再録されている。 通常パックに再録カードが封入されたのは 「ELEMENTAL ENERGY」以来であり、 第5期では唯一のことである。 2006年6月からドラゴンキューブによる 販売も開始された。 「ENEMY OF JUSTICE」や「CYBERDARK IMPACT」と同様に1ボックス2パック入り。 2006年5月を振り返ると、 5月1日:会社法が施行 5月8日:5月1日現在のガソリン全国平均店頭価格が     1リットル当たり134.9円と、              1991年2月以来15年3ヶ月ぶりの高値 5月11日:石井琢朗内野手が、史上34人目の通算2000       本安打を達成 5月15日:2006 FIFAワールドカップ日本代表を発表 5月18日:秋田児童連続殺害事件が発生 となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第5期 #POWEROFTHEDUELIST https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/624 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/215 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/573
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/131
〈未開封〉遊戯王ゼアルオフィシャルカードゲーム DUELIST EDITION Volume 1
2012年5月12日発売。 略号は「DE01」。 「DUELIST EDITION Volume 2」 との同時発売。 過去に発売されたパック 「POWER OF THE DUELIST」 「CYBERDARK IMPACT」 「STRIKE OF NEOS」 「FORCE OF THE BREAKER」 のカードを一部レアリティ変更して再録し、 シークレットレア3種を加えた全160種。 パッケージイラストは 「E・HERO ネオス」 「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」 「ヴォルカニック・デビル」 「宝玉獣 ルビー・カーバンクル」 が務めている。 これまでの再録パックと比べても レアリティの変更が非常に激しい。 従来は高レアリティを維持しがちであった パック表紙カードも例外ではなく、 「E・HERO エアー・ネオス」に至っては 未収録となっている。 一方レアリティの上がったものは、 過去の環境において活躍した実績が 如実に反映されている。 新規カードとして、 アニメ遊戯王GXで主人公の十代が使用した 「ミラクル・コンタクト」を収録。 「EXPERT EDITION」シリーズと同様に、 再録にあたって未収録なカードが多数存在。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第8期 #DUELISTEDITIONVolume1 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/131 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/132 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/133 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/134
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/215

Default